2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Welcome to the Shinkansen

今回の震災で東北新幹線は一編成も脱線しませんでした。 JR独自の地震検知システムの動作と、 早期緊急停止による脱線防止。 中越地震で新幹線車両が脱線し、 関係者は衝撃を覚えたと聞いております。 失敗に学び死者が出なかったこと。 これぞ日本品質であ…

息抜き

今回は息抜きで記します。 どうでもいい記事として書きます。 私が一癖ある人間だからか分かりませんが、 趣味や見たり聞いたりするラジオ・テレビも一癖あります。 現実にばかり浸っていると疲れるので現実離れしたものも見ます。 一般受けしないというか。…

PCのデスクトップ

PCのデスクトップはゴミ箱一つ。 自宅でも会社でもデスクトップには何も置きません。 おいてしまうとかえって分からなくなるためです。 整理整頓したいと思っています。

スマートフォンの利用

スマートフォンを導入しました。 導入せざるを得なかったというのが正直なところです。 震災の夜、歩いて自宅まで帰りましたが、 その後の原発事故の報道や、 様々な注視したい情報があるため、 ・広範囲で情報が収集できること ・即時性が高いこと ・外出時…

クレジットカード

よく利用します。 まず、 ・現金払いで負けてくれるときは現金で素直に払う ・現金でもクレジットカードでも同額であれば、 クレジットカード払いとしてマイルをためる ことを原則としています。 またリボ払いやボーナス一括、分割払いはしません。 全て翌月…

手軽な危機分散

危機管理は何も難しいことだけではありません。 以前の所属で、 ・現金を持たず ・携帯電話のSuicaを使い ・定期もモバイルSuica ・現金決済もモバイルSuica ・自宅に固定電話もなし という方がいらっしゃいました。 その方ある日突然連絡もなく出社しません…

金融工学

金融立国。 ロンドンのシティ。ニューヨークのウォールストリート。 香港。シンガポール。 お金儲け。決して悪いことではありませんが、 本来お金を稼ぐというのは何らかの労働や 自分にできる付加価値に対する対価です。 最近の風潮として 大量に扱ってなん…

原発事故の原因の報道

原因報道が過熱しています。 犯人捜しに似ています。 純粋に考えてみると、事故原因は概して複合的です。 また綿密に分析してその後本当の原因が分かるものです。 マスコミの報道は感情的にスケープゴートを作りたたくという 従来の報道から脱していません。…

漁業の再生

震災で、三陸の漁業が壊滅的打撃です。 ここは発想の転換をして 従来の各漁業関係者が早い者勝ちで魚を捕る日本式から、 管理しながら漁獲高を上げるノルウェー方式への転換を 図っても良い時期かも知れません。 http://video.google.com/videoplay?docid=-8…