2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

さくら

日本列島でさくらが咲き始めました。ご時世をものともせず淡々とさくらは咲き続けます。いいものです。

鐘 part2

スウェーデンの教会が世界の右傾化に警鐘を鳴らして数年。鐘https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f17e44f7841a5ec1811f083e4f58d938Hard Brexitにしろ、ウクライナにしろ、黄色いベストにしろこの4月は節目になりそうです。

ウクライナ大統領選

ウクライナ大統領選が行われています。決戦投票となる可能性がありますが、この4月国際社会の安定性に注意が必要です。

Hard Brexit part5

Brexitを巡ってイギリス議会、イギリス社会が大荒れです。Hard Brexit part4https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/17abac58adad65f86385d0038868296e避けられない現実も多分に想定しておく必要が一層高くなってきました。底つきしかない。

A380生産中止

既に報道されてからしばらくの時間が経ちます。Airbus A380生産中止A380そしてフランス機https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/bbe4fc1e8bfbd4f3199f29b066652bcdそうなってしまいました。

どんな失敗をしたんだ

SONYの全盛期、プロジェクトメンバーを選ぶときに人選の会議でいわれた言葉。そいつはどんな失敗をしたんだ。まだそいつは大した失敗をしていないじゃないか。大した失敗もしていない奴はまだダメだ。今見てみると、失敗を知らないこなすことが得意な方が中…

フルフラットバス

東京の都営バスにフルフラットバスが導入され始めました。一方で地方のバスは大都市で不要となった中古バスです。地方都市は相変わらずになってしまいます。同じ発想を展開するといいと考えます。女性専用車・優先席https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/48f3…

女性専用車・優先席

鉄道で見かける・女性専用車・優先席があります。女性専用車は一編成の一番端の一両であったり、優先席は各車両の端の一部です。つまり通勤電車は、健康な男性が働きに出ることを想定して作られたものであることが分かります。これを変えていくのもいいかも…

保育士の方と育休

保育士の方の育休について様々な記事があります。“育休がとれない” 守られない臨時保育士https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190328/k10011863931000.html臨時保育士の方だけでなく、一般的に保育士の方々もご多分に漏れず育休が取りにくいようです。世の中…

QRコード決済

QRコード決済が流行しています。少し調べて頂ければ分かりますがQRコード決済は不正送金や問題のあるQRコードをそのまま利用してしまう可能性があり危険を伴います。QRコード決済、県単位で手数料抑え実験 総務省https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34436…

英語教育・プログラミング教育

小学校の課程に・英語教育・プログラミング教育が加わるというニュースがありました。先日の記述。部活と教員の長時間労働https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/41c81a6de1035267b6fa9ab16f69d037教員の方の長時間労働は非常に過酷なものです。英語教育やプロ…

吾亦紅

吾亦紅 by さだまさしhttp://j-lyric.net/artist/a0004ab/l020e67.html

何ごともない一日

そういった一日もいい。

部活と教員の長時間労働

部活による教員の方への負担を含め様々な無理があることが伝えられています。ブラック過ぎる教員の労働環境について【せやろがいおじさん 】https://www.youtube.com/watch?v=HTHHz2iEPeg 部活についてはやったこともないスポーツを子供たちに教えなければな…

JOC 竹田会長辞任

JOC 竹田会長辞任。任期を持って会長職を辞することを決定。2019年03月23日放送の久米宏ラジオなんですけどの冒頭のフリートークでも触れておられましたが潔白ならやめる必要はないわけです。そうなんでしょうね。

Hard Brexit part4

Hard Brexitに関して、EU側から4月12日までにEUとメイ首相の合意案を可決するか否か含めて議決することを迫りました。Hard Brexit part3https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/28c50a3020051fa8e4cb78b81685e2d5EU域内にはBrexit疲れという言葉も。共依存者と…

イチロー引退

イチローが引退。シアトルまでイチローの試合を見に行って大歓声を受けていたのは印象的です。そんなイチローの会見でいいなぁと思ったのが、自分のためにプレーしていたがニューヨークに行った頃から人に喜んでもらうことが一番の喜びと語っていたこと。や…

藤沢武夫の言葉

本田宗一郎さんと二人三脚で歩んだ、名経営者。藤沢武夫さんの名言。引用します。https://systemincome.com/tag/%E8%97%A4%E6%B2%A2%E6%AD%A6%E5%A4%AB/この中に国鉄労働組合と都庁に関する発言があります。そういうことです。

休憩室 part3

休憩室を見るとその組織が分かると以前から記して参りました。休憩室 part2https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6cb7273c3d3dfcd592e756834daf3271休憩室を大きくする。増改築せずに。カルビー「フリーアドレス」オフィスは在宅勤務推進への一歩https://buns…

定期券

鉄道の定期券。毎日同じところへ向かうから必要なわけです。毎日同じ時間に行くから、そういう方が多いから朝のラッシュがすし詰めになってしまうわけです。ノマドワーカーhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/56eb3002181dad110ceb3926ff8eb7afこうなるとも…

ノマドワーカー

ノートPCと少しの資材だけを持ち、あちこちを渡り歩くノマドワーカー。なにもIT系の起業した方だけの働き方ではなくなる可能性があります。ラッシュhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/3d2a68fb7024589ea1bfe36d79c8cf09コンビニの24時間営業https://blog.g…

遠隔教育

既にあちこちで実践・実験されているものですが趣味もあり記させて頂きます。遠隔教育。特にへき地教育。へき地教育において専門の先生の確保は大変です。そこで考えられ行動に移されているのが都市部の教室との合同での遠隔授業。時間割さえ都市部の学校と…

妊婦さん・体の不自由な方、ほか

朝の電車で妊婦さんを見かけることがあります。満員電車のピークの時間帯には乗らず、少し早い電車に乗っていらっしゃいます。車椅子の方。こちらも満員電車に乗らず、朝早い電車に乗っていらっしゃいます。電車内の場所を取るのが大変であるためと考えられ…

のれん分け

最近こんな言葉を耳にしなくなりました。のれん分け。長年勤めてくださった職人さんや番頭さんに同じ屋号の同業の店を別の場所で出すというもの。そばやの「やぶそば」があちこちにあるのもこののれん分けの影響です。ふと考えました。なぜのれん分けがなく…

生きてる

生きてる実感。それで十分。それもいい。

ベネズエラ情勢

ベネズエラ情勢がかつてなく緊迫しています。親米をうたう指導者と反米をうたう指導者の対立。ハイパーインフレ。仮想通貨へのシフト。リフレhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/8547203c0338ac64013220d2c7378628なるべくしてそうなった。

Hard Brexit part3

Hard Brexitに関してイギリス議会で離脱案が否決され、交渉延期案が可決されました。依存 - 仕事中毒 etc.https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/768327c3d7055c611ebb40d7bd6adb56ここでリンク先として使用したBloombergの記事はもうありませんがイギリス社会…

買うときのこだわり

買うときのこだわりは買う瞬間まではこだわってこだわっています。でも買ってしまえばそれまで。しばらく経つと忘れてしまう。そんなにこだわらなくてもいい。

過去の業

稲盛和夫 著考え方 より。困難に遭えば、過去の業が消える

アポ電強盗

アポ電強盗が流行り始めています。2019年03月16日の久米宏ラジオなんですけどの議論のテーマ、アポ電対策において、久米さんは固定電話を持っていないが携帯に詐欺の連絡が入るともおっしゃっていました。詐欺は知能犯ですのでどんどん手口を変えていきます…