2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

遊び心 - 餃子

B級グルメの横綱格。餃子。 スーパーに売りに来てくださる宇都宮餃子は時折買います。本当においしいです。 何であんなすごいものを考えたんでしょうね。 さて、餃子の街宇都宮に数年に1度何かのついでに寄ってきます。 焼き餃子は定番ですがあるとき魔が差…

緊急

緊急。 そういう言葉を良く聞きます。 毎日が緊急、と言う方もお見受けします。毎日が緊急では、「緊急」ではありません。 本当の緊急が来ると対応できなくなるでしょうね。

日本語

日本語を思わぬところで聞くときがあります。 バルト三国のとあるホテルのフロントでバスターミナルまでの道を聞いてみました。 英語で話していると突然、日本語が混じります。あれ?となるわけです。 「私日本語ちょっと話せます。」 こんなところで日本語…

悪い話

悪い話は早めに聞きたいというのは誰しも思うところです。 ここでこのリンク。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110822/366347/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E7%94%B0%E6%AD%A3%E6%99%B4#.E5.BE.8C.E8.97.A4.E7.94.B0.E4…

カナリア

カナリアという鳥の名は聞いたことがある方が多いと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%A2 炭鉱でのカナリアの話は特に有名で、毒ガスの検知に重宝しているようです。 さて、組織にもカナリアはいます。 たとえば組…

おかしい

こんなのおかしい。 そういう話はいっぱいあります。 こんなのおかしい。この集団変だよ。とおっしゃっている方はそこの10年以上の所属。 その方は中にいながら変えられなかったのです。 さて、その話を拡大すると。。。 なんか変だよ日本人。 みな日本人と…

チェックリスト

チェックリスト。 誰にでもチェックできて便利かもしれません。いわゆるマニュアル社会というものです。 ここで本ブログ既出の次の映像をご覧ください。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/d/20110329 映像をご覧になると分かりますが、文字にできることは限…

one worldでのロストバゲージ

one worldでのロストバゲージ体験も1度のみあります。 フィンエアーで発生しました。 ヘルシンキに到着すると荷物がありません。早速バゲージクレームに。 荷物の色は?形は?メーカは?など、よく考えられたツールを使いどこに荷物があるかを10分ほどで特定…

アリセプト

アリセプトという薬があります。 認知症の進行を弱める薬です。 ※医学的に正確な裏付けはありませんので、 正確な判断は最寄りの医師の方に確認してください。 http://www.aricept.jp/index2.html この薬の作用は次の通り。 http://qa.aricept.jp/detail.asp…

受動喫煙

喫煙は自由意思によるもの。 あくまで自己責任による趣味の範囲です。 受動喫煙、特に女性・胎児・弱者への配慮は必要です。 それこそ「大人の嗜好品」です。

禁煙治療

禁煙治療。 なかなか難しいようです。 意思でやめると言う話もあります。「あなたは意志が弱いからやめられない」、と揶揄される話はよく耳にします。 またも頂き物ですが、現在は「ニコチン依存症」によるものと判断されているようです。 http://sugu-kinen…

時間

シリアで亡くなったジャーナリストの方。横浜の踏切事故の方。 一時は時の人となり騒がれますが、現在話題になりません。 一時だけ持ち上げるのはある意味余計に事実を見せつけられます。

定時発着率

定時発着率。 このような言葉を時折耳にします。この数字は毎年集計されおおむね日本の大手であれば90%台です。 一生懸命準備してがんばってもなお、数%の影響を受けます。 天候なども影響します。 ここで視点を変えます。 すべて順調ですと羅列された資料を…

アメリカン航空965便墜落事故

アメリカン航空965便墜落事故 この事故は以前NHKのテクノクライシスという特集番組で放送されていたのでご記憶の方もあるかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E8%88%AA%E7%A9%BA965%E4%BE%BF%E5%A…

ジャンボ・ジェットはどう飛ぶか―ボーイング747のメカニズムを楽しむ

ジャンボ・ジェットはどう飛ぶか―ボーイング747のメカニズムを楽しむ佐貫亦男 著 佐貫亦男さんは航空宇宙工学の教授を務めていらっしゃいました。JAXA(旧: 宇宙開発事業団)にも佐貫さんの教え子がたくさんいらっしゃいます。 その佐貫さんがプロやマニアでな…

遊び心 - もったいないとらんど

いつもながら元気です。 きゃりーぱみゅぱみゅ。 http://www.youtube.com/watch?v=7bFHzDa9U9w この元気さが各国で人気のもとかもしれません。

気候変動

気候変動と思われることが多く報道されています。 最近のフィリピンの台風沖縄近海のサンゴの白化ウナギの絶滅危惧種化へのおそれなど。 生物多様性の面から見ても危ういです。 2011年からの10年は「国連生物多様性の10年」です。 どうするのか真剣に考える…

メンツ

メンツや体面。 外部に何かを認めてしまうことになるから、そのような対処はできない。 それもあるかと思われます。 しかしながらその行き過ぎた例が船場吉兆であったり昨今の食品偽装。 世の中あまり真っ白にはならないでしょうが、こと人命・健康・金銭に…

オフィス

Googleのオフィス。 これは結構見応えがあります。 以前放送されたプロフェッショナル仕事の流儀において、Googleの及川卓也さんの仕事ぶりが放送されました。 その回のNHKオンデマンドの映像がこれです。 http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012037030SA00…

JFK - HND 撤退

ニューヨーク(JFK)と羽田を結ぶ路線をアメリカン航空が運航しておりましたが、1ヶ月ほど前の報道でJFK - HND 撤退という内容が伝えられました。 撤退の素早さはいいですね。 羽田の到着・出発の時間が微妙な時間で乗り継ぎが悪く、不採算だったというもの。 …

くらしのこよみ

スマホアプリのひとつ。 「くらしのこよみ」 日本の72の季節に合わせて写真と文章を送ってくれます。 日本の薄れゆく四季を感じることができいい風情です。

Happy Xmas

11月も始まったばかりですが、Happy XmasをYouTubeからリンクとして。 http://www.youtube.com/watch?v=yN4Uu0OlmTg 昨今の天安門での事件や、南欧・北米の財政問題、シリア・エジプトの争乱など、不安定性が増してきているように感じます。 そんなもんでし…

Das beste oder nichts

再度の投稿になります。 Das beste oder nichts. ドイツ語です。 Das = TheBeste = bestOder = orNichts = nothing 以前本ブログで触れましたが、日本語では「最善か無か」という意味になります。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/d/20120416 目先の数字を…

Flight Test

航空機の試作段階でのテストは、自動車や電化製品より厳しいのかもしれません。 自動車でも160km/hでジャンプして姿勢を崩さないことなど厳しいものがあります。 なかなか試験段階の映像を見ることが少ないので、毎度おなじみYouTubeから頂き物です。 1. Air…