2016-01-01から1年間の記事一覧

スーパーの売り場

スーパーの食品売り場をいつもより時間を掛けて歩いてみる。こんなものおいてあった、という驚きがあって面白い。

時間を買う

時間を買う。これについて何だ?と思われる方もおられるかもしれません。どういうことかというと、一般道と高速が並走しており一般道が渋滞の名所だとすると、数百円を払って高速に乗って渋滞を回避してみたりといったものです。時間は誰しも24時間。渋滞には…

Pレンジ

帰省ラッシュが始まっています。普段高速に乗り慣れていらっしゃらない方も多いようです。くれぐれも事故にお気をつけください。AT車のP(パーキング)レンジに入れて車を止められるかと思われますがこのときにサイドブレーキ(パーキングブレーキ)を引くor踏み…

トランプバブル

トランプ次期大統領の就任が決まってから株価が高騰しております。これはどうも「バブル」に見えて仕方ありません。黒田日銀総裁もアベノミクスの成果について強調されておりますが量的緩和とトランプ次期大統領によりバブルが起きただけでしょうね。ますま…

この国の同調圧力

この国の同調圧力の強さについては幾度も記述してきました。長時間労働対策を扱ったテレビ番組でも、長時間労働を全体で改めるべきだ全員でやろうと言った論調をなさる方も多いです。長時間労働を改めること自体はいいですが全員が右へならえで従う必要はな…

お笑い演芸館

BS朝日のお笑い演芸館。寄席ほどきわどいネタは出ませんが、本格的な芸が家にいながら見ることができます。普通テレビで拝見できないベテラン芸人さんも見ることができます。ぜひ。

数十年後

就活生の方へ。 時折就活を続けていらっしゃる方を見受けます。私事で恐縮ですが、当時行きたかった会社に行っているわけではありません。ところがその当時目指していた会社は大リストラを行った社もあれば、経営者が占いに凝ってしまったところもあり、はた…

常備菜

テレビを見ていると常備菜という言葉が飛び交っています。長時間労働で平日料理をする時間がないことの表れでしょうね。

ああなりたい

年上の方を見てあぁなりたいと思うとき。その人はそれだけの時間を掛けてそうなったのです。あとそれだけ時間を掛けたときに追い越せればそれで十分。若い方を見てそうしたらいいのに。自分もその時分にそうしていたか。自分もそれだけの時間を掛けているの…

書体

書体にも色々あります。この書体について台湾の故宮博物院で展示を見ました。すると、古代は多数の書体がありまちまちであったこと、国家統一後書体の方言をなくすために書体の統一が行われたことが記されていました。ところが統一された書体に飽き足らず、…

窓側の席

航空機に乗る場合窓側の席をよく選びます。長距離国際線になると困るのがトイレはどうするのか?というものです。787に搭乗した場合に使える方法があります。この記述を応用します。体内時計とメラトニンhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c8c658552d23aaa1a…

オスプレイ

オスプレイについて航空工学的視点から記します。※今回は政治的視点は抜きです以前記したこの記述。戦闘機と民間機http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4eaa7f3b58fbf29ebd4f463613d056cd設計にあたっての思想が異なります。おそらく敵対する方々も思うところ…

日産改革

日産改革において行われたこと。そのひとつに社会隠密を置くこと。その記事が以下の通り。http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130108/259130/?P=4&rt=nocntこの記述とは正反対です。人事指標の数値化http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f5d66759…

NORAD Santa Track

今年も間もなくクリスマス。お子さん方はサンタクロースになにを頼もうかと一生懸命。そんな皆様に毎年のご案内。NORAD Santa Trackshttp://www.noradsanta.org/

冬場の早朝勤務

冬場の早朝勤務。早朝勤務自体は大変有効なものです。ところが冬場の早朝勤務の場合は、出勤時も日の出前、帰宅時は日の入り後となります。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 医学的に正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせく…

ご病気の方とフレックス勤務

ご病気の方、特に命に関わるご病気をなさった方に取ってフレックス勤務はさぞかし有り難いかと思うとかえって負担になっている場合もあるようです。通常の勤務の置き換えとしてフレックス勤務を導入した場合、月の勤務時間として通常の勤務つまり9時-17時と…

サービス残業

サービス残業。これは日本のどこの職場でもあるようです。かなり注意している企業でもあるようなのが、外出時のサービス残業。長距離の外出を行う場合のサービス残業です。あるとき、京都への日帰り出張を命じられた方がおられましたが、予定に間に合わせる…

御意

御意、の言葉で風刺が効いている、ドクターX。今期も絶好調です。実際に見ていると御意とばかりに上に意見のできない方が多いようです。そういう方に限ってご自身も御意を雰囲気で要請しています。すると末端まで御意が闊歩します。若い方まで御意を言い始め…

物価上昇目標2%

物価上昇目標2%を目指していた黒田日銀総裁ですが、現在の任期中に目標を達成することが難しいというニュースがしばらく前に流れていました。かつての記述。アベノミクスの行く末 その後http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/989e7cd6716af43ff757d55de78d6118…

トランプタワーと目白詣で

かつて闇将軍として権勢をふるった田中角栄。全盛期はやった言葉が、「目白詣で」。東京・目白の田中角栄邸に各種団体の陳情者がつぎつぎ訪れるといった現象。今これに似たトランプタワー詣でがはやっているようです。歴史は繰り返す。いずこも同じ。

七人の侍

東京都議会で自民党の七人の侍が処分されました。人気のある大物は処分せず、目立たない人物は処分するというわかりやすさは、いつもの自民党のことです。

カジノミクス

株式市場の活況がカジノ資本主義と呼ばれて久しくなります。世の中すべてがカジノ化しているためか、カジノを含む統合リゾート施設法案もあっという間です。これまで触れてきたように依存症(ギャンブル依存症を含む)は脳に変化をもたらします。※医学的に正確…

幸せって何だっけ

かつてのCM。幸せって何だっけ、と歌うさんまさん。https://www.youtube.com/watch?v=juKNFuxsWnMいい感じ。

ダウン症の方の9割が今幸せ

先日のニュース。ダウン症を持つ方の9割が幸福感を感じている。道でお会いするとほんとに幸せそう。そういうものなんでしょうね。

大石邦子さん こころの時代

2年ほど前の放送内容ですが、NHK こころの時代 でエッセイスト 大石邦子さんのお話しを聞くことができました。大石さん、22歳の時にバス事故により半身不随に。その後、上半身の大部分も付随に。12年ほどの療養生活を経て、父の自死をきっかけに帰郷。その後…

君の名は。

縁あって、君の名は。を拝見しました。この後味の良さは、何だろう。

金融排除 クローズアップ現代+より

昨夜(2016/11/22)のクローズアップ現代+。話題は金融排除。https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3896/index.html金融機関が融資先に格付けを行い、少しでも格が落ちると資金繰りが悪くなとも資金を融資しない。経営の実体を見ずに書面だけで確認してしま…

鍋奉行

忘年会シーズンを迎え始めました。幹事さんも悲喜こもごも。幹事の労をねぎらう人や、料理や酒に不満を漏らす人。様々です。私もかつて宴席1回・1人あたり10000円弱する高級中華料理店での宴会を開くよういわれ、応じないと絡み続ける方にも遭遇しました。幹…

意見 還元主義

意見をしますが必要以上に感情的になる方がおられます。このようなパターンが多いようです。「還元主義的」な思考回路になっている。還元主義的な方は、信じるところが一つであるためその信じるものを否定されると大きな反発をなさいます。複数あるという考…

がんばる日本

日本人のガンバリズム。朝早くから夜遅くまで。とにかく採算度外視でがんばります。必死でがんばるのがあたりまえ、がんばれ、とムチを打ちます。ここで過去の記述。JR北海道 多くの路線維持困難http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/581fe07f49deccdfe8473021…