2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ライアンエアの恐怖

日経ビジネスにライアンエアの記事。 安全性の向上した最新鋭機なら巡航中は副操縦士に 機内サービスをさせてもいいのでは?と。 臆病者どころか不届き者と言われる勇気も見識もありません。 怖くて乗れたものではありません。 EUのブラックリストに載らない…

スマートフォンでのマルチナンバー 2in1の可能性

スマートフォン + 2in1 or マルチナンバーの続きです。 技術的に可能か否かは「可能」でしょう。 Android for x86をVMware上で動かしてみると分かりますが、 Linuxのカーネル2.6系の亜流です。 NICについてもデフォルトでloがあるのみですので、 技術的には…

自動車産業と電気自動車

カメラの世界ではフィルムの衰退に伴い、 デジタルカメラおよびデジタル一眼レフに電機メーカが進出するようになって 久しいようです。 カメラひとつとってみても、 ・パナソニック(オリンパスとフォーザーズ規格に相乗り) ・ソニー(コニカミノルタの映像部…

スマートフォンと2in1 マルチナンバー

普段私は、2in1を利用しております。 Aモードは完全プライベート。 Bモードは業務用です。 会社より業務用携帯を渡されておりますが、 業務用携帯は会社を出るとき(退社時)に会社においていくこととなっております。 そこで会社としては緊急連絡先として、 …

菅直人と原稿

原稿を審議において読む菅首相。 失言の相次ぐ民主党幹部。 これを通じて見えてくるのは、 「あえて原稿を読んでいるのではないだろうか」 という思いです。 思うところを話していると失言に近くなることは ままあるかと思われます。 原稿を読んでいれば失言…

スカイマークのA380導入

スカイマークのA380導入。 ネット上での話題となり株価も低迷しているようです。 企業規模に対して唐突な感のあるA380導入。 企業規模だけでなく安全意識においても問題のある スカイマークのA380はどこへ向かうのでしょうか。 オアシス香港の二の舞か。。。…

QF・LH・SQ

A380のインシデント発生から数日が経過しましたが、 QFの対応とLHの対応に差がありました。 QFとしては、安全最優先で運航停止、 一方LHはテレメトリを信用し運航継続です。 QFの安全に対する姿勢には何かがあります。 それだけの体質があってこそのジェット…

情報管理

尖閣列島での衝突映像がYoutubeに流出しました。 政府の統制というレベルではよろしくないかも知れませんが、 流出自体は良いことと思われます。 航空ファンとしてはJA8119(JL123)のCVRの内容が流出しておりますので 民主党政権云々を言うつもりはありません…

北方領土へのロシア大統領訪問

ロシア大統領が北方領土訪問を実施しました。 第二次世界大戦末期に急遽参戦したことを彷彿とさせます。 普天間移設問題を発端とした、 日米間の懸案の足下を見た狡猾な揺さぶり以外の何者でもありません。 かつて根室駅からバスに乗り納沙布岬に参りました…