2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

747の主翼

以前Boeing 747の主翼が第1エンジンと第4エンジンの外側と内側、つまり両翼の外側のエンジンを境目に後退角、つまり進行方向に対して後ろ向きにつけている角度が変わっていると記しました。 それがはっきり分かる映像がありますので掲載します。 http://www.…

747-8F

成田への飛来も多くなってきました。 747-8F. http://www.newairplane.com/747/ 大変美しい機体です。GEnx搭載で、静粛性も増しています。 Re-Engine。 それだけで現代によみがえるというのは、基本設計の良さだと思います。 ※単なる感想です。

物騒

アラブの春や、欧州の金融不安など。 同期するように中国の南沙諸島の領土問題や、日本近海の領土問題。 いつの世も、不安定性は伝播していきます。 一緒になって不安定にならないことです。

FacebookとLINE

最近になってFacebookからLINEへのシフトがささやかれるようになりました。 古くはポケベルの大ブームなどがあり、女子高生が街角の公衆電話に向かって、早業でメッセージを打ち込む姿がありました。 コミュニケーション手段は時代とともにその入れ物を変え…

勉強しない学生には.....

関東のとある大学の門前にある自転車屋さんの看板です。 ※ネット上では有名ですが、 個人的な趣味で記します。 その自転車屋さんの軒先のテントには、 「勉強しない学生には売らないよ」 店主の方のにくい言葉がいいです。

ゆず

ゆず。 日本を代表するデュオですが、音楽については触れません。 このCDのジャケットがコンテンポラリーアートとして国内外で認められているようです。 MoMAにおいてゆずのCDジャケットが展示されていました。 そのほか日本人が考えた実用的デザインがある…

防災小物

防災小物。 参考になるのは山岳用品のお店ではないかと思います。先日アウトレットモールの山岳用品のお店に行ってきました。 限られた荷物の中で、生きながらえるか、救助を待つかが、日常的に考えられています。 通って勉強したいと考えています。 最低で…

小型ソーラーパネル

小型ソーラーパネルを先日防災用品コーナーで見ました。 一番気になっているものはPanasonic製のHITパネルを利用した、LED照明とUSB出力が一体化されているものです。 節電と非常用電源を兼ね、導入を検討していますが、難点が一つ。 EVOLTAのブランドの充電…

ローミングモバイルルータ

定番ですが、国際ローミング可能なモバイルルータをお借りし、海外パケホーダイを利用しないようにしたところ、効果はてきめんでした。 従来ガラケーの際は、渡航前にプランLなどにして無料通話分を用意し、それを海外からの通信費(i-modeなど)に当てていま…

地雷の作られる理由

国連本部での内部ツアーで地雷を見せていただいたのはすでに記しました。 製造価格が$3であること、などを伺った後、参加者から一言。 「なぜ地雷は作られるのですか?」 それに対して国連職員からの答えは「各国の事情です」 そういうものです。

番外編 - 香港カーブ +CathayPacific

香港啓徳国際機場いわゆる旧香港国際空港の映像です。 以下の映像は啓徳(Kaitak)を本拠地としていた、Cathay Pacific(キャセイパシフィック)の着陸です。 本拠地だけあって、無駄なくきれいにキメています。 http://www.youtube.com/watch?v=6X6HNOKSQUs htt…

名工の言葉

ZのCMが出ましたので連想でまいります。 Z34のCMでボディラインや走りは見なくても結構です。 http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=SEIKva5wGiA&NR=1 エコカーやスポーツカー云々ではなく名工の言葉を何回か聞いていただくと分かる方にはその…

禁止

禁止。 それはしないことにしています。それは型にはめること。 考えさせること無しに、強制的に停止させることです。 原因の追及と発生機構を明らかにして、原因の緩和から入ることにしています。 同時に、プラス思考で目をそらす。このような回避策をとる…

ぼやき - Xi移行

docomoの携帯への乗り換えが、ファミリー割引で1台あたり10,500円引きです。 私の携帯はFOMAスマホで、2in1とi-mode.netで疑似2in1を実施しております。 そのことは以前記しました。 ※Blog再構築などがありましたたため 再度ご説明します。 Aナンバー側 = 家…

認知バイアス

このような用語があります。 「認知バイアス」。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9 人間には自分の意思や経験に基づいた判断を行う機構が備わっています。 生きるための知恵です。自らを否定して生きる…

遊び心 - コロッケショー

コロッケショーはよく見ています。実際にホールで生で見たこともあります。 コロッケのデフォルメがきつく、大爆笑です。 さて、コロッケの度胸とともに毎度なるほどと思ってみているのが、「いじられる大物の度量」です。 大事な曲をいじられても、たとえロ…

遊び心 - ガリガリ君

ロングラン商品には派生商品が出る昨今。 赤城乳業は見逃さなかったようです。 http://www.garigarikun-shop.com/ ガリガリ君にもイメージを受け継いだ派生商品が。

余談 - ご当地焼きそば

ご当地やきそば。 各所にあります。 私がいただいたのは・横手やきそば・富士宮やきそばですが、どちらもB級グルメらしくどんと置かれた氷入りの麦茶が似合います。 B級グルメの走りは、広島のお好み焼きか?はたまたB級ではないもののその雰囲気から中州の…

制服は貧乏を隠す

イギリスのことわざです。 「制服は貧乏を隠す」 イギリスには制服があります。これを擁護する言葉として上記のものがあります。 私服を着ているとその家庭の生活が出ます。いわば「個性」です。 個性があれば、いじめの対象にもなります。 制服を着ていれば…

シナゴーグ

社会には厳然と差別が存在します。 かつてユダヤ人が迫害されたホロコーストは知られたところであり、欧州北部にはシナゴーグが見られます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0 ユダヤ人弾圧の歴史の中でも特に有…

L-1011

一時期世間を賑わせたロッキード L-1011通称: トライスターに触れます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89_L-1011_%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC 技術的には先進的です。 離着陸が自…

言葉

この頃のCMには言葉が多いような気がします。 これだけ言葉が少なくても「色気」があります。 http://www.youtube.com/watch?v=u5YoU_waojM

遊び心 - 横浜アリーナ

毎年1回程度参ります。横浜アリーナ。 目的は某実力派歌手のライブを聴きに行くため。 日本の名音響ホール100選に選ばれるだけあって、大ホールにありがちな変な残響音や、こもり音がありません。 お目当ての歌手が、代々木体育館や武道館で開催したこともあ…

海岸美術館

房総半島の先端である千倉にある、浅井愼平の海岸美術館。 海岸美術館とはいっても山の中にあります。 浅井愼平の写真が飾られていますが、非常に美しいものが多いです。 写真集であれば、DTPを行い輪転機を通りますが、現在の出版界は8bit処理を行うので、…

前田利家

前田利家は名君として語られますが、このような一面もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%88%A9%E5%AE%B6#.E4.BA.BA.E7.89.A9_.E3.83.BB.E9.80.B8.E8.A9.B1 若いうちは傾いて(かぶいて)いるぐらいがちょうどいいかもしれません。

JL123

今年もこの季節になりました。 いつもJALを利用しております。昨今の運航状況はこの事故の教訓に基づいていると認識しております。 航空も政治の具となることが多く、昨今の日経の記事でもロビー活動が報じられ、またかつては総理大臣まで逮捕される事態に至…

豚丼

帯広に以前行ったときのこと。 六花亭やいろいろな名物があります。割とこぎれな街です。 さて、その帯広、周辺に旧国鉄時代に有名になった、 愛国 発 幸福 行き 切符で有名な旧愛国駅と旧幸福駅があります。 相当な観光名所らしく、いまもひっきりなしに観…

シートベルト

シートベルトなさる方、なさらない方。 いろいろな方がいらっしゃいます。 基本的に自己責任です。 これをご覧になってから基本的な着座姿勢から含めてご検討ください。 http://www.youtube.com/watch?v=wF71K7PcJPo http://www.youtube.com/watch?v=1CsBs62…

ボストン美術館のデッサン

ボストン美術館にはたくさんの名作があります。 作者を見ないで作品をじっと見ながら見ているといい作品の中でひときわ目を引くものがあります。 一枚のデッサンです。 女性の上半身を描いたものです。 見ていると引きつけられます。立ち去りがたい雰囲気が…

原爆

さらに硬い話題を続けます。 広島・長崎の原爆の日が過ぎました。 先日から話題にしている国連本部にも見学者コースに原爆の展示があります。 浦上天主堂の被爆像です。 広島・長崎に行かれたことのある方は、ごらんになったことがある光景です。 説明の際に…