2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

イチロー

今年、シアトルに行ってもう一つの楽しみはイチローの活躍を見ることができたこと。 運良く2試合を観戦。 2試合ともマリナーズが勝ちました。 はじめの試合は、3Fのライト側。 夕陽が見え始めのうちはつらい席でしたが、 黒人の一家が喜んでリズムを刻みなが…

Active Safety

Active Safety。 衝突時の安全性は皆さん気になさいますが、 「事故に遭わないための安全性」も大事ではありませんか? レガシィのブレーキシステムは秀逸かも知れませんね。 (対動体のブレーキ性能がどの程度か知りたいところです) 私は、Active Safetyを前…

はやり廃り

はやり廃り。 それは高額商品でもあります。 最近は日本カーオブザイヤーですら目立ちませんが、 一頃ははやりの先端でした。 覚えている範囲では。。。 ・赤いファミリアに代表される赤いコンパクトカー(スターレットなども含む) ・ハイソカーブーム(特にソ…

カーナビ

プライベートで乗っている車には、 残念ながらカーナビは付いていません。 カーナビはおろか、 CD + カセット + AM/FMラジオ と言った古典的な組み合わせです。 幸いにもメーカ純正オーディオながら 音質が良い(と思っている)ため、 不都合は感じていません…

ノートPCの日常利用

私はこのブログを含めて日常をノートPCで過ごしています。 (会社ではその逆で周囲がみなノートPCなのに私だけデスクトップ機で浮いています) ノートPCを日常で利用するために 外付けのキーボードを利用しております。 ネット上にいろいろなブログ等があり、…

基本設計とその後の調整

基本設計。 その良さが製品の寿命をいかようにでも変えることは わかりやすいかと考えます。 昨今電子制御が発達し、 基本設計の悪さを制御で補うことが多々見られます。 しかしながら設計の悪いものを制御で補うことは、 何ら解決になっていません。 一航空…

クリスマス・イヴ

今年も、子供が特に浮かれるクリスマスイヴがやって参りました。 かなり有名ですが、NORADのサンタクロース追跡。 http://www.noradsanta.org/ja/index.html 余裕のある感じが大変好きです。

仕事と交通事故

仕事をする上でありがちなトラブル。 周囲を見てみると ・交通事故の多い人はトラブルもおおい(かも?) ということです。 交通安全講習会において KYT(危険予知トレーニング)をたたき込まれます。 先読みを行い、事故を避けることです。 仕事においても不可抗…

スマートフォンへの総務省の規制

昨夜のニュースで総務省が検討委員会を立ち上げ、 スマートフォンの閲覧サイト規制を掛ける等の検討を始めたとあります。 スマートフォン自体が、「PC」と同列です。 PCに規制を掛けると言うことは、 再度ガラパゴス化を推進すると言うことです。 頭の硬直化…

マスコミの劣化

マスコミ自身による「マスコミの劣化」が叫ばれ始めました。 以前東京のキー局の年末特番で 報道とは何かを熱く語る現場の記者やカメラマンの議論がありましたが、 その当時からマスコミや報道の劣化は始まっていました。 当事者同士が語り合っても、 それは…

マイクロバースト

私もアプローチの最中に遭遇したことがあります。 沖縄から羽田への帰りの便で夜間 JALのB747の最後方のEかFに座っており、 突然強い上昇をし唖然としたところ 次にフラップを全て展開し、エンジンが全開になりました。 約30秒の全開の後、無事ランディング…

小沢切り

小沢切りを通して菅首相が政権浮揚をと報道されていますが、 どうでしょう。 権力闘争との報道もありますがどうでしょう。 国民が必要としているのは長期的に見て、 これまでの50年の精算だと思われます。 いまの状況がどうだから すぐに権力闘争をやめろで…

諫早

諫早湾干拓事業の水門の開門。 長崎に着陸する際に、諫早湾の水門の上空を飛びました。 水門を境に色が変わっております。 何か異様なものを感じます。 早く開門されることを祈ります。

AKY

A(あえて) K(空気) Y(読まない) AKYです。 空気読め(2ch的には空気嫁)ですが、 各所で語られているとおり、 いいことばかりではありません。 成果主義に迎合する形で、 目先の評価や本筋とは違うその場の多数決で決まる 危うさがあります。 AKY。 実践するよ…

Better late than never

Better late than never やらないより遅れてでもやる方がまし カンタスではこの言葉が社是に近いものとなっていると 良く語られます。 Better late than never 民間航空では、 事故を起こすより遅延した方がまし JALとの共同運航をカンタスが始めるにあたり …

クリア

アラスカの荒野の中。 クリアという街があります。 この町。地図上に印はありますがあまり人影がありません。 実はこの町、 「対極東(ロシア)の核の発射基地」です。 クリアから南へ下ること1時間強(だったかな?)に デナリ国立公園があります。 国立公園と核…

携帯の悪

携帯電話。 よく利用します。 以前書いたとおり2in1である上、 会社より1台貸与。 便利ですが悪い面も多々あります。 第一に仕事において 「いつでも携帯を呼び出せばよい」と安易に考える人が出ていること。 海外でも時差さえ考えればいいと 悪い割り切り方…

レイク

レイクドウイングチップ。 言わずと知れた、 B777-300ERに取り付けられたウィングレット(ウィングチップ)。 アスペクト比を無限大に近づけ誘導効力を低減させる一役を。 言葉にははやりがあるのでしょうか。 携帯通信のCDMAにも同じく「レイク通信」がありま…

長距離国際線での安眠対策

長距離国際線での安眠対策。 酒や食事と機内エンターテイメントと楽しみにされている方も多いと思います。 私は、 機窓からの眺めを楽しむことにしています。 北米では、広く広がる太平洋が、 オセアニアでは、昇る朝日やグレートバリアリーフ。 欧州航路で…

北朝鮮の狂い

昨今の東アジア情勢の緊迫は、 注視すべきものがあります。 極論を言うと、 鳩山元首相の普天間関連のぶれが 引き金となっているかも知れません。 そもそも、在沖縄アメリカ軍は 東アジアへのにらみを効かせる役割を果たしております。 それを「なくす」とい…

携帯の電池対策

あまりのせわしさに、充電を忘れることがあります。 携帯ならびにウォークマン。 会社の携帯も時折直帰したときに 持ち帰り充電を忘れます。 そこで対策をとっています。 1. 個人用携帯は電池を装着した現用と予備の2つをもつ。 会社のフロアでも見かけます…