2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

朝の掃除

朝起きると掃除をすることがよくあります。一日の始まりに掃除をすると気分が良くなります。

受信箱は0通にしたい part2

以前記した受信箱は0通にしたいhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e3068505a8392d9e4cc44784dee0f9a3のその2です。ここで対策2と対策4の組み合わせを行うと大量のメールが来るメーリングリストからのメールを自動で振り分けることができます。メーリングリ…

計画性のない例

仕事中毒をベースに著しく計画性を欠いた例を記します。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。AさんとBさんがある地点αに外出します。αには翌朝一番で向かいます。αにはAさんの自…

いいこと

いいことないかなぁ。そう言っていらっしゃる方を色々なところでお見かけします。ご本人にとってのご不幸が多く不運を数えることが習慣になっていらっしゃる状態です。不運を数えると不運に目が行くようになります。そういった状態になることもあるでしょう…

指示はしていない

指示はしていない。忖度させただけだ。

がん患者の方々の働き口

先日自民党の政治家からがん患者は働くなという趣旨の発言がありました。好きでがんになったわけではありません。闘病中の方々にも生活があります。政治家の方の発言には、バリバリと働くのは美徳だという旧態依然とした発想が残っているのだと思われます。…

色々な個性

色々な個性があります。一方で角を矯めて牛を殺す。個性はそのままでいいなぁ。

執着への執着

執着なさる方、共依存者として執着されること。執着されてしまうことに対して執着されないように執着しない。他人は他人。淡々と生きる。

Windows10

世の中世界的なサイバーテロが起こり話題になっています。今回のサイバーテロはWindowsの弱い部分を利用し感染を広げるもの。この手のものはあまたあります。Windowsでは"WindowsUpdate"といい、弱い部分を補強するプログラムを提供しています。以前のWindow…

考え方

考え方 稲盛和夫著最近発行され、増刷が続いています。私も拝見しました。特に注目するのは「利他の心」。これからの若い方、また就職活動で思うように決まらない方も、一読の価値のある本だと考えます。よろしかったらどうぞ。

認知症

先日のNHK ガッテンの放送で取り扱われたのが、認知症について。※ガッテンには批判的な意見もあることを承知していますが 参考として取り扱います。http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170517/index.html認知症の引き金となるのは脳へのタンパク質"ア…

忖度

今治市での獣医学部新設について。あるのは「忖度」。

テロ等準備罪

テロ等準備罪。またきな臭い法律が成立しそうです。軍靴の足音が聞こえてきそうです。「非常時」という決めぜりふで有無を言わせず言論統制を行った戦前を思い出します。

新緑

さつきが咲く。 新緑の季節もいい。

正しいこと

正しいこと、とされることはあくまで相対的。なにが絶対的に正しいということもない。今下火になりつつあるからそれは正しくない、そう考えるのもひとつ。それに面白がって飛びつくのもひとつ。色々なひとがいるからいい。

先生と部活

先生方が部活の指導で大変だという報道番組を拝見しました。何度もこの手のものは拝見しております。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。学校側が部活に一生懸命になるのは一説…

光療法 part3

冬の間記して参りました光療法について。これまでの記述。光療法 part2http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/418653429431d93ddf58451d1c928d51ここで記した通販サイトでのご購入は並行輸入となる場合があり、しばらくの時間を要します。お困りの方。夏のボー…

仏・韓大統領

フランス大統領選。韓国大統領選。ともに割と穏やかなタイプの就任です。しかしながら世界の不安定性は徐々に進んで行くと考えます。依存症社会が広がっていることから考えてとどまるところはないだろうな、と考えます。揺らぐアメリカはどこにhttp://blog.g…

安倍首相の機関誌

安倍首相は自身の考え方をある特定の新聞を読んで欲しいといっていました。先の記述。トランプ・ハラスメント part7http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/9d5e33600b839415d56bfeae75d93ce5自分の気に入ったメディアの前では話すが、公にはしない。昭恵夫人もF…

トランプ・ハラスメント part7

シリーズで記して参りましたトランプ・ハラスメント そのpart7。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。今回はコミー元FBI長官解任とメディアとの対決姿勢。コミー長官解任について…

宗次郎のオカリナ

宗次郎さんのオカリナを寝入りばなに聴くとあっという間に寝てしまいます。お気に召す方どうぞ。

遊び心 - Take 6

活動はめっきり下火になったTake 6.たまにPCオーディオで拝聴しています。ゴスペルやジャズが混じり合った独得の雰囲気は、ハーレムのゴスペル教会を思い起こさせます。

街で会う方

街で会う方。掃除の方。店舗の方。駅の方。サービスエリアの方。ホテルの方。etc.街の方の顔を見ると軌道が修正されます。ありがたいものです。

安倍一強状態

マスコミにおいて安倍一強状態を何とかせねばという議論をお見かけします。私も安倍一強状態は好ましくないと考えます。IMFのアベノミクスへの懸念http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a76e0c5754431e560af1c6c5f6ed61cbこの中で国民の3割~4割が依存症である…

リフレと戦争

リフレについて短期的に見て成功と唱える向きもあるようです。ここでかつての記述。リフレと文民統制http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fd2484ded9fa493756f54f6e7a286241日米欧と様々な場所で行われた大規模なリフレ政策によりいっとき景気は持ち直してい…

2020憲法改正

安倍首相から2020憲法改正に向けた方向性がしまされました。憲法9条に対して自衛隊に関する条項を加えるというもの。安倍首相は以前「国防軍」といっていました。おそらく議論が進む中である程度決まりかけた段階でカードが差し替えられ国防軍として名称変更…

ゴールデンウィーク

皆様ご安全に楽しい思い出を