リフレと戦争

リフレについて短期的に見て成功と唱える向きもあるようです。

ここでかつての記述。
リフレと文民統制
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fd2484ded9fa493756f54f6e7a286241

日米欧と様々な場所で行われた大規模なリフレ政策により
いっとき景気は持ち直していますが、
歴史をひもとくように
政治的・軍事的不安定性をもたらしています。

IMFアベノミクスへの懸念
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a76e0c5754431e560af1c6c5f6ed61cb

借金依存の最中で借金が続けられる間は
見かけ上羽振りは良くなります。

借金が止まるとどうなるか。

借金依存であれば底つきする可能性があります。

借金まみれのバブルの中ではみな気がつかないでしょうけどね。

軍事的な接触が起こってしまえば
「特需」と称して飛びつくうちに
国家の借金は膨れ上がる可能性があります。