2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

携帯音楽プレーヤ

携帯音楽プレーヤはスマホを利用しません。 音楽を聴く瞬間までスマホに向かっていると本当に「携帯電話依存症」になりそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87 そこで、別にウォークマン…

やられたら。。。

やられたらやり返す。倍返しだ。この決めぜりふとともに人気の半沢直樹。 やられたらやり返さなくてもいいと思います。 問題のある人物は自然と消えます。そんなに高い位には就けません。 自然の摂理です。

忙しい

忙しい。忙しいから力を貸して欲しい。 そういうご要請にお応えすることがあります。 問題の対処に当たり感じることがあります。 1. 状況の改善に向けた対策がない 後手に回っている状況をそのまま手つかずにしている。今あることのみに集中して、その先にあ…

鳴りもしない携帯が振動

電話がかかってきてもいないのに、ポケットの中の携帯がぶるっと振動した。 この感覚、おありの方は多いのではないでしょうか。 幻想振動症候群もしくはファントム・バイブレーション・シンドロームというようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB…

デジタル・フォレンジックス

聞き慣れない言葉です。 「デジタル・フォレンジックス」 http://e-words.jp/w/E38387E382B8E382BFE383ABE38395E382A9E383ACE383B3E382B8E38383E382AF.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%…

被爆者

もう亡くなりましたが 被爆者の方を存じ上げております。 夏の時期にお会いすると、 冷房がきつくてとおっしゃいます。 被爆の後遺症で体温の調節が うまくできないようです。 技術者である私に、 被爆者にも優しいエアコンを開発して欲しい とおっしゃいま…

JA8119

今年もこの時期が参りました。 世に言う日航ジャンボ機墜落事故。 発生したその年に EXPOつくば・科学万博が開催されており 機体に万博のマークを入れて飛んでおりました。 万博の会場もほぼ当時の面影はなくなっておりますが、 事故を風化させてはなりませ…

Joe Sutter

Joe Sutter The father of the 747. 747開発チームのチーフエンジニアとしてその名を残す人物です。 失敗もありますが、40年を経てそのコンセプトは受け継がれています。 http://en.wikipedia.org/wiki/Joe_Sutter http://www.youtube.com/watch?v=4JydJeMk_…

リフレ

アベノミクスで注目されるリフレことリフレーション。 Wikipediaの記述では以下のようになっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 かつて、江戸時代に改鋳により長期的な経済の安定に…

失言

先日の麻生太郎副総理の発言。 ナチスドイツに学び、改憲をしてはどうか、というもの。 ご本人は事の次第を周囲に諭され、撤回されましたが、かつ真意が伝わっていないと弁明されたようですが、失言は何回目でしょうか。 そもそも気の緩んだところで行われる…