テレビ番組

気になる

覚えがあるものの、この放送気になる。個人的にはいい流れだと思っています。https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1458799309005398018https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1458799821947797504https://twitter.com/hst_tvasahi/status/145880015730…

「ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族」

しばらく前の放送となり、申し訳ありませんが記事を記します。2020年11月29日放送のNHKスペシャル「ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族」https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/M8NQXQ6PRX/この番組中、社会に適応しようとして認められ…

2030 未来への分岐点 (1)「暴走する温暖化 “脱炭素”への挑戦」

NHKスペシャルより。2021年01月09日放送のNHKスペシャルは 2030 未来への分岐点 (1)「暴走する温暖化 “脱炭素”への挑戦」 https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/28VK5K6J99/様々な異論はあるかもしれませんが、今後10年が気候変動の成り行…

ディスタンクシオン ~ 100分 de 名著より

既に再放送も終わっておりご紹介が遅いのかもしれませんが趣味で記します。2020年12月放送のNHK Eテレの100分 de 名著はディスタンクシオンhttps://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/104_distinction/index.htmlこの番組としては珍しく、社会学からのピック…

寝たきりからの復活 ~密着!驚異の「再生医療」~

2019年05月04日放送のNHKスペシャル寝たきりからの復活 ~密着!驚異の「再生医療」~https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190504従来不可能とされていた脊髄損傷の方への再生医療の実施により回復が見られこの5月から保険適用となった…

Hey重度

以前放送されていたNHK Eテレのバリバラの企画、"Hey重度"。遅ればせながら再放送で拝見しました。重度障害者の方々と意思疎通を図る様々な試みが行われています。この番組の中で意思疎通が困難だからといって意思がないわけでもなく幼稚なわけでもない。こ…

アナザーストーリーズ CD開発

NHKのアナザーストーリーズ。2018年8月20日放送分は「CD開発 “不良社員”たちが起こしたデジタル革命」。https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3444/1453100/index.html最近金儲けのうまい「不良」は多いようですが、こういった不良は会社でも干されてい…

遊び心 - 金八先生

一時一世を風靡した3年B組金八先生。腐ったミカンとして取り扱われた加藤優の就職先は、「ボクトウコウギョウ」。一瞬私は加藤すごいな。「木刀工業」に入社するんだ。ここまで気合い入ってたんだと妙な納得。後年墨田区の東側だから「墨東工業」。うーん。…

100分 de 名著 野火

2017年8月放送分の100分 de 名著。題材は大岡昇平の野火。敗戦に至る旧日本軍の組織や人間の裏表を冷静に観察する過程が描かれています。お気に召す方どうぞ。

北の国から 2002 遺言 再放送

年始から続いてきたBSフジでの北の国からスペシャル番組の再放送。いよいよ今週日曜日(3/12)から北の国から 2002 遺言が前編・後編に分かれて放送されます。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/b61c8be8a69b2dcf58523bae9f2cfcadいかがでしょうか。

假屋崎省吾さん

いつもプレバトを拝見しております。ちょっと変わった視点でコメントします。この番組では芸能人の方に俳句や生け花などを実際にやって頂く、そしてその道のプロの方が批評することが行われています。この番組の假屋崎省吾さんの褒め方とはさみがいいのです…

ブラタモリ

ブラタモリ。よく拝見しています。先日の放送「水戸」の放送の終わりの一言。「一張一弛(いっちょういっし)」大事なことは張り詰めるように何かをしたら、必ず弛緩(しかん)つまり緩めることも必要という言葉。張り詰める現代に必要な言葉です。

外交官・黒田康作

以前あまりにも浮き世離れしていて人気が出なかった、外交官・黒田康作シリーズ。私には性にあうようです。国際情勢が荒れ始めたこの時代だと受けるかもしれない。

テレビの質

テレビ番組の質に変化が起きているかもしれません。ネットを見るとドラマ 爆死、などといった単語が並びます。長寿番組の打ち切りも。地上波・BS・CSとかなりのコンテンツを提供し続けなければなりません。もちろんネットのコンテンツとの競合も。これでは1…

紅白

最近視聴率が低迷気味ですが、それでもまだ話題になるNHK紅白。もう水面下で準備は始まっているでしょうね。さて、この番組を通してみていると日本社会もカオスだな、複雑系だなと思います。もちろんNHKのフィルターがかかっているため、民放のようにとはい…

未解決事件 ロッキード事件

NHK 未解決事件。今回の特集は「ロッキード事件」。首相の犯罪といわれ、一時は大騒ぎとなっていました。昨夜と今夜の二夜連続ですが、非常に興味深く拝見しています。

ハートネットTV

NHK Eテレの午後8時台前半。ハートネットTV様々な障害を抱えた方が生きづらさを抱えながら工夫をしながら楽しく生きていらっしゃる様子を放送されています。http://www.nhk.or.jp/heart-net/index.html ろうの方が集まる居酒屋、病気で聴力と視力を失った方…

こころの時代 渡辺和子さん

2・26事件で実父を目の前で殺された、ノートルダム清心女子大学 理事長渡辺和子さん。この方を取り扱った番組こころの時代から。天のおとうさま、どんな不幸を吸っても吐く息は感謝でありますように。すべては恵みの呼吸ですから私は仏教ですが、わかるよう…

遊び心 -CM

このCMはなかなかいけてる。KURE 5-56 ナットメッセージ編https://www.youtube.com/watch?v=Q4GU1zZa45w

The Song of Life

かつて日曜深夜に放送していた頃の世界遺産。そのテーマ曲。The Song of Lifeこれを聞くとこれから旅に出る気分にさせてくれます。※単なる感想です。

下町ロケット

小説 下町ロケットが今度はテレビドラマ化されました。非常に見ていていい筋書です。劇中、銀行員や競合他社に死蔵特許といわれ、「道楽」とも言われていた技術開発。非常に「悪者」風に描かれている敵役ですが、実際にはあのような接し方をされる方が9割5分…

楽しいと楽 - モタさんの言葉より

モタさんの言葉、より。楽しいと楽http://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/mota/3070/

モタさんの言葉 楽しむ

モタさんの言葉 楽しめることhttp://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/mota/3825/

モタさんの言葉 環境

モタさんの言葉からの借り物。http://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/mota/2799/まっすぐな階段を上ることを日本人はよしとしていましたが、日本全体が踊り場にさしかかりました。人生まっすぐでないことも大事です。

リスクの神様

リスクの神様。今期拝見しているドラマです。例により好みである重い話題を扱っており、また夏のドラマであることから視聴率は伸びていませんが、見応え十分です。危機対策室の西行寺の用心深い性格は危機管理には最適でしょうね。

在宅勤務 クローズアップ現代

2015年8月3日のクローズアップ現代。放送内容はテレワークによる在宅勤務。http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3695.html 働き方の多様化が一気に深まりそうです。

Dr.倫太郎

賛否両論出ている、ドラマ Dr.倫太郎拝見したところ大変面白く見続けようかと考えています。さて、中園ミホさん最近医療ドラマが主軸のようです。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e2ca222248c2e9f01b421df840070b9bはつ恋もDoctor Xも見応えがありました…

遊び心 - 笑点

笑点はよく拝見しています。一番良い味出しているのが山田隆夫さん。座布団運びも味の一つです。

遊び心 - ソーダ

ソーダの瓶をあちこちで見かけます。○○ソーダと書いたご当地ソーダなど。時折サービスエリアで見かけるものです。飲んだことはありませんが、ああいうものは見ていて楽しいですね。いろいろな商品があるというのはいい。

クローズアップ現代 ギャンブル依存症

2014年11月17日のクローズアップ現代の放送は、ギャンブル依存症。同日(明けて11月18日深夜)にも再放送があります。ご興味のある方、ご覧になってはいかがでしょうか。