2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

冷房の縮小

冷房。 物理学的には、室内空間の熱エネルギーを コンプレッサーに電気等によりエネルギーを与え、 熱交換処理をする「仕事」にあたります。 簡単に言えば、 室内の熱を外にくみ出し、さらにくみ出すときの仕事の熱を 外に排出すること。 計画停電で冷房を一…

事故の記憶

まだ再生回数が少ないようです。 見ていただきたい映像です。 ">http://www.youtube.com/watch?v=TOREtgqfPtg

twitterのメリット・デメリット

twitter。 手軽に情報発信出来ていいと思います。 スマートフォンや携帯からでも短文で簡単に情報発信出来ます。 ここで、視点を変えてみます。 ラジオパーソナリティが「はがきのみを受け付けます」 といっている番組がまだ多く残っています。 多くの番組で…

与野党対立

この状況下において、野党側に協力を申し込んでも、 対立軸を構築するばかりです。 政局をやっている場合ではないと思われますが、 谷垣自民党の狙いは何でしょう。 東北で家族・財産が無くなり、 衣食に困っているときの視点はどこを向いているのか。

独裁者 リビア・北朝鮮

独裁政権。 ご近所にも中東にも。 リビアでも北朝鮮でも、 独裁者は始め英雄でした。 なぜか権力に就くと時として独裁者となります。 時間がそうさせるのか。 リーダーの資質がそうさせるのか。 もしかするとみな、ある意味プチ独裁者かも知れません。 いろ…

TPP その後

日本の農業が原発事故を境に打撃を受けています。 今後の復興作業において自国の農業を復活させることも 重要課題です。 TPP議論の当初、 日本の高付加価値農産品を海外にとのはなしもありましたが、 いまや放射性物質に汚染された食品として 敬遠されており…

店員さんとの会話

年下の店員さんへの会話。 基本的に丁寧語を使っております。 ため口は聞きたくありません。 先方も仕事で頭を下げているのですから、 こちらも丁寧にしたいものです。 時折お見かけする、 こちらはお金を払う立場であると言うことを前提として 店員さんを「…

疑心暗鬼

放射線報道について疑心暗鬼なムードが漂っています。 視聴者の要望する恐ろしい内容でないと、 隠しているといわれます。 かといって 確かに○倍と表記して大きく見えますが、 物理学的・医学的に見てまだ大きな線量ではありません。 チェーンメールやデマな…

なぜもっと早くという意見

今回の津波・原発の災害において、 「なぜもっと早く対応できないのか」というマスコミの議論があります。 人間の心情的にはもっともだと思います。 さて、今回の地震ならびに原発事故、 事前の想定を大きく越えるM9.0であるため 錯綜してしまうのが普通です…

消防、警察、自衛隊の方々

多量の放射線を浴びることを覚悟で 福島第一原発の放水に向かった消防、警察、自衛隊の方々。 放射線の恐ろしさを知りながら、 原発に向かってくださったことは忘れません。 政府からも最大限の賛辞と今後のフォローを。

安全体制

事故。 起きてしまった後に、あ!これか!と気がつくものです。 日本航空の元機長、小林宏之さんが 意見を述べた文面として 2年ほど前、以下の文書を読んだことがありました。 http://www.jnes.go.jp/content/000010404.pdf 小林宏之さんは日本航空のグレー…

USB照明

何も懐中電灯だけが照明ではありません。 既に所有している ・eneloop stick booster に ・USB照明 を組み合わせることも実施することにしました。 これであれば ・火災の心配がありません ・需要が多い懐中電灯を買わずにすむ ・既に所有しているUSB充電・…

電気工作

停電があるので、夜間の照明が必要です。 家族が近所の仏具店で購入したろうそくを用いて停電をしのぎましたが、 火災が心配です。 そこで近くのホームセンターへ。 懐中電灯や電池はありません。 売り切れです。 そこで、 ・豆電球 ・ソケット ・電池ホルダ…

エネルギー政策の見直し

原発事故。 天災とはいえ「臆病者」になりきれなかった人間の愚かさ故でしょう。 しかし、ここから世界のエネルギー政策が変わるでしょう。 家庭用燃料電池や太陽光発電など、 個人宅で発電することが政策の転換でより安価に進める時代が来るかも知れません…

原発

犠牲のないように事態が終息することを祈っております。 核分裂は専門ではありませんが想定をはるかにこえるマグニチュードに歯が立たず悪戦苦闘されています。 この教訓を生かし次のステップ、それが原発が太陽光なのかは分かりませんが、次世代に進むこと…

節電

私もできることから節電をしています。 PCは起動をやめました。 携帯から書いています。 暖房もやめました。 ラジオの録音も取り止め。 情報収集もエアバンド用のレシーバーにエネループを利用して聞いています。 なんとかなるものです。 少しでも必要な人に…

マグニチュード

マグニチュードの定義は各種ありますが、 一番基本的なものは地震のエネルギーを常用対数を取ったものです。 ですからマグニチュードが1上がるとエネルギーが十倍です。 マグニチュード7と9では簡単には100倍です。(実際の計算はより複雑で答えも異なります…

計画停電と鉄道運休

被災者の方々いつか希望が見えてきます。 一緒に日本の復活へと向かいましょう。 計画停電で鉄道運休。 賛成です。 不急の業務が少なくなれば、在宅の電気を必要とするご病気の方が救われます。 鉄道を止めれば不急の業務が止まります。 まず生命。 生活の復…

1セント

1セント。 たとえ1セントであっても、 必要なものを怠ると重大な事態に至ります。 以下のバリュージェットの事故でもそれが起こりました。 http://aviation-safety.net/database/record.php?id=19960511-0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%…

遷都

遷都の議論は最近でなくなりました。 都市の浮沈を考える場合 都市機能の分散は都市が右肩上がりの場合ある程度有効に作用すると思われます。 過密化防止のため。 アジア各国間で都市の魅力を増し、 相互に競争している現代では、 都市の力を相対的に削ぐ行…

ポルシェレーン

ポルシェレーン。 アウトバーンではもっとも最速のレーンをそう呼んでいるようです。 実際にポルシェはそんなにスピードを出さないようです。 実際にスピードを出すのはメルセデス・ベンツやBMWなど。 高級乗用車が主です。 日本でもよく見られる光景です。 …

流氷

以前流氷を見に、冬の網走、ウトロへ。 夏とは打って変わって極寒の地です。 網走で流氷観光船に乗りましたが、 一面の流氷の中を進むのは夏の開放感とは異なり、 何ともいえない風情がありました。 何となくウトロの流氷を見てみたくなったので、 民宿に予…

釧路

釧路。 国内の行く先でも行った回数の多いところです。 決して、釧路の街に行っているわけではなく、 釧路を起点に道東巡りです。 釧路といえば釧路湿原と鶴居村。 釧路湿原の中を散策していると、 エゾリスなどがすばしっこく走り、道東に来た、という気分…

1,2,3とそれ以上

1,2,3 決してかけ声ではありません。 工学上の分岐点です。 ソフトウェア工学を見てみると、 ルーチンを回すときに 1, 2, 3以上 とで書き方が変わります。 何となく分かります。 1つしか回らないもの。固定値。define.. 2つしか値をとらないもの。2値変動。 …

第二外国語

語学はあまり得意ではありません。 基本的に一人旅は体当たりです。 適当にごまかせば何とかなります。 色気を出して既にほとんど忘れてしまった第二外国語などしゃべろうものなら 思わぬ目に遭います。 フランクフルトにて、JALのドイツ人地上職の人が、 ボ…

ハリーアップ症候群

航空を本業とされている方には、当たり前のことと思われますが、 その他の業界では当たり前でないことが多いと思います。 決して完璧主義がいいとは思えませんが、 そのポリシーは学ぶところがあると考えています。 そこで、この事例が参考になります。 地上…

クラウドコンピューティングの負の側面

Gmailが4万人分消失。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20110301-567-OYT1T00894.html 無料である上、アメリカの国内法での処理です。 人に任せる、クラウドであるにせよないにせよ、 リスクは任せた側が追うこともあります。 無料だから、…