2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

朝焼け

秋の朝焼け。それもいい。

一ノ瀬泰造

一ノ瀬泰造という写真家をご存じの方も多いと思われます。一ノ瀬泰造(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E3%83%8E%E7%80%AC%E6%B3%B0%E9%80%A0ポル・ポト政権下では外国メディアもその様子を伝えることができず、大量虐殺に突き進んだ…

羽田再国際化

羽田再国際化とそれに伴う国際線拡張は、そのお話を聞くにつけ、東京一極集中の発想のたまものと感じます。ヒートアイランド現象 part4https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ef16a509e60ada0f723b2f758dc932d8国際線も都心部に一極集中。そういった発想からこ…

DVと共依存 part2

DVと共依存に関する記述です。Aさん(夫)Bさん(妻)Cさん(夫の母)Dさん(夫の父)がいるとします。AさんがBさんにDVを働きます。こんな関係のあるAさんBさんの母Cさんは父Dさんが早期退職をし毎日酒浸り。Cさんが働き生活費を出します。Dさんは車椅子生活となっ…

最悪

最悪の事態というものを想定していれば、慌てることはない、よく言われる言葉です。危機管理を担うものも、危機となったときには確実に利用されますが、危機となったときさらなる危機が襲うことも。より大きな混乱を伴います。これも最悪を想定する一例。Saf…

任せる

任せます。決して丸投げでなく、信頼して任せる。やってみなはれhttps://www.suntory.co.jp/recruit/fresh/manage/history.html失敗もある。それでも任せる。任せなければ人は育たない。

株価急落

株価急落。わずか1ヶ月の間に株価急落。アベノミクスという官製バブル。

ジュリアナ東京 復活

ジュリアナ東京が大阪・キタで復活。https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1026/mai_181026_3092860893.htmlもちろんバブル期に一世を風靡した、あのジュリアナ東京。世はバブルまっただ中。

水くみ

水くみに費やす時間。世界水週間(Unicefより)https://www.unicef.or.jp/news/2016/0208.html水を得るために生活の多くの時間が必要。

コンビニのミネラルウォーター

コンビニのミネラルウォーター。2Lで100円にも満たない。便利な世の中。

赤とんぼ

赤とんぼが飛ぶ秋。冷える。秋が来たなぁ。

資格とAI

これまで資格を持っていてもAIが隆盛を極める時代にはその職を失う可能性があることを申し上げてきました。また社会一般でも語られています。金融や医療の世界においてもその流れは同じと考えます。金融。昨今銀行が大きな人員削減を行っています。長引く低…

鳥が鳴く朝の風景。これだけは変わらない。風情。

ディスプレイ

自宅のPCの環境はノートPCを利用していることを以前から記して参りました。メイン利用を終えても場所を取らない、UPS(無停電電源装置)が入っているのと同じ、持ち運びができるといった理由です。これに一手間かけています。外部ディスプレイをつけることです…

100分 de 名著 赤毛のアン

今月2018年10月の100分 de 名著は赤毛のアンです。茂木健一郎さんのTwitterでもご自身の出演をツイートなさっておられますが面白いシリーズです。以前プリンスエドワード島に行ったとき、漁港のレストランでシーフードを頂いているとレストランの方が日本語…

DVと共依存

これまで共依存について様々な事を書いて参りました。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。DVが行われる夫婦関係にはこういったものが見受けられます。共依存https://ja.wikipedi…

挑戦

最近挑戦する人がいない、チャレンジする人がいない。もっと挑戦を。そういった言葉もあります。粒https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/04668b860174670deb4877ec02820888成果主義においてどうやって測定するかというHowにばかり目が行く例があとを絶ちませ…

数合わせ

数合わせというのはどこにでもあるものです。育児や介護を目的として休暇を取るように推奨しても、Whyを理解しないHowで行動される方に取ってはこういった答えになります。「名目だけ育児にしておけばヘッドの目はごまかせる」完全な数あわせです。大概資格…

都市型オフィスへの提案 part17

都市型オフィスへの提案に関するシリーズ、つまり郊外型オフィスへのシリーズです。顔を会わせることにも意味がある程度ありますが、長時間労働と長時間通勤のデメリットは大変大きなものです。都市型オフィスへの提案 part16https://blog.goo.ne.jp/a350-10…

軽減税率

消費税を10%に上げることは財政健全化に向けて必要と考えます。再び軽減税率が議題に上っております。軽減税率https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/dbf18417b20cd874527bd54d96426560 以前も記しましたが、マイナンバーで確認し収入に見合う、低所得者層に対…

マネー・ワールド ~資本主義の未来~

NHKスペシャル マネー・ワールド ~資本主義の未来~がシリーズで放送されました。本ブログでも第2週のみ先に触れましたが、第3週 借金につぶされる!?ニクソンショックによる金と通貨の兌換をやめて以降、借金が増え続けているという現実。ここでかつての記…

ジャマル・カショギ氏 殺害

ニュースでも盛んに報道されているように、アメリカを活動拠点とするサウジアラビア人記者 ジャマル・カショギ氏がトルコのサウジアラビア領事館で殺害されました。トランプ大統領はサウジアラビアを擁護し始めていますが、擁護しようとしまいと国際情勢は不…

巡る

冷えてきた。四季は巡る。

羽田発着枠拡大に向けた交渉

アメリカとの交渉で、横田空域の取り扱いについてまとまらず、東京上空を低空で飛行する羽田発着枠拡大計画が揺らいでいるというニュースが流れました。従来から申し上げているように成田アクセスを改善し成田を利用するのもひとつの方法です。

振り込め詐欺対策 part13

久々となります、振り込め詐欺への対策に関するシリーズです。以前本ブログでも記しましたが、詐欺の電話かどうかの判定を補助する機能がついた電話機があります。振り込め詐欺対策 part8https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a04ac848b0405f67c1485a127581cb…

Facebook情報流出

Facebookの情報流出が続いています。一度流出してしまった情報は戻りません。それだけです。

都市型オフィスへの提案 part16

都市型オフィスへの提案に関するシリーズ、つまり郊外型オフィスへのシリーズです。まずこれまでの記述。ヒートアイランド現象 part4https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ef16a509e60ada0f723b2f758dc932d8集積をするから、大都市のビルに向かって通勤し、長…

AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン Part3

NHKスペシャルからの話題をもう一つ失礼します。AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン第3回 健康寿命https://www.nhk.or.jp/special/askai/index.htmlこの放送の中で「ピンピンコロリには泥棒を捕まえろ」というものがありました。番組中でこの一件突飛な…

マネー・ワールド ~資本主義の未来~ 第2集

NHKスペシャル マネー・ワールド ~資本主義の未来~ 第2集 仕事がなくなるhttps://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181007AIの発展に伴って人間の仕事がAIに取って代わられるというのはかねてから様々な方面で語られていることです。この中…

晴れ

晴れたなぁ。