マネー・ワールド ~資本主義の未来~

NHKスペシャル マネー・ワールド ~資本主義の未来~
がシリーズで放送されました。

本ブログでも第2週のみ先に触れましたが、
第3週 借金につぶされる!?

ニクソンショックによる金と通貨の兌換をやめて以降、
借金が増え続けているという現実。

ここでかつての記述。
借金依存症
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/175579988100b5716c903bac6b58606a

リフレと戦争
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/5d5b89c16ae90c2157d3cbb58ea3e38d

この状況は借金依存症と考えます。

そして
第1週 お金が消える!?

通貨の信用に国家の信用の基準が、
国家の信用から技術の信用へと変わりつつある。

国家の借金が増え続け信用がなくなり、
技術を信用するという矛先が変わっているような
状態と受け取ります。

番組中体内にマイクロチップを埋め込む方が
いらっしゃいます。

危殆化
https://www.weblio.jp/content/%E5%8D%B1%E6%AE%86%E5%8C%96

この危殆化により
体内のマイクロチップが認証のデバイスとして使えなくなる
そういった日が来ます。

仮想通貨も危殆化します。

51%攻撃
https://gigazine.net/news/20180529-51crypto/

こういったものもあります。

本ブログで度々題材とする
航空事故も高度技術システムとして
時折事故が発生します。

そしてもう一つの視点。
現金を使わないと財布のひもが緩む、
という現実。

もっと使ってもらうようにするというのは
この言葉にも現れます。

電通 戦略十訓より
「もっと使わせろ」
「無駄使いさせろ」

借金依存の現実を解決することに
より多くの消費を呼ぶというのは
その病的な面を鑑みるにつけ適しておらず
底つきすることを待つことでしょうね。