2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

クールジャパン

クールジャパンという流れは新しい日本の流れですね。 「あんなもの」と嫌う方もあれば、 ノリノリの方もいらっしゃいます。 どちらも結構だと思います。 ただ、官製の売り込みでなく、 あくまで国際社会やクールジャパンを受け入れてくれる 先方の国の方々…

胡散臭いもの

胡散臭いものは世の中にたくさんあります。 ただし、世に出るちょっと前のものは、 胡散臭い中小の企業だったはずです。 今ある大企業は、 官製企業をのぞけば、 創業当時はみんな胡散臭いもの。 胡散臭いものを見抜く力も、 本物を見抜く力も、 なかなか養…

赤いドラえもん

この題名をみて、 藤子不二雄作品の一コマだと思われたなら、 かなりまじめな方です。 東南アジアの露天で見かけました。 ドラえもんに耳があったり、 赤かったり、ポケットがちょっと変わっていたり、 と色々です。 一昔前の日本もコピー天国でしたので、 …

性善説と性悪説

性善説と性悪説。 諸説あります。 人間はそもそも善良なものであるとするもの。 人間はそもそも悪人であるというもの。 私は、どちらでもあり、 どちらでもないと思います。 人は生まれもってもっているもの、 育った環境、 社会に出てから背負ったもの、 い…

教育

教育はその人の人生の財産です。 教育を受け、その人の身になっていれば、 それを元手に仕事をして 金銭を得ることができます。 しかしながら教育を行い、 人々がその内容を基に、 業をなすのは相当の時間がかかります。 手っ取り早く稼ぐには、 単純作業を…

笹子トンネルとアメリカの事例

笹子トンネルの天井板崩落事故。 数年前のアメリカはボストンでの類似事例が、 政府の資料に事例として掲載されていたにも関わらず、 何ら対策がなされていなかったことが報道されました。 非常に残念なことです。 同時に、官僚は優秀なブレーンであると、 …

失敗して覚える

何度も本ブログで記していますが、 人間は失敗して覚える生き物です。 失敗しそうだと思ってみていても、 助けることすらできないこともあります。 そして人間は失敗し成長します。 中には残念なことに、 失敗しても頑固に方針を貫き、 破綻に至る方もいらっ…

安売り

安売り。 よく、やすいのがいいんでしょ、 という言葉を耳にします。 安さはいいことです。 一方で外食産業や家電量販店などでは、 ただ安く売るためだけに 無茶な体制となることがあります。 外食産業などでは 入社間もない社員が店長となり酷使される場面…

新年の準備

巷ではメリークリスマス!ですが、刻一刻と新年は迫ってきています。 本日私は神社仏閣に、今年一年の無事を御礼するため、お寺に行って参りました。 すでにお寺の周りは新年の準備で大忙し。 屋台や祈祷の受付所、観光センターでは駐車場の整備など、正月準…

クリーンディーゼル

日本ではハイブリッドカーが脚光を浴びていますが、欧州ではご存じの通り、「クリーンディーゼル」が脚光を浴びています。 私も実際に運転したことがありますが、日本で考えるようなトラックのディーゼル音とはほど遠く、ほとんどディーゼルとは分かりません…

2in1を分離して便利になったこと

FOMAスマホで2in1を実施していましたが、このたびa. Xib. FOMAフィーチャーフォンの二台に分割しました。 そこで便利になったことがあります。 1. 転送先がばらばらにできる FOMA側は特にその恩恵に預かることができますが、転送先を050plusにすることで、留…

Happy Holidays!

NORADのサンタ追跡。 今年も追跡中です。 http://www.noradsanta.org/ja/track.html

The Lion King

以前ニューヨークのブロードウェイで、The Lion Kingを見ました。 この性格ですので、予約はせずにもし見られたらラッキーぐらいのノリでいました。 それほど語学力もありませんので。 ちょうど土曜日に昼の公演があると記載されています。これは行ってみる…

運の良さ

かなり運には恵まれていると思います。 あと一歩の危ないところで助かったことも何度かあります。 旅先でも何度か。 ライン下りの船に乗ろうと、フランクフルト中央駅から離れた街までICEに乗車。 ところが列車が遅れてしまいました。 ということは、船着き…

旅先にて - ローテンブルグ

ドイツはロマンティック街道のローテンブルグという街の話です。 http://goo.gl/maps/ezLey ロマンティック街道を走っていたところ、なにやら通行止めの看板が出ていました。 目指すローテンブルグはもうすぐというところです。 どうすることもできず、村の…

She loves you

The BeatlesのShe loves you これはかなり有名ですが、彼らが歌うドイツ語版があります。 その名もSie liebt dich http://www.youtube.com/watch?v=1vGv_d0mk6Q 歌っているのもビートルズ自身です。

CVCC

アメリカのマスキー法をはじめてクリアしたエンジンです。 ホンダ CVCCエンジン。 http://ja.wikipedia.org/wiki/CVCC アメリカの排出ガス規制をクリアすることを義務づける法律に対してGMやFordなどはお手上げ状態でした。 そこへ、まだ名も知れていないホ…

遊び心 - NHK国際進出

A: 「NHKが国際進出するって。」B: 「へぇ。」A: 「で、大河ドラマ作ったって。」B: 「何を作ったの」A: 「大河ドラマ リンカーン」B: 「それじゃ、受信料取れないじゃん。」

枠組み

社会の枠組み。 大人の想像力。 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=SNv4hBbu8K4&hl=ja

Doctor X 大門未知子

Doctor X 大門未知子 高視聴率だったようです。 「御意」と人事権を持つ教授に絶対服従し、目の前の本分を忘れる。 「院内政治」を気にして、一般社会の感覚とかけ離れる。 「院内政治」は足の引っ張り合い、蹴落とし合い。 これらをすべて会社に置き換える…

ダコタハウス

ニューヨークのセントラルパーク。 その南北のちょうど真ん中あたり、西側に面する形でダコタハウスは建っています。 ダコタハウスは言うまでもなく、ジョン・レノンがオノ・ヨーコと暮らした建物です。 このダコタハウスの玄関前、いまでも警備員が立ってい…

トンネル事故

トンネル事故が発生し1週間が経ちます。 設計時になぜあのようなコンクリート製の化粧板をつけなければならないと判断したのか。 当時は道路公団です。税金を突っ込んで建設するので、むだがふんだんに盛り込まれていないなのか。 施工段階でどのような品質…

無制限な量的緩和で円安がなぜ起こるのか

無制限な量的緩和の発言があり、円安基調が起こっています。 単純に日本経済の短期的な回復だけを考えると、いいように見えますが、なぜ円安が起こるのか。 まず純資産が増えないところへ、通貨の流通量が増えます。 つまり日本円の価値が薄まるわけです。す…

オーバーラン

ANA機が東北は庄内空港でオーバーラン事故を起こしました。 約10年前にもオーバーラン事故を成田空港で起こしています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E6%88%90%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%…

農業法人・漁業法人

三ちゃん農業や三ちゃん漁業が叫ばれてかなりの時間が経ちます。 兄弟船は親父の形見、と言う歌もあります。 それも大事なことです。 が、昨今後継者不足に悩んでいます。 農業・漁業の衰退は放っておけば起こります。 戦後の農地改革では小作農を解放する意…

ポータブルソーラー発電機

ポータブルソーラー発電機を導入してからも、相当の時間が経過します。 ポータブルラジオの分であれば簡単に充電できます。 FOMAガラパゴス携帯であれば、1~2時間で充電できます。 二度と大規模災害は起こらないことを期待していますが、阪神淡路大震災から…

サーカス

日本ではサーカスは珍しいものとなりました。 旧共産圏のハンガリーはブダペストでは以前(そう昔でない頃)、街の中心部の温泉の隣に、それも常設の建築物としてありました。 昼間歩いていると、こどもたちが母親に連れられ、いかにも「おもしろかった」とい…

チューブ入チョコレート

チューブ入りチョコレートをどこかに配備して相当の時間が経ちます。 仙石線で津波から難を逃れた車両内で、チョコレートを食べて生きながらえたと聞きます。 トレッキングでもチョコレートなどを持って歩くこともよくあります。 無論井村屋えいようかんも好…

国防軍

国防軍という文字が昨今飛び交っております。 非常に違和感を覚えます。極東アジアに緊張感をもたらす言葉です。 昨今の日本人の右傾化が顕著になっています。 シリア情勢や北朝鮮情勢・ガザ地区の不安定性など世界が混沌としてくる中でこの言葉を聞くと、昭…

Xi移行 ~ 2in1よさようなら

2in1をやめ、Xiに移行しました。 1. ファームウェアのアップデートに伴い、次第に処理が遅くなっていた2. 危機管理上電源を大食らいしないFOMA携帯電話を持つことも解3. 当初原発関連の情報を集めることを目的としていたため、当座の目的は達成した4. 迅速な…