2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

満月。朝焼け。雲の形。秋の空になってきた。

リツイート ~ かぶきにゃんたろうのTwitterより

リツイートもどき。https://twitter.com/kabukinyantaro/status/1437717767973711877https://twitter.com/kabukinyantaro/status/1438080153972887552https://twitter.com/kabukinyantaro/status/1438442538889789442https://twitter.com/kabukinyantaro/sta…

パワースポット

ここしばらくパワースポットという単語をよく耳にします。このパワースポットという言葉がもてはやされるようになったのは、ここしばらくのこと。パワースポット(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9…

自民党 中国ブロック

河合夫妻, 水田水脈氏, 安倍晋三氏。なぜこの自民党 中国ブロックで問題が多発するのか。

マンハッタン計画 part2

マンハッタン計画に関する記述のその2。マンハッタン計画https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0b344ab484aea836df204170a9dfb82bこの中でこれまでの手法に固執しているため、新規の事業・業務を興さない方向で日本社会がここしばらく動いているようです。だ…

貧者の核

以前貧者の核と呼ばれたのは化学兵器です。もちろん核兵器ほど技術力と開発費用を必要としないことに由来します。お気づきのことですが、昨今その流れが変わりつつあります。2030 未来への分岐点 (5)「AI戦争 果てなき恐怖」https://blog.goo.ne.jp/a350-100…

ハウスリースバック

最近コロナ禍も相まって非常によくこのCMに遭遇することが多くなりました。ハウスリースバック。ここでかつての記述。リバースモーゲージhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/cba36707115332f108e796d8095840bd地方の病院https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e…

介護難民 part3

介護難民に関する記述を再び記します。介護難民 part2https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e84c6c522788547f6917692fc4927354ご高齢の方の要介護度が増していくにつれ在宅医療、もっと言えば電力を常時必要とする医療用機器をご自宅で使用するケースも増えて…

洗濯機 part4

重労働の一つとされる洗濯に関する記述。まずこれまでの記述。洗濯機 part3https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ac6827289b426263ffd3602c3520a276洗濯機 part2https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2915ff1ddcfefa82bd1be55c37453ec5ドラム式洗濯乾燥機がは…

群集心理 ~ 100分 de 名著より

2021年09月放送分のNHK Eテレ 100分 de 名著はル・ボンの群集心理https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/113_gunsyushinri/index.htmlかのヒトラーも読み込んだとされるこの本の紹介の第3週においてヒトラーの演説が紹介されていましたが「ドイツ国民を第…

100円ショップ

100円ショップは非常に便利です。生活用品が非常に安く、また豊富な品揃えで生活防衛に便利です。ここで気になることがあります。2030 未来への分岐点 第3回「プラスチック汚染の脅威 ~新たな社会システムは構築できるか~」https://blog.goo.ne.jp/a350-10…

宝島社の全面広告

いいなぁ。【9/22(水)掲載 企業広告】 国民は、自宅で見殺しにされようとしている。https://www.jiji.com/jc/article?k=000001270.000005069&g=prt

みずほ銀行

みずほ銀行を巡る再三にわたるシステム障害。これについて体質を揶揄する声が聞こえてきています。桜を見る会 part3https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/63d0667495cd7fcd6979821e257ad563日本の企業は生き残りをかけて合併やスリム化を図っていますがどこも…

世界の相転移

幾度も記して参りました。世界の相転移。フランスが米豪の潜水艦計画に対して強い不快感。アフガニスタンを巡る情勢。より一層混迷が深まっています。なるようになるさ。

アジア情勢

カンボジアを巡り中国が接近していることは以前より記して参りました。昨今このようなニュースも。China just gifted Cambodia a $150 million stadium that looks like a giant ship, and it's part of its 'stadium diplomacy' strategy. Take a look insi…

トンボ

トンボが飛ぶ。秋だ。

配達型弁当

都市部ではキッチンカーと併せて、非常に多くの労働者の方の食事を提供する手段として配達型弁当を提供する事業者の方がおられます。代表的なところとして、玉子屋さんなどがあります。このタイプの事業者の方々は一つのメニューを日替わりで大量に準備、刻…

名前

お店の名前もその主の方の趣向により様々です。あるところでお見かけした名前。毛美刈おそらく「ケミカル」と読むと思われます。岡山県の倉敷駅前の理髪店です。七代目 大原孫三郎https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/94caae0bf1f95e44191876076a599a05クラ…

大規模水害

昨今記録的な豪雨により、数年に一度水害に見舞われる地域が出ています。人間が引き起こした地球温暖化の結果とはいえ、被害に遭われる方には受け入れがたい現実です。一方で国の借金は莫大になり大規模な土木工事を国全体で行う事は教育・保育・医療・介護…

ファミリーレストラン

日本で広く展開する、ファミレス。その走りがすかいらーく。すかいらーく(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%89%E3%83%BC%E3%81%8Fその名の由来は創業の地ひばりヶ丘にちなみ、英語ですかいらーくとした。ここ…

耕作放棄地

日本の各所で耕作放棄地が多くなってきました。かつて三ちゃん農業と呼ばれ、若い世代が工場勤務と農業を合間に行う兼業農家が多く、家族総出で行っていたところ工場の海外移転などにより若い世代の収入源がなくなり後継者不足に陥っている背景もあると考え…

マイナーチェンジ

製品を長く売るため、販売不振になった製品をてこ入れするためマイナーチェンジが行われます。売れ行きが途端に伸びる場合やそのまま沈む場合。いろいろです。スローガンhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/bce12c9ea1b4656098613063096bc87f自民党総裁選に…

エストニアとロシアを巡る情勢

本日は珍しく連投します。ロシアと国境を接するエストニアを巡って。Estonia fortifies its border with Russiahttps://www.euractiv.com/section/politics/short_news/estonia-fortifies-its-border-with-russia/Estonia Expels Another Russian Diplomat I…

台湾情勢

色々なところで報道がありますが、正面から取り扱います。Taiwan scrambles jets against renewed Chinese military activityhttps://www.reuters.com/business/aerospace-defense/taiwan-scrambles-jets-against-renewed-chinese-military-activity-2021-09…

秋雨

秋の長雨の時期も来た。季節は巡る。

戯論

仏教の言葉。戯論(けろん)。あれこれ考えすぎてもそのようにはならない。なるようになるさ。ラクに生きるのも必要。

テレビ番組の番組名

テレビ番組の番組名はラジオの番組名と異なり、その時代の背景を反映することがよくあります。SNS時代が来る前は、芸能人の日常が伝わりにくく月刊明星などが売れる時代でしたのでスターマル秘報告などドッキリ企画もありました。さてある長寿番組があります…

総裁選

菅義偉氏の出馬見送りに伴いにわかに先行きが不透明になってきた自民党総裁選。スローガンhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/bce12c9ea1b4656098613063096bc87f安倍晋三氏は高市早苗氏を推しているようですが、この国が新しい一歩を踏み出せるように思えま…

福祉車両 part2

以前の記述。福祉車両https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/18f384a00ce66708a280ca9e6bbe658c様々な自治体などの記述で見られますが、必ずしも同居する必要はなく、生計を同一にするものであればいいようです。生計を一にするhttps://www.nta.go.jp/taxes/sh…

占い part15

占いにのめり込んでしまった方のお話し。占い part14https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6e5d0f22d6afd098eb9a22f9cd01aefbこの方は引き寄せを信じており、男は皆同じと嘆いています。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は…