2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

休みがある

いいことだなぁ。

野外ライブ

野外ライブに時折参ります。そのとき分かること。日比谷の野音では分からないことですが、野外ライブは車で会場に行くことがあります。ファンの方々が乗っていらっしゃる車の車種ほか特徴を見るとそのアーティストの持つ特徴も見え隠れします。何年も通って…

転職情報誌

鉄道の広告に転職情報誌の広告が。その転職情報誌はバブル期に発行されその後しばらくして休刊となったもの。そして最近復刊。官製バブルもここから分かるのか。

インセンティブ

20世紀資本主義の基本、インセンティブ。再度の掲載となります。やる気と統制https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/9687fe3c2ee6261cd1f237d603621db0資格を取ると報奨金を出す、目先の利益に報酬を出す、これらは定型化している工場生産などの現場では成立し…

異見

異見と意見。若い方は意見を積極的におっしゃいますが、ある程度年月が経ち出世のにんじんがぶら下がってくると空気を読むことに専念するようになります。平成史 第2回 バブル 終わらない清算~山一証券破綻の深層https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/015e5…

ねじ

床にネジが落ちていた。私の頭の中のネジ?こりゃ大変だ。

未来設計 破綻

有料老人ホームの運営団体「未来設計」が経営破綻しました。https://news.nifty.com/article/economy/stock/12204-19701/こういったものは増えていく可能性があります。老後の資金を使って有料老人ホームに入居することにもリスクが伴うことが分かります。人…

アベノミクス下振れ

先日の黒田日銀総裁の記者会見。日銀、世界経済下振れ警戒 黒田総裁「リスク高まる」https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40358490T20C19A1MM0000/以前お示しした次のマクロ経済に関する道筋を基にするとこの動きは予測しうるものです。リフレhttps://blog…

勤労統計の異常

厚生労働省による勤労統計の異常。時刻https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/5a7dd0b93a55ac9625a57ed1fb5fb8e1先に記した天文観測の場合疑わしいデータをすべて自発的に排除しデータに対して国際的な信認が得られたことも重要な賞の受賞につながっています。…

癒やし系

ここ十数年ほど癒やし系がはやっています。癒やし系女優、ゆるキャラ、などなど。共依存とストレス性疾患https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6e86a76827fea7bd4b71a039d7cdfb27世の中の傾向を受けて癒やし系がはやるんでしょうね。ストレス社会は共依存社会…

日照時間

日照時間が長くなってきた。

三浦雄一郎さん下山

三浦雄一郎さん下山。いいなぁ。

紀州のドンファン

人の噂も七十五日

リツイート - Japan needs immigrants, but do immigrants need Japan?

日本では外国人労働者を求める声が強いですが、こういった目が外から見た目としてあります。Japan needs immigrants, but do immigrants need Japan?https://edition.cnn.com/2018/12/06/asia/japan-immigration-bill-foreign-workers/index.html

リツイート - Is Kyary Pamyu Pamyu Japan's Lady Gaga?

日本では叩かれることの多い方ですが、Youtubeのコメント欄では外国の方が非常に多いようです。Is Kyary Pamyu Pamyu Japan's Lady Gaga?https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-44355665

子連れ出勤

昨今保育所が準備しきれないため子連れ出勤に関して話が出始めています。一方でオフィスにこどもを連れてこないで欲しいといった声も聞かれます。どちらの声もあるかと思います。次の方法で両立することもできます。地方のビルの空き部屋https://blog.goo.ne…

ワーケーション part2

以前在宅勤務を含めて長期休暇に近い状態を作り出す、ワーケーションについて記しました。GWの過ごし方https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/dfd9773e2a68ac733a9c7ff686a10746このたびこの実践を行いました。やってみると通勤やオフィスに行くこともないため…

洗濯機

昨今ドラム式洗濯乾燥機がはやっています。一度洗濯物を放り込んでしまえばあとは自動で乾燥までやってくれます。洗濯乾燥機の商品ラインアップにはスマホを使って遠隔で選択の開始やコースメニューの選択ができるものがあります。さて、この便利な洗濯乾燥…

アグネス論争

かつて日本社会にあった議論。アグネス論争(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B9%E8%AB%96%E4%BA%89若い方はご存じでないかもしれません。このアグネス論争は当時としては異端でしたが、現在では企業内保育所…

おもしろい

世の中を面白がるのも一つ。そうでないのも一つ。

ラジオの人生相談

ラジオの人生相談番組を聴くとその局の特徴、リスナーの像が分かります。平日の11:00AM台の人生相談はJRN系とNRN系にひとつづつあります。JRN(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B…

東京都知事

ある東京都知事のお話。よく知られた話ですが、オリンピック招致に当たり夏の東京は"温暖"として酷暑の東京にオリンピックを招致しました。羽田 - 東京 - 成田を直結する鉄道についても、通勤に利用するわけではないから採算が合うわけがない必要性がないと…

携帯2台持ち 再び

以前より携帯2台持ちをしていること、そして以前は2in1を利用していたことを申し上げて参りました。そして会社関係者には2in1のBナンバーを知らせていることも記して参りました。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄り…

デジャブ - 45/47体制

かつて45/47体制と呼ばれるものがありました。45/47体制(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/45/47%E4%BD%93%E5%88%B6俯瞰してみると自民党の庇護を受けた航空会社が拡大路線を続けるという傾向があります。デジャブを見ることになるかは申し上げ…

食品ロス part2

以前ご紹介した久米宏ラジオなんですけどに出演なさった井出留美さんが久米さんの希望で2019年01月19日再び番組にお越しになりました。食品ロスhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/419a1621ed5ac8f1193ecb703edce3a7恵方巻きの無駄の話、クリスマスケーキの…

あたたかな弁当に宿る心

昨年の放送からのご紹介です。2018年12月23日 放送のNHK Eテレ こころの時代より。あたたかな弁当に宿る心http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-12-23/31/25677/2008321/シンガポールで活動するトニー・テイさんは企業から余った食材をもらい受け弁当として…

晴天

冬の晴天も風情があるなぁ。

PAN AM

航空産業の黎明期から世界の空に君臨した、PAN AM.若い方はご存じでないかもしれません。成田に国際線が移る前の羽田では、PAN AMの国際線機材が見られました。パンアメリカン航空(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%A2…

新規事業と大学教育

最近メディアで次の記事を見かけました。学ばない人ほど「大学は役立たず」というhttps://president.jp/articles/-/27214この記事の中で自社の成功モデルの追従を大企業が強く求めているというところに同意します。自分の頭で考えて変えていくための高等教育…

Hard Brexit

イギリスのメイ首相の不信任が否決される一方、Brexitの実行案が否決されました。楽観視するメディア記事も見られますが、この依存症社会の現状から混乱が起こる可能性が高いと思われます。