PAN AM

航空産業の黎明期から世界の空に君臨した、
PAN AM.

若い方はご存じでないかもしれません。

成田に国際線が移る前の羽田では、
PAN AMの国際線機材が見られました。

パンアメリカン航空(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E8%88%AA%E7%A9%BA

ここで見て頂けるとおり
先日来よりご紹介している航空産業の勝利の方程式、
路線を開設して就航地点にホテルを開設する
というモデルは
PAN AMが作り上げたインターコンチネンタル
に当たります。

そしてニューヨークのマンハッタンの中心部、
ランドセントラルステーションのすぐ近くに
かつてのパンナムビル、現在のメットライフビルになっています。

メットライフ・ビルディング(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

このパンナムビルは日本人には印象的で
かつてのクイズ番組、アメリカ横断ウルトラクイズの決勝が
このビルの屋上で行われていました。

このビルもパンナムの経営の絶頂期に建設され、
経営悪化に伴い売却されました。

この傾向は以前触れた
シアーズタワーでも同じ事です。

軽便鉄道路面電車
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/34aa5ef18277c463074ae09831d53c43

昨今、タワーマンションを含め
急速に高層ビルが増えました。

ここからどうお感じになるかはみなさま次第です。