2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新緑

桜が散って緑の葉が生い茂る。こんなご時世でも新緑の季節は来る。淡々と過ごす。

遅延

テレワークの会議で映像と音声にラグ(遅延)がでます。よく聞かれるのが回線の速度が遅いからといった内容。それもひとつの真実です。が、それ以外に事情があります。インターネットはベストエフォートといって、確実に回線の通信速度を補償するものではあり…

人様は人様

他人は他人。その人を変えようとするから怒りがわく。怒っても仕方ない。しょせん他人。袖触れ合うも多生の縁。

いまの気分

だから云ったじゃないの♪松山恵子さんの曲ですね。年配の方にしか分からない。。。。

見かけた書 part2

人のわろき事は能く能くみゆるなりわがみのわろき事はおぼえざるものなり

買い物は3日に一度

そうできるものならそうして協力できればいいのですが、買い物は3日に一度というお話しがあります。スイカまるごと1個https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/9ab661163d7105a458b11cc384289d01そもそも都市部の住宅は狭いので大きな冷蔵庫が用意できず買い物の…

遊び心 -かまいたち

リツイートかまいたち - きゃりーぱみゅぱみゅhttps://www.youtube.com/watch?v=MrOVx-BUx9M好き嫌いは分かれるかもしれませんが、ご覧になるのも自由です。

4つの密

4つの密。それを言うなら3つの密だよ、というツッコミは承知しております。あくまで個人の見解ですが4つめの蜜は、密集して住まないこと。今更すぐにどうにでもなるものでもないので誰も口にしませんが、密集して住めば自然と人は密集します。この感染症はつ…

ゼミ・研究室

学生時代のゼミや研究室。たった数年間の経歴で学生時代のわずかな期間であるのでほとんど関係ないとおっしゃる方もいらっしゃいます。ただ、ゼミや研究室はその人の意思を基に選択されたものなのでその方の思考回路のベースになるものが現れていると考えま…

清水建宇さん

毎度のご紹介失礼いたします。2020年04月25日放送の久米宏ラジオなんですけど14時台のゲストコーナー 今週のスポットライトは元朝日新聞論説委員でバルセロナにおいて豆腐屋を営む清水建宇さん。https://www.tbsradio.jp/475543日本の今後の経済状況を占う意…

先物買いの銭失い

2020年04月25日放送の久米宏ラジオなんですけど冒頭のフリートーク 空白の12分は、先物買いの銭失い。先物買いの銭失いhttps://www.tbsradio.jp/477427これまで本ブログで触れてきた赤いダイヤと呼ばれる小豆先物市場の戦前の状況を彷彿とさせる原油先物市場…

指示待ち 忖度

指示待ちが多いなと感じる方も多いと思います。ここでかつての記述。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。忖度https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/22202f7264e7301c5326e47fa81c…

J-POP

最近日本の音楽シーンにJ-POPという言葉があります。日本の音楽がすべてJ-POPというひとくくりで扱われています。J-POP(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/J-POPこれまであったフォーク・ニューミュージック・歌謡曲、etcが一言で終わっています…

38NORTH

金正恩氏の健康状態について様々な情報が飛び交っています。今朝も38NORTHで報じられた、専用列車が地方で停車しているという情報。これがその原文。Train Spotted at Kim Jong Un’s Wonsan Compoundhttps://www.38north.org/2020/04/wonsancompound042520/…

春の青空

春の青空もいいなぁ。

新型コロナウイルスのあと

日本ではほとんど放送されませんがこんなニュースもあります。中国空母、太平洋へ出動 兵士の感染ゼロを誇示かhttps://www.cnn.co.jp/world/35152502.htmlCOVID-19のあとの世界に、底つきが起きてもマイルドなものとなることを祈ります。戦争が起こりません…

リツイート - ライブ

みなさまの気に入った方のYouTubeの動画を見てStay Homeとなるようにお祈りします。https://twitter.com/pamyurin/status/1249976993023549441わたしはきゃりーぱみゅぱみゅさんです。

地方の観光業

新型コロナウイルスにより地方の観光業が悲鳴を上げています。ここでかつての記述。地方は観光でhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e48fa682c1aad2b7f070d15292f67424観光一本足打法で地方経済が危機を迎えています。今すぐ都市部の住民が地方に疎開される…

テレワークと部屋

昨今テレワークを行う方が時節柄増えました。さて都市部近郊にお住まいで鉄道で都市に通っていらっしゃる方が急にテレワークとして在宅勤務に入られると、ご自身が在宅勤務を落ち着いて行うスペースがない、という現実です。SUUMOさんの記事からhttps://blog…

田村秀さん

毎度のご紹介で失礼します。2020年04月11日放送の久米宏ラジオなんですけど14時台のゲストコーナー 今週のスポットライトは長野県立大学教授 田村秀さん。https://www.tbsradio.jp/473838お話しはデータリテラシーについて。統計情報は母集団に偏りがないこ…

リツイート - #81 「観賞」と「鑑賞」の使い分け。

#81 「観賞」と「鑑賞」の使い分け。https://knock-knock.tokyo/kume-net/movie/316

大山即席斎さん

2020年04月12日放送の安住紳一郎の日曜天国11時台のゲストdeダバダは即席麺評論家の大山即席斎さん。番組中ここしばらく400円を超える即席麺が販売されている、激辛ブームが起きているといった内容をお話しされていました。400円を超えるインスタントラーメ…

アベノマスクと緊急事態宣言

徐々に緊急事態宣言が広がっています。状況が悪くなったらそのとき考えると安倍晋三さんはおっしゃっています。悪い話https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/12c4102d601ca024ab1357c17eedeb94忙しい part2https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/45d9353baa6ebec…

WHOへの拠出停止

トランプ氏によるWHOに対する資金拠出停止。ここでかつての記述。トランプ・ハラスメント part11https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/3a817f4cf95a48cf3e5d15e431cb8938※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方…

募金

緊急事態となると自分の身の回りで精一杯になりますが、世界では深刻な状況におかれた国もあります。気になる方ご覧ください。新型コロナウイルス緊急募金https://www.unicef.or.jp/news/2020/0058.html?utm_source=melma0410m&utm_medium=email&utm_content…

志村けんのだいじょうぶだぁ

既にネット・テレビで大々的に案内されていますが、趣旨に賛同するため投稿させていただきます。諸般の事情により地上波での放送ができなくなっていた志村けんのだいじょうぶだぁがYouTubeにアップされ、収益が日本赤十字社に寄付されます。笑うだけで免疫が…

静かに

静かに過ごす。お金も掛からない。

配管

以前記したリフォーム時に有線LANを敷設したお話し。テレワーク環境についてhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/01ff44cd93b64e55eca331ce5b22f96eこの有線LANを壁の中に敷設するときに、配線そのままを這わせることも可能ですが、多くは配管内を通すことに…

ペスト ~ 100分de名著より

昨日(4/11)再放送されたNHK Eテレ 100分de名著の題材はペスト。再び見返してみると、カミユの冷静な視点が鋭いことがよく分かります。第1回放送分だけでもネットでご覧になれます。https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-04-11&ch…

ドラマ

ドラマは世相を表すことは誰しも思うところ。刑事ドラマもご多分に漏れずその流れを受け継いでいます。バブル以前はGメン 75, 太陽に吠えろ、大都会、西部警察など。ドンパチやったり、カーチェイスを行います。バブル以降は踊る大捜査線、科捜研の女、相棒…