2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

若いうち

若いうちはちょっと一本気でもいいじゃないか。それぐらいがちょうどいい。若い人が元気でいいじゃないか。

塩屋の岬

美空ひばりさんの歌で有名な塩屋の岬、塩屋埼灯台。石碑から美空ひばりさんの歌声が流れ日本の観光地であることを意識させてくれます。ここは福島県いわき市の北部にあります。いわき市中心部から車でしばらく。途中で震災の津波被害を受けた地区の近くを通…

北関東からの成田アクセス

2017年2月末に圏央道のつくば中央~境古河間が開通します。http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/kanto/keno01.htmlすでにつくば中央~大栄間は開通していますので、一気に北関東、長野方面からの成田空港アクセスが改善します。茨城空港 その後…

アンチエイジング

アンチエイジングはいつの時代も関心事です。平安時代のアンチエイジングは水銀を含んだ薬を飲むことでした。さて、ある医師の方とお話ししていると最良のアンチエイジングは「十分な睡眠を取ること」だそうです。なるほど。

昼食

売店のイートインスペース。昼休み時に多くの女性が集まってお話しされています。菓子パンやカップラーメンを片手に。派遣さんでしょうね。昼食にかける費用もない。長時間労働と派遣労働http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/eb7d91894cfbeb02f21b9a3cd6f368f…

夜の検索

夜のGoogle検索。思わず私も使ってしまうことがあります。しかし、大体翌朝考えるといかに無駄な時間と考えを巡らしていたか反省してしまいます。無駄な時間を使うより、朝起きて短時間で答えに行き着く方が良さそうです。

資本主義の終焉

昨今「資本主義の終焉」という言葉を耳にします。私個人の考え方になりますが、一部分のみ当たっていると考えています。トランプ旋風http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e29f9a83c745a3fe0ff3456980600555投資http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/dd9e76e1f21…

トランプ・ハラスメント part3

トランプ大統領就任から1週間。大統領令の連発など特殊な事例が続いています。これまでの記述トランプ・ハラスメント part2http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c1b5435c3340e8c3335fa50d00531921※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確…

ラジオ体操のご老人

公園でラジオ体操をなさるご老人。お元気そうでいいなぁ。

奥さんの実家近くに住む

最近の若いご夫婦の間で傾向として見られるのが、奥さんの実家近くに住む、というもの。何かと困ったときにご実家の両親を頼ることができることからはやっているようです。保育園の送り迎えや病気になったときの看病など。数少なくなった孫のためにおじいさ…

ゴミ袋

ゴミ箱に入れるゴミ袋。もちろんゴミ袋をさっと引き上げればゴミ箱は空になります。小型のゴミ箱のゴミ袋は再利用品を使用しています。それは、クリーニング店から返ってきた洋服に掛けられていたカバーです。カバーを丁寧に外し、ハンガーのフックが通って…

移動

先日のホンマでっか。移動を手段にしてしまうと疲れる。移動を目的とすると疲れない。多少時間がかかっても移動中楽しみがあるとおもしろい。

航空機関士の存在

航空機関士(Flight Engineer: FE)の存在は大きかったようです。現在の最新鋭航空機はグラスコクピット化され、操縦室内は短距離路線の場合は機長と副操縦士の2名です。先ほどの記述。権威勾配http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/aa0a4fb5b07bb612005a9113509…

トランプ・ハラスメント part2

いよいよトランプ大統領の時代となりました。パレードも厳戒態勢です。さて、大統領となってもTwitterを使い続けるというお話し。トランプ・ハラスメントhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/169ebc782f646a3c2f30b784bfbbdd79※医学的に正確な知識に基づいて…

外交官・黒田康作

以前あまりにも浮き世離れしていて人気が出なかった、外交官・黒田康作シリーズ。私には性にあうようです。国際情勢が荒れ始めたこの時代だと受けるかもしれない。

光療法 part2

秋田県の自殺率が高いようです。ここで年間の日照時間について触れます。秋田地方気象台http://www.jma-net.go.jp/akita/Q&A/qanda2-1.htm概して短いようです。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 医学的に正確な判断は最寄りの医師の方…

権威勾配

このブログで何度も触れているテネリフェでの747同士の衝突事故。ファン・ザンテン機長http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/101dc721a8b1d46d304deaf526b61f30この事故を記したWikipediaの中に「権威勾配」という言葉があります。https://ja.wikipedia.org/wi…

興味

興味も徐々に変わっていきます。あれほどこだわったことも後から考えればなんてことないこと。なるようになる。

芳ヶ平

日本国道最高地点の碑がある、長野県と群馬県の県境付近、芳ヶ平。冬はスキー、夏は高原として名高いところです。夏場は見晴らしが良く大変気分がいいところです。ここの駐車場に車を停めゆっくりしていると大型バイクの一団がやってきました。おもむろに日…

新制度

制度に完璧なものなどありません。何度も記している在宅勤務も魂の入れ方ひとつで良い面も悪い面も現れます。変えていけばいいだけです。

スキーバス事故から1年

軽井沢でのスキーバス事故から1年が経ちました。昨夏、碓氷峠バイパスを通り事故現場にさしかかりました。ご存じの方も多いように、事故現場は軽井沢に向かう最後のカーブで、あとちょっとでなだらかな直線です。スキーバスhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/…

予定

上の方にみせる予定。これは準備を要します。そしてしばしば箱庭を作り上げることになります。以前の記述。説明資料http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/78a7f07ca23798ef0f2419e80a79e56f上層部がざっくばらんに社員の様子を見る、箱庭になっていない素の状…

ゆっくり

ゆっくりできる。それだけでいいじゃないか。

ユニセフ創設70周年

ユニセフ創設70周年を迎え、公開された文書があります。http://www.unicef.or.jp/news/2016/0310.html4人に1人の子どもが迫害や紛争により命が脅かされています。この現実をどうお感じになるかは皆様次第です。

台湾総統のアメリカ訪問

台湾総統のアメリカ訪問。そこにも外交的な配慮があると考えられます。それは、中米に向かう経由地としてアメリカに立ち寄った形にしていること。あくまでアメリカは目的地ではありません、という形にすると外交上は少しの緩衝材になります。実際に昭和天皇…

スヌーピーたちの人生案内

先日購入した本。スヌーピーたちの人生案内作者シュルツさんの味わい深い言葉がいい。

歯周病

歯周病は多く広がっています。これも生活習慣病の要素があるようです。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師・歯科医師の方までお問い合わせください。日経の記事をごらん頂きます。http://style.nikkei.com/art…

リゾート路線

JALハワイ線の提供座席数減、そしてビジネス路線重視、拡大路線を追わない戦略。以前のリゾート路線を含めた拡大一辺倒でありかつ発着枠を優先した当時のJALと比較して地政学的リスクを最小限に食い止める実利を追った経営で今後も安全性・定時発着率・サー…

光療法

テレビ等の健康番組で時折見かける光療法。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。光療法(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E7%99%82%E6%B3%95以前本ブログ…

メルセデスベンツ博物館

ドイツ南部、シュツットガルトにあるメルセデスベンツ博物館。博物館内にいるとテストコースを走る試作車も見え、まさに自動車産業の街シュツットガルトを感じます。この博物館はメルセデス(正確にはベンツ、つまりトラックを含めて)の会社の歴史を振り返り…