2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

遊び心 - ゴスペル

ゴスペルのyoutube上の動画です。https://www.youtube.com/watch?v=qhPWDJNeBEc このライブは南アフリカで行われたもの。冒頭の曲"Alive"の歌詞をご興味のある方はご覧いただければ幸いですが、完全にキリスト教のゴスペルの歌詞です。ヨーロッパのキリスト…

南アフリカと747-SP

以前ご紹介したBoeing 747-SP。 Wikipediaにも記載のあるとおり南アフリカ航空では政治的な理由で747-SPを特に好んで利用していました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0747-SP#.E5.B0.B1.E8.88.AA その政治的…

ローマ法王 in NYC

現在ローマ法王がニューヨークを訪問しています。昨日あたりはセントラルパークでパレードを行っていました。やはりアメリカはキリスト教の影響が大きいんだなと考えます。※単なる感想です。

遊び心 - 坂田利夫さん

アホの坂田こと坂田利夫さんはアホを通されていてなかなかです。モノマネ四天王の清水アキラさんがピンクレディーのUFOではなくAHOを坂田利夫さんのモノマネでやったこともありました。もちろん坂田利夫さんの曲は「持ってます」。

秋雨

秋雨もしっとりしてていい。

無駄はない

人生に無駄はないと言われます。私もそう思います。一見無駄だったと思っていた経歴やトラブルなどからも学びや経験につながりその後の展開が広がっているとしみじみと考えられる事柄がいくつも起こっています。人と異なる経歴というのはそれだけ人とは違う…

ハロウィン

ハロウィンになると渋谷でコスプレをする方がたくさん現れます。これ自体は自然発生(創発現象)ですので、いいことだと思います。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ebdb8717e728c27374cf09b4e4a3ea2cさて、ご存じの通り元々ハロウィンはヨーロッパが起源。h…

SUSHI POLICE

昨今日本食が世界で受け入れられ、海外で店ができています。中には従来と異なる方法で料理を行い日本食から離れてきているものもあります。これに対して日本の対応は、基準を設けて守ってもらうことや資格をもうけて維持を図るというもの。海外ではSUSHI POL…

おかしいだろ、これ

私もおかしいとおもう。http://www.niigata-bengo.or.jp/about/statement/index.php?id=168http://www.niigata-bengo.or.jp/about/statement/attachment/00000168-20150919111601.pdf

首相の交代と量的緩和

先日から首相の交代の歴史と戦争等について触れてきました。俯瞰してみてみるとこうなります。まず首相の交代。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/1f1a24eb2800b748fe78b464d4fd9a33そして<仮説 戦争と依存>http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/1a62e75245c9…

デジャヴ

新国立競技場問題で、組織の長の入れ替えと給与返還。このタイミング、つまり安保法案成立直後にこのようなガス抜き策ともとれることをするのは、先日の新国立競技場の建設案白紙撤回以降2度目。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/183ee4de11b33068aed387b1…

モタさんの言葉 成功法

モタさんの言葉より 成功法http://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/mota/3122/

タクシードライバー

中島みゆきさんのタクシードライバーという曲もあります。タクシードライバーには苦労人が多いようで、優しく接していただくことも多いです。以前ニューヨークに行った際、早朝のラガーディア空港に向かおうとしたところ、ホテルの方から$15で行くカーサービ…

太陽光発電と原発

震災のあった2011年の日経ビジネスの記事に以下のような内容がありました。話者は当時の東芝トップ、佐々木則夫氏。世界のシリコンの量が少なく、太陽光発電にシリコンを割り当てるとほとんどのシリコンを使ってしまうというもの。ご承知の通り、佐々木則夫…

観客

あるメジャーリーグの試合を球場で見たことがあります。そのチームは味方に対しても歓声やブーイングが激しいチーム。ボールが3カウントになるとすぐにブーイング。その後すぐストライクが2カウントになってきて、いよいよ追い込めるかというときになると立…

明治14年の政変

大隈重信と福沢諭吉らその門下生を含めて、政界を去った明治時代の政変。明治十四年の政変https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8D%81%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%94%BF%E5%A4%89当時の国のあり方を争った結果大隈重信と福沢諭吉をはじ…

シリア難民

ヨーロッパにシリア難民が押し寄せているニュースが頻繁に流れます。世界中で不安定性が広がっています。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/1a62e75245c96e987dc913a03371a8ba民族主義を自己中心性と理解すると、底付き体験をするまで分からないことになり…

安保法案成立

安保法案が成立しました。以前の記述。首相の交代http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/1f1a24eb2800b748fe78b464d4fd9a33東条英機とヒトラーが現れるまでの首相の交代の頻度について比較した文書です。いよいよ相転移の始まりです。

祭りのあと

前回の参院選前にこのような記事を記しました。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/d506d19acf5012144c50c4b63b6d494e実際に旋風に乗った我々は祭りのあとに遭遇しています。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fd2484ded9fa493756f54f6e7a286241リフレと文…

笑福亭松之助さん

明石家さんまさんの好きな言葉、生きてるだけでまるもうけ。この言葉は師匠の笑福亭松之助さんが好きな言葉だそうです。※ネット上にも多くの書き込みがありますが趣味で記します。松之助さんがおっしゃるのは、生まれたときは裸で生まれてくるんだから、死ぬ…

車の水没

車が半分水につかって水害の中を進む映像が繰り返し流されています。実はこの水の中を進むのは廃車にしてしまう可能性があります。濁流の中を進むとエンジンの中に濁った水が入ってしまいます。濁った水の中には、非常に細かい砂が入っています。この細かい…

脱出用ハンマー

今回の水害で水に流されながら間一髪で助かった方がおられます。ご承知の方も多いかと思われますが、車には必ず脱出用ハンマーを助手席の近くに置くようにしています。もちろん水圧でドアが開かず、水につかってパワーウィンドウが動かなくなってしまったと…

防災用品の携帯

今回の水害に加え最近自然災害が多いようです。以前に記した以下の記事で防災用品を携帯していることを記しました。笛 + 懐中電灯 + ラジオ + ワンセグhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fd6a45f71a084d11df27355bed10b14a携帯用ブランケットhttp://blog.go…

ビリギャル

ビリギャル書籍化されて早2年。映画化されて半年弱。もはや名の知れたお話。私はこの話が大好きです。白い目で見られながらなにくそとがんばり、見返す姿は相当な苦痛と努力があったでしょうね。私にも少しだけ通じる経験があり、そのつらさがちょっとわかる…

かわいそう

かわいそうという言葉は、良くも悪くも響きます。いわれた本人が自分をかわいそうだと思っていない場合は、いった方の単なる思い上がりかもしれません。いわれた本人が少し傷を持っている場合は、傷をこすっているだけなのかもしれません。できるだけ陽気に…