2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

長時間労働とアルコール依存

記事のご紹介です。Bloombergより長時間労働とアルコール依存の関係についてhttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NI7L1L6KLVR601.htmlこれはあくまで統計データです。つまり事実、Factです。どうぞご覧ください。

モタさんの言葉 - 音を上げない

モタさんの言葉よりネをあげないhttp://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/mota/3105/

フィンランドの昔の状態

以前フィンランドの働き方、という記事を書きました。これに対して、日本とは違う、それは文化の問題だ、とおっしゃる方もお見かけしました。これは内閣府の資料です。http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_column/clm03.pdfかつ…

ほかと比べて

他と比べてあれこれ。という議論があります。他では非常に長時間労働でうちはまだまし。だからいいんだ。他では自社製品を買って、現物支給しているからこれくらい自社製品を買うのは当たり前だ。だからいいんだ。※医学的に正確な知識に基づいているわけでは…

マタハラ

マタニティハラスメント。通称、マタハラ。このマタハラにも共依存が見え隠れします。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。まず先日の記述。ブラックバイトhttp://blog.goo.ne.jp…

単身赴任

単身赴任されている方はかなり多いでしょうね。共働き家庭にとって旦那さんや奥さんの転勤はたいへんです。場合によって相手の転勤に伴ってやむを得ず仕事を辞める方もいらっしゃいます。先日触れたこの記述。 在宅×出勤 ハイブリッド勤務http://blog.goo.ne…

時短勤務と職種

従来時短勤務とすると、定型勤務の社員のサポート役となる事務処理だけを任せるといったものが散見されます。ここでもしこれができるとどうなるか。在宅×出勤 ハイブリッド勤務http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/31b5c1924f383b3007bd848c347bb0a8出産直後…

労働人口の減少

政府の試算で、労働人口が今後大幅に減少する可能性があると公表されました。特に地方都市とその周辺地域での労働人口の減少が伝えられています。ここでかつての記述。在宅×出勤 ハイブリッド勤務http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/31b5c1924f383b3007bd848…

時計

平日は時間を守るようにしています。非常にきっちり。疎ましがられることもあります。休日は腕時計はしません。自分を解放します。

レコード

わずかに残っていたレコードを売ったのがしばらく前。ほとんど二束三文でしたが拾う神に救われるでしょう。私の場合は、再発売されて安くなっているCD音源を買い直しPCオーディオに入れています。ターンテーブルが壊れて以来聞いていなかった昔の曲を聞くこ…

原宿 表参道 青山

渋谷から原宿、表参道を通って青山に抜けてみる。街の様子が少しずつ変わります。原宿のアパレルの店。表参道の街並み。そして青山。歩いて行くと少しずつ街の顔が変わっていきます。歩いている人の雰囲気も。計画経済と自由主義http://blog.goo.ne.jp/a350-…

雑学より

リツイートです。テッドのブラック雑学より。https://twitter.com/black_na_zatu/status/665514529971802112

ブラックバイト

ブラックバイトという言葉がテレビやラジオで伝えられるようになってからひさしくなります。先日は、大学生がバイト先を相手に裁判所へ申し立てを行ったニュースがありました。大学生のアルバイトを早く・安くを実現する手段としてしか見ていないようです。…

菜根譚 100分 de 名著より

最近再放送されていた、NHK 100分 de 名著。お題は「菜根譚」。我を張り合う感じではなく、譲ること・与えることに重きを置いた本です。回り道についても悪いことではないと記しています。現代へのいやしをくれます。

いい話

今年は残り6週です。6週あればいろいろなことができます。

負の連鎖 2

以前、負の連鎖という記事を記しました。負の連鎖http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/363f653f2e315d7b902d470a1bbcbecaイスラム圏とキリスト教圏の争いは既に2000年以上になります。そして以前の記事。鐘http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f17e44f7841a5ec…

花になれ

指田郁也さんの花になれhttps://www.youtube.com/watch?v=xGy3_BAnpEIこの曲が今中高生の合唱曲になっているようです。中学生たちの合唱"花になれ"を聞いていると、いいものです。

ゴスペルを教会で

以前ニューヨークの教会でゴスペルを聴いたときのこと。場所はセントラルパークの北、ハーレムです。最近ハーレムは若干治安が良くなったとは言え、ちょっと外れるとギャングがおり、時折銃撃戦が行われるようなところですので、そして確実に聞きたかったの…

MRJ進空

MRJが初飛行しました。テレビで拝見する限り、旧名古屋空港のターミナルビルを改装したショッピングパークの駐車場(滑走路に接しています)は、ファンや報道陣でいっぱいだったようです。うらやましい限りです。特に大きなトラブルもなく、初飛行を終えたMRJ…

小学生と薬物

京都の小学生が、兄の影響を受け大麻を吸ったという事件。子どもは社会の鏡といいますから、世の中の大人の影響が大きいでしょうね。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 医学的な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。この…

ミャンマー民主化

ミャンマーの民主化がいよいよ進みそうです。ジャスミン革命に始まる、インターネットによる世論ができあがっていく過程は、止められない状態となったんでしょうね。よく作用した一例になる可能性があります。いいことです。よりよい開かれた国になることを…

コンビニ弁当

昼休みにコンビニ弁当を買って、公園で食べる。幼稚園児が遊ぶ。会社員が休む。鳥がさえずる。散歩する人がいる。紅葉も広がり、植栽の花も咲いています。いっときモードを切替え、公園でのんびりしていると気分がゆったりします。コンビニ弁当もいい。

帝釈天

以前葛飾柴又帝釈天にお邪魔したときのこと。参道のせんべいやさんで100円にも満たないせんべいを1枚。丁寧に袋に入れてくれて、ありがとうと言ってくれます。京成柴又の駅前の立ち食いそば屋さん。昭和風のラーメンやカレーライス・そばと懐かしい雰囲気。…

杉原千畝 シリア難民

最近のシリア難民への対応を見て思い出すのが、第2次世界大戦中の外交官、杉原千畝の対応です。杉原千畝http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/dce97fb503b8e7559b923f537dba6cf5リトアニアのカウナスの丘の上の日本領事館に朝夕問わず現れた人々を見て、ビザ…

人生は神ゲー

人生は神ゲー、そういった書き込みがネット上で散見されます。その一方で、人生は糞ゲー、そういう方もいらっしゃいます。両者の間で論争も起きています。きっとどちらも本当です。感じ方次第です。人生いろいろです。できれば神ゲーだぜ、という方が増える…

競争 3

競争 という題で何本か記させていただいております。自分との競争というものもあります。自分の前にやったことを再び行う、単純に繰り返す。五郎丸選手のルーティーンとは違い、進歩のないマンネリかもしれません。人のまねをやったら それを超えることはで…

「休めない」日本人がどうにか休むためのコツ

記事のご紹介です。「休めない」日本人がどうにか休むためのコツhttp://toyokeizai.net/articles/-/91372

イースタン航空401便墜落事故

イースタン航空401便墜落事故これも有名な航空機事故です。以下にWikipediaとAviation Safety Networkの記事へのリンクを張ります。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E8%88%AA%E7%A9%BA401%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E…

冬支度

冬の気配が強くなってきました。木々の葉も赤くなり、街の銀杏も次第に黄色になってきました。厚着の方も増え、クリーニングやさんへの荷物も若干大きめ。季節がめぐります。

雑学

ビリギャルの坪田先生のTwitterで見かけたすぐれもの。テッドのブラック雑学https://twitter.com/black_na_zatuさすがは先生、面白いものをご覧のようです。これはリツイートに近いものです。。。。