2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

幸福を心に植える

幸福を心に植える モタさんの言葉よりhttp://www3.nhk.or.jp/d-station/episode/mota/3875/

勝ち組 負け組 part2

調子のいいとき、悪いとき。色々あります。勝ち組と目されていたマクドナルドも苦戦が続いています。以前の記述勝ち組と負け組http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/209ec7aa6e6157da47fdee91277ec1a5○金・○ビ・残念な人・勝ち組・負け組・リア充 etc.....http…

大晦日の仕事

今年もあと12時間。多くの方が里帰りされるなどして、休んでおられます。こんな中、医療関係者交通機関報道外食産業小売りetc...などの方は仕事をなさっておられます。新年明けてゆっくりお休みいただければいいのですが、つくづく大変だと感じます。

漢民族

漢民族の政府への不満が高まっています。相次ぐ事故や爆発。ここで以前の記事。中国共産党http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/cece4684c7f70c8df561db075c94d2ce 徐々に相転移が近づいているように感ぜられます。

The Song of Life

かつて日曜深夜に放送していた頃の世界遺産。そのテーマ曲。The Song of Lifeこれを聞くとこれから旅に出る気分にさせてくれます。※単なる感想です。

アメ横

アメ横の写真の今と昔をみせていただいたことがあります。昔も今と変わりません。見せてくださった方はずーっと同じだから面白くない。だから変わった写真を撮りたい、撮るんだとおっしゃっていました。それも一つの考え方。人間というものいろいろな方がお…

良いところを見る

人は良いところを見ると良い。いろいろな本にそう書いてあります。なくて七癖。最近の若い方は子どもの頃からビデオカメラが普及して、小さい頃から自分自身をテレビで見ることが多くなり癖が少なくなったといわれているようです。それも個性のひとつです。…

クリスマス

この曲をどうぞ。クリスマスのお供に。This Chrismashttps://www.youtube.com/watch?v=pj1mVUEHeUE

諦念・諦観と執着

仏教で現れる概念。諦念・諦観。そして執着。これらは表裏一体と意識しています。執着を捨て、諦観をもってみる。

失敗と教育

失敗は時折発生するものです。人間は失敗する生き物です。これに対して、失敗した人物を責め、教育する・研修を行うというものがあります。そもそも人間は失敗する生き物ですので、本来ならば失敗した人物を責めるのではなく、失敗を犯した背景をチェックし…

カフェイン中毒

数日前、こんなニュースがありました。九州の男性が、カフェイン中毒死したというもの。男性は夜勤を含む長時間労働を繰り返し行い、カフェインを大量に含むエナジードリンクを採っていたというもの。ここで、Wikipediaからのリンク。カフェイン中毒https://…

浪花恋しぐれ

浪花恋しぐれという歌があります。この曲、一時大ヒットしていました。この歌詞がこれ。http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=31952ネット上にも数百件ヒットしますが、どう見ても共依存です。共依存https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E4%BE%9D%E…

プランターの葉

道端のプランターの葉の一枚一枚の色の違いが、いい。

小児外科 part2

大学病院の小児外科の待合室を見渡すと、病気のお子さんがたくさんいます。たいへんな方がたくさんおられます。

遊び心 - サラリーマンNEO

サラリーマンNEOの人気キャラ。セクスィー部長。こちらのコメディもやり過ぎで疲れたときには最高です。

CHICAGO

既にロングラン公演となっているミュージカル"CHICAGO".https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4_%28%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%29 殺人犯がもてはやされる禁酒法が行われていた当時のシカゴの様子をコミカ…

ドナルド・トランプ氏

アメリカ大統領選において共和党候補者選びでドナルド・トランプ氏が人気です。イスラム教徒の入国禁止を提案するなど、非常に偏っています。そもそもアメリカは移民で成り立っている国ですので矛盾を抱えることになります。エリス島http://blog.goo.ne.jp/a…

軽減税率

軽減税率の方針決定。貧困家庭が増えていることから、食費に対して軽減税率を適用しようという考え方はある程度理解できます。そのような国もある程度あります。ネットのいろいろなところで議論がありますが、地方の雑貨屋などでここは○%、ここは△%というそ…

サンタクロース

今年もクリスマスがやってきました。毎年ご案内しているNORADのサンタトラックhttp://www.noradsanta.org/お子様と追跡なさるのも楽しみのひとつです。

いい

慎重な人あなたがいるから物事がスムーズに進むありがとう楽観的な人あなたがいるから暗くならずにすむありがとう

マルシェ

マルシェと言われると、フランスの朝市が代表例です。その土地の特産品が並べられ非常に活気があります。花もイモもいろいろなものがあります。そして笑いがあります。さて、このマルシェ、東日本大震災の被災地の仮設店舗にもマルシェと名を付けた場所がた…

あかつき

あかつきの金星を巡る軌道投入、やはり準備のなせる技ですね。宇宙空間内での熱や放射線による劣化との戦いを制するのは大変だったと考えられます。軌道計算を行った方の投入前夜の豆乳鍋はいい話です。※単なる感想です。

無届け介護ハウス

先日のNHKスペシャルの放送内容。無届け介護ハウスhttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3602.html ※リンクはクローズアップ現代です客船にも個室と雑魚寝があるという、無届け介護ハウスの経営者の言葉にも説得力があります。中には悪徳業者もいるの…

格差社会とクラウドソーシング

格差社会がささやかれはじめて時間が経ちます。その日の生活に困り、心中する方もおられます。その昔近所のお宅に遊びに行くとデパートの紙袋を張ったり、漢字タイプライターの活字拾いをしたりと内職に励んでおられました。デパートの紙袋作りは機械化され…

資生堂ショック

最近資生堂の美容部員の方の勤務体系が改められました。いわゆる資生堂ショック。これについていろいろな見方があります。資生堂だから目立ったんでしょうね。働く女性の帰りを待つ仕事は化粧品販売だけではありません。保育士や介護士の方、スーパーの方な…

横たわる共依存5

横たわる共依存のシリーズ。その5となります。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。まず以前の記述。依存 否認http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c15b2765127775b1172cc71d3a8eb…

とかくこの世は

とかくこの世は多士済々。腹が立つこともあれば、面白いこともある。どうせなら楽しく思い切り世間体など気にせず生きてみるのもいい。

A列車で行こう

Jazzボーカリストにもいろいろな方がいらっしゃいます。いろいろな方が歌うJazz StandardにA列車で行こうというものがあります。これは非常に有名な話ですが、ニューヨークのハーレムにあるアポロシアターに行こう、行ってJazzを聞こう、それなら地下鉄に乗…

LGBTと性的倒錯

昨今LGBTに対する考え方が変わってきているようです。これに対してリアル・ネットの双方で様々なやりとりが起こっています。喜ぶ方、怒る方、誹謗中傷、擁護派様々です。まさに曼荼羅の絵図の通りこの世はフラクタルです。さて、この動きを医学的に見るとど…

不安定化

トルコによるロシア機撃墜など、様々な事件・テロが発生しています。世界の相転移http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fe637e6fdb034ce4b88dcf3710faff20先の安保法制など、全体的に戦争を予想している動きがいろいろなところで見受けられます。まるで予定し…