2014-01-01から1年間の記事一覧

マシュマロテスト 再び

2014年の元日に記したもの。 マシュマロテスト について。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/026ca8cfde97771b0a61e4cbaf78c2bd 2014年の一年の中でよく触れた依存症、それも衝動性や理性・計画性といったものに通じるこどもたちの行動。 そしてこどもたち…

スマートフォンのバッテリ交換

最近のスマートフォンは電池の持ちが良いようですね。災害時は消費電力を抑えるなどして持ちこたえるようです。すごい進歩です。そういう現状ですが、できれば電池交換ができるとうれしいと感じます。交換後独立して充電ができることに時間の有効活用を見出…

天満天神繁昌亭

天満天神繁昌亭という寄席が関西にあります。ここに名物「赤い人力車」があります。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%B9%81%E6%98%8C%E4%BA%AD#.E8.B5.A4.E3.81.84.E4.BA.BA.E5.8A.9B.E8.BB.8AこれはWikipediaの記述に…

新人女性の管理職希望者

先日のニュース。新入社員である女性の7割が管理職になることを望んでいない。http://www.sanno.ac.jp/research/fresh2014.htmlここから感じることができるのは、・男性管理職の働き方が魅力的でない・先輩女性管理職もあこがれの対象でない・働きがいがなさ…

アルコールとやせ形

依存症に関するシリーズ。今回はアルコール依存とやせ形。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までください。やせている状態を「るいそう」というようです。簡単に言えば栄養失調です。http://ja.wikipedia…

Smile - Seasons Greetings

Smile by Nat King Colehttps://www.youtube.com/watch?v=UN8oLGBNXpEモダン・タイムスより

兵士の手紙ときよしこの夜

兵士の手紙ときよしこの夜 by さだまさし今何を考えるか。

クリスマスイルミネーション

クリスマスイルミネーションが見られる時期になりました。アジア一帯で有名なクリスマスイルミネーションは、香港のそれだと考えています。ビルの側面いっぱいにサンタクロースやトナカイが描かれ、街中がクリスマス一色です。さて、今年香港では大規模なデ…

プレゼント

近くのスーパーに宝石店があります。そこに先日若いお兄さんが来て、店員の女性と笑いながらアクセサリー選び。彼女へのクリスマスプレゼント選びのようです。満面の笑みを浮かべています。彼には楽しいクリスマスのようです。

コミュニケーションと共依存

依存症に関するシリーズ。今回はコミュニケーションと共依存です。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。依存症傾向の強い方、FacebookやLINEにはまっている方もその限りではあり…

オルリーとシャルル・ド・ゴール

フランスはパリにある、オルリー国際空港とシャルル・ド・ゴール国際空港。この関係が私には羽田と成田の関係に近いように見えます。まずオルリー。オルリーはかつての国際空港です。ただし中東路線など近距離国際線の発着もあります。パリの街の南、モンパ…

AIR DO

かつてAIR DOに1便だけ乗ったことがあります。当時の真っ白な機内はそれはそれで清冽(せいれつ)な印象を受けました。昨今AIR DOの不祥事が続き、事業改善命令を受けたようです。整備記録の改竄(かいざん)や不適切な機長昇格。以前ご紹介した「ジャンボ機長の…

キューバ アメリカ 国交回復交渉

面白いニュースですね。キューバ・アメリカ 国交回復交渉。有事に備えて、近くの共産圏を自国の重力圏に引き込む。かつてJFKの時代にキューバ危機があったことが、この危機管理につながっているのかもしれませんね。

力を味方に付ける

航空機はいろいろな力を利用して飛んでいます。主翼は非常に良く曲がります。機体後方の主翼のよく見える席に座って主翼を見ていただくと分かりますが、離陸前・着陸後と飛行中とでは主翼の翼端(先端)はかなり持ち上がっていることが分かるかもしれません。…

ハラスメント対策

ハラスメント対策。何かと大変なようです。以前本ブログでモラルハラスメント対策として記述を行っております。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/37b84793498e0b3ccd91755fe424fd41http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/518fb4a12f6e6570e26fe06f5842e61f・…

ギャレット ポップコーン

シカゴ名物 ギャレット ポップコーン。最近日本国内でも展開しています。流行に疎い私ですが、日本ではなくシカゴで食べてみました。ちょっとだけ食べてみたいと思い、シカゴ市内の本店へ行ってみました。最小のサイズを聞いてみると、かなり大きいサイズ。…

投資

投資。投資銀行というものもあります。私はこの投資の現状、特に金融工学が金銭に対する依存的傾向を生むと考えています。まず以前の記述。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/768327c3d7055c611ebb40d7bd6adb56この中で触れたロンドンの金融街シティの現実…

アルコール性肝硬変 肝がん

アルコール性肝硬変のその後。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 医学的に正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。http://health.goo.ne.jp/medical/search/10I30100.htmlアルコール性肝硬変が進むと時として肝がんに…

サンタが街にやってくる

今年もクリスマスが近づきました。毎度のリンクですがお子様にNORADのサンタトラックをどうぞ。http://www.noradsanta.org/

次期政府専用機

次期政府専用機が777-300ERに決定したことはご存じの通りです。※プロの方やマニアの方には当然といえる話を記します。日本政府がBoeing機を選ぶのも自然でしょうね。当然整備も全日空へ。それもそうでしょうね。JALは次世代機としてA350の導入を決定しており…

横山やすしさん

昭和の名人漫才師・横山やすしさん。Wikipediaにも記述が有りますが死因はアルコール性肝硬変。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%97#.E6.AD.BB.E5.8E.BB答えは言わずもがな。横山やすしさんの生き様を見ていただき…

フェールセーフ フールプルーフ

フェールセーフやフールプルーフと言う言葉を聞いたことがおありでしょうか。無論航空機の設計で多用される考え方。多少の故障でも代替手段で動くこと。多少のミスでも問題なく動くこと。はじめからトラブルを想定して設計するものです。http://ja.wikipedia…

ドクターヘリ

ドクターヘリが導入され、運用も日増しに多くなってきました。航空機の一種である、ヘリコプターの巡航速度はおおむね240km/h前後。この速度であれば都道府県内はおろか、ある程度の範囲で複数の行政を飛ぶことが可能です。現在ドクターヘリの運用は都道府県…

オスロ

オスロはスカンジナビア半島の南、ご承知の通りノルウェーの首都です。このオスロの港のすぐそばに建つオスロ市庁舎をのぞみながら夕食を頂きました。旅というのはいつも同じ調子ではなく、時折いろいろと考えたりするものです。じーっと考えているとウェイ…

日本国債格下げ

経済ニュースで取り上げられる、日本国債の格下げ。http://jp.wsj.com/articles/JJ11767155131911724238616863156354275290790?tesla=y&tesla=y&mod=_newsreel_3そして急激に進む円安。以前記したように、経済の行く末が気にかかります。http://blog.goo.ne.…

携帯2台持ち マナーモード 着信

携帯2台持ちに関するシリーズです。今回はマナーモードや着信の制御です。 以前記したこの記述。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/af23c2fcf41eb45a7434dac7b6612e8a一般に公開しているFOMA側で実施しているのが、次の内容。※改めて俯瞰して記します。1. …

シリアの食糧危機

シリアの内戦がもたらす現実です。※CNNよりhttp://edition.cnn.com/2014/12/01/world/meast/syria-refugees-u-n-food/

神様のカルテ 2 その2

以前「神様のカルテ2」について触れました。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6a7cf9e3ae9d50a054605ff939b87887この映画の登場人物である血液内科医の進藤とその妻。これが男女逆のストーリーとして描かれていると単なる熱血医師と医師であるその妻の話で…

ヒロポン

ヒロポンこの名を聞いて分かる方は、それなりの年齢の方です。第二次大戦前後、日本に蔓延した覚醒剤。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3#.E3.83.92.E3.83.AD.E3.83.9D.E3.83.B3兵士…

違法薬物

昨今ニュースに登場する、危険ドラッグや大麻・覚醒剤・合成麻薬。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。いずれもきわめて依存性が高いもの。そしてこれまで見てきたとおり脳に大…