ハラスメント対策

ハラスメント対策。

何かと大変なようです。
以前本ブログでモラルハラスメント対策として
記述を行っております。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/37b84793498e0b3ccd91755fe424fd41

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/518fb4a12f6e6570e26fe06f5842e61f


セクシャルハラスメント
モラルハラスメント
パワーハラスメント
・アルコールハラスメント
・マタニティハラスメント
etc.

このような話は多いようです。

人の口に戸は立てられぬ

依存症やモラハラ(特に自己愛型)を行う人への
医学的な治療法は
現在特に投薬などの手法はありません。

そこで泣き寝入りするのはもったいない。
以下のURLはそれらへの対策のごく一端でもあります。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/af23c2fcf41eb45a7434dac7b6612e8a

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/5a63a505438916c36ca3dbbc45851101


連絡先をお教えしても、
即時性・即答性がないことや、
2つ3つあるうちのひとつにどうにかされることは
ある意味心理的に余裕ができます。

1つの連絡先に連絡が来たものを力任せで押さえると
相手も人間ですから力任せで押してきます。

柔道でも技をかける瞬間に、
力を使わずにすんなりと投げると
きれいに技が決まります。

合気道でもそうですね。

力は無理に押し返さずに
横に流すことも必要です。