2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

雪も降る。

大都市

新型コロナウイルスの感染拡大が、世界の大都市で特に大きく発生しています。現在起こっていることを冷静に受け止めることが必要ですが、医療崩壊の可能性があります。体感 首都直下地震https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/3095b4933262a32b22ad6ddee30edba…

二拠点居住と法制

二拠点居住、いわばデュアラーと呼ばれている方々もお見かけします。大都市の便利さは捨てがたい。一方で自然の良さも認める。セカンドハウス税制というものもありますが、どこで仕事をしても同じという方も一定数存在するご時世です。そこで税制含む法制度…

テレワーク環境について

急遽テレワークに入られた方も多く、戸惑いが広がる一面もあるかと思われます。テレワークを全面的に想定していたわけではありませんが結果的にこのような環境になっているという一例を申し上げます。今後テレワークにより社会構造の変革の足しになればいい…

さくら

咲いたなぁ。

Qantas Sefety Video

オーストラリアなまりも聞けます。https://www.youtube.com/watch?v=PCsCYy5qq4wこういったアプローチも面白い。

決済手段

北米での決済手段は主にクレジットカード。海外ではみなクレジットカードを利用していると考えているのが多くの人の感覚かもしれません。しかしオーストラリア・ニュージーランドでは一般的なクレジットカードに比較して、デビットカード(正確にはキャッシュ…

プラス100cc

語り尽くされた相当以前の話です。日産サニーという大衆車が1000ccの排気量で発売され、それを迎え撃つトヨタ カローラが1100ccで発売されました。自動車税もカローラの方が高くパワーウェイトレシオ(馬力あたり重量)もサニーが有利。それでも当時は珍しかっ…

近藤麻理恵さん

言わずと知れたこんまりさんこと近藤麻理恵さん。片付けに「ときめき」という言葉を持ち込み、世界中の多くの方々から共感を受けています。福井泰代さんhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/24290d2785ae8a7ad67add61abcb1692こんまりさんも色々な方々の困り…

田中角栄待望論

数年前田中角栄待望論が流行しました。そのときの記述。田中角栄ブームhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e0adfebe9f8cf9c681960b52de0c761cその後田中角栄ブームはなりを潜め安倍一極になりました。やはりそうかと思うわけです。忖度https://blog.goo.ne.…

忖度

昨今なぜ忖度という単語が聞かれるのか。全体主義https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fc836d654184dfe515ab839747753720※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。全体主義がはびこれ…

厚顔 part2

2020年03月28日放送の久米宏ラジオなんですけど冒頭のフリートーク 空白の12分は先週に引き続き週刊文春に掲載された森友事件に関する記事の紹介。再び森友問題についてhttps://www.tbsradio.jp/469234不起訴扱いにした検察側の人間が全員その後出世するなど…

Brexitと新型コロナウィイルス

あまり報道されていませんが、Brexitを完全なものにするEUとの協議が新型コロナウイルスの影響で何らかの変化が及ぶ可能性があるでしょうね。なるようになると構えるほかないでしょうね。

アフリカでの新型コロナウイルス拡散

日本も危険な状態に近づきつつありますが、アフリカや南米の感染は大きな事態を招く可能性があります。特に水事情の悪いアフリカでの事態の遷移に注意が必要かもしれません。人間は自然の前でかくも無力です。

さくら

こういったご時世でも、さくらは咲きます。春が来た。自然の摂理。

貸会議室

最近大都市では貸会議室が増えています。色々と記述を探すと、貸会議室が増える背景としてオフィスの空室に貸会議室を準備して利用することにより稼働率が上がるというものです。この増え方が最近非常に多いように感じます。それも若干古めのビルにおいて。…

最近の鉄道広告

最近の鉄道広告。激減している。通勤客の減少と景気の先行き不安。ある一つの指標。

遊び心 - 地獄

ある看板について。当地獄敷地内での客引行為は、一切お断りします別府地獄組合https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E5%BD%93%E5%9C%B0%E7%8D%84%E6%95%B7%E5%9C%B0%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%AE%A2%E5%BC%95%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AF%E3%80%8…

全国こども電話相談室

全国こども電話相談室。久しぶりに聞いたなぁ。

資本主義と私

2020年03月21日放送の久米宏ラジオなんですけど13時台のメッセージテーマは資本主義と私。資本主義と私https://www.tbsradio.jp/467151資本主義は万能ではなく、もちろん共産主義・社会主義もいいわけではない。欲望の赴くままに進む資本主義に対して適度な…

ナンピン買い

ナンピン買いという言葉をお聞きになった方も多いかと思われます。株式投資における言葉で既に持っている銘柄が値下がりしたときに買い増す手法として知られます。一般的にナンピン買いは失敗することが多いと言われます。一つの銘柄に執着している、つまり…

全体主義

昨今日本のみならず世界全体で意見が片方によるものが言いにくい貧富の差が激しいなど息苦しい世の中になってきています。おそらく全体主義的な流れが進んで来ているんでしょうね。なぜ全体主義がはびこるのか。※医学的に正確な知識に基づいているわけではあ…

馬毛島

馬毛島という島を国が購入した話は覚えておいでの方も多いかもしれません。日本国内では空母艦載機の発着訓練場と説明されています。海外から見るとどう見えるか。Japanese island could become an unsinkable US aircraft carrierhttps://edition.cnn.com/2…

厚顔

週刊文春が売り切れのようです。それはそうでしょうね。2020年03月21日放送の久米宏ラジオなんですけど冒頭のフリートーク 空白の12分は、この週刊文春に掲載された近畿財務局の職員が遺した手記に関わる元NHK職員の文章。近畿財務局の職員が遺した手記https…

日の出が早くなってきた。ひと冬終わる。

遊び心 - 卒業写真

これもまた松任谷由実さんの代表曲。卒業写真この「卒業写真」を「心霊写真」に変えるとこれもまたホラーになります。再び松任谷由実さんごめんなさい。。。。

遊び心 - 替え歌

松任谷由実さんの代表曲のひとつ。守ってあげたいこの「守って」を「のろって」に変えるとホラーになってしまう。松任谷由実さんごめんなさい。。。。

新型コロナウイルスと東京オリンピック

再びのご紹介。2020年03月14日放送の久米宏ラジオなんですけど番組冒頭のフリートーク空白の12分は新型コロナウイルスと東京オリンピック。新型コロナウィルスと東京オリンピックhttps://www.tbsradio.jp/465032アスリート自身のことについては考えていませ…

橋本愛喜さん

毎度のご紹介となります。2020年03月14日放送の久米宏ラジオなんですけど14時台のゲストコーナー 今週のスポットライトは元トラックドライバーのフリーライター橋本愛喜さん。新型コロナ、送料無料…トラックドライバーの気持ちを聞いてほしい 橋本愛喜さん(…

外食産業と従業員の方

これは一般的に語り尽くされた話ですが、外食産業と従業員の方の関係。安い外食のお店に行くと、従業員の方が非常に少なくあくせくとセントラルキッチンで作られた食事を流すように提供していきます。この考え方を少し拡張して、本来は値段のはるものをシェ…