2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

幸せって何だっけ

かつてのCM。幸せって何だっけ、と歌うさんまさん。https://www.youtube.com/watch?v=juKNFuxsWnMいい感じ。

ダウン症の方の9割が今幸せ

先日のニュース。ダウン症を持つ方の9割が幸福感を感じている。道でお会いするとほんとに幸せそう。そういうものなんでしょうね。

大石邦子さん こころの時代

2年ほど前の放送内容ですが、NHK こころの時代 でエッセイスト 大石邦子さんのお話しを聞くことができました。大石さん、22歳の時にバス事故により半身不随に。その後、上半身の大部分も付随に。12年ほどの療養生活を経て、父の自死をきっかけに帰郷。その後…

君の名は。

縁あって、君の名は。を拝見しました。この後味の良さは、何だろう。

金融排除 クローズアップ現代+より

昨夜(2016/11/22)のクローズアップ現代+。話題は金融排除。https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3896/index.html金融機関が融資先に格付けを行い、少しでも格が落ちると資金繰りが悪くなとも資金を融資しない。経営の実体を見ずに書面だけで確認してしま…

鍋奉行

忘年会シーズンを迎え始めました。幹事さんも悲喜こもごも。幹事の労をねぎらう人や、料理や酒に不満を漏らす人。様々です。私もかつて宴席1回・1人あたり10000円弱する高級中華料理店での宴会を開くよういわれ、応じないと絡み続ける方にも遭遇しました。幹…

意見 還元主義

意見をしますが必要以上に感情的になる方がおられます。このようなパターンが多いようです。「還元主義的」な思考回路になっている。還元主義的な方は、信じるところが一つであるためその信じるものを否定されると大きな反発をなさいます。複数あるという考…

がんばる日本

日本人のガンバリズム。朝早くから夜遅くまで。とにかく採算度外視でがんばります。必死でがんばるのがあたりまえ、がんばれ、とムチを打ちます。ここで過去の記述。JR北海道 多くの路線維持困難http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/581fe07f49deccdfe8473021…

心が乱れたときに見るgif

日本人がお疲れ気味だからなのかはやっています。心が乱れたときに見るgifhttps://twitter.com/kokomidagifbot

JR北海道 多くの路線維持困難

しばらく前にJR北海道のトラブルが伝えられました。以前の記述JR北海道http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/bb39b420efe0497ec44670688dc6cae6バス転換もあり得る答えです。道路のインフラそのものも今後の人口減少で維持するのもやっと、と言う時代が来るか…

電車内の化粧

電車内の化粧について議論が。先の記述で日本人の睡眠時間が仕事と家事で減っていることが記されていました。可能性として化粧を家でじっくりする時間がとれない可能性もあります。現象を深掘りする必要がありそうです。

日本人の睡眠時間

以前から睡眠時間について記してきました。今回はニュースにもなっていましたが、厚生労働省の睡眠対策に関する資料です。平成27年「国民健康・栄養調査」http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000142359.html以前から触れてきたとおり、精神疾患や肥満・高血…

色づき

街路樹の葉も色づき始めました。風情も時々刻々。おもしろい。

radiko

radiko.便利です。タイムフリー化によりトラブル続きだったラジオの自動録音をやめradiko経由で聞くようになりました。夜寝る前のBGMもradiko タイムフリーを使って、タブレットから再生しています。電波が入りにくかった放送局に合わせて、いつもと違う朝を…

成田空港の3本目の滑走路

成田空港の3本目の滑走路計画。開港当初の3本目の滑走路は横風用の斜めに配置したものでしたが、今回は従来の滑走路に対する平行滑走路です。この話はプロの方やマニアの方には当たり前の話です。以前触れたこの話。安全についてhttp://blog.goo.ne.jp/a350-…

FADEC

航空のプロの方やマニアの方には有名な話。FADEChttps://ja.wikipedia.org/wiki/FADECそして以前の記述制御http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/73113d9b369e67091a655311accfd5f1今やエンジン制御もデジタル制御。燃費の向上にはこういった制御も貢献してい…

地方のビルの空き部屋

現在様々な都市に空き部屋がいくらかあるかと考えます。世の中は保育所不足です。在宅勤務もこれからというところですが、在宅勤務も一長一短である面もあります。中間的な答えとして、地元の空室に貸しリモートオフィスと称して様々な業種の方が混在する環…

100分 de 名著 正法眼蔵

100分 de 名著現在(2016/11)扱っているのは道元の正法眼蔵。迷いと悟りについてのお話し。身心脱落。いい言葉です。まだ何回か放送がありますのでご覧になりたい方どうぞ。

外部の変化とイノベーション

外部の状況は時々刻々と変化していきます。これに対して外部状況への対応より上司の命令を汲むことを優先してしまう例も見受けられます。 かつての記述粒http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/04668b860174670deb4877ec02820888管理職に限らず上意下達が行き過…

遅咲き如来

草津温泉(群馬)にある遅咲き如来。何かと色々ある現代日本ですが、歌手クミコさんや綾小路きみまろさんのように普通のルートとは違う咲き方もあると思います。まだこれからという方、草津温泉はいかがですか?

新製品

新製品が出る。きっとその次の製品はもっといい。モデル末期になるときっと安くなる。じっと待つ。そのうち欲しくなくなる。これわたし流。

色々な社会を見ることができたこと

色々な方とお話しします。色々な層の方とお会いしてきました。中卒の人のいいおじさん、高学歴のバリバリの方。どちらの人生も楽しそうです。本人が満足していれば。色々な方々とお会いでき、価値観に触れることができたのがよろこび。

掃除の方・守衛の方

掃除の方や守衛の方には挨拶をするようにしています。必ずしも陽のあたる立場にはありませんが、早朝から深夜に至るまで裏方として支え続けてくださっています。肩で風切るエリートほど、彼らを軽視するように見えます。それも人それぞれで、その人なりの人…

テレビの質

テレビ番組の質に変化が起きているかもしれません。ネットを見るとドラマ 爆死、などといった単語が並びます。長寿番組の打ち切りも。地上波・BS・CSとかなりのコンテンツを提供し続けなければなりません。もちろんネットのコンテンツとの競合も。これでは1…

ジャック・ウェルチの1時間

GEを20年率いたジャック・ウェルチ氏。この方が積極的に実施していたのが、1日のうちに必ず1時間一人になる時間を持つこと。非常に多忙な方が必ず実施するようにしていた「1時間」。どう受け取るかは、皆様次第です。

トランプ大統領 part2

トランプ次期大統領で株式市場の大嵐です。さて、当選後過激な発言はなりを潜めて、選挙用のパフォーマンスではと語られていますが異なると考えております。※あくまで私見です。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの…

トランプ大統領

ドナルド・トランプ氏、大統領に。先日の記述。揺らぐアメリカはどこへhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c7842b2e052ac69658867ad2e0e5ddcaアメリカ国民は底つき体験を選ぶことになったようです。底つき体験http://www.stopsake.com/column/entry94.html

Happy Xmas

クリスマスまで約2ヶ月弱。毎年この時期に書いているこのリンク。Happy Xmas (war is over)https://www.youtube.com/watch?v=yN4Uu0OlmTg 1年を振り返りどうお感じになりますか。

共依存者の現象と問題点

先の記述で触れたトランプ旋風において。※医学的正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。共依存者の現象と問題点(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E4%BE%9D%E5%AD%98#…

揺らぐアメリカはどこに

昨夜(11/5)放送のNHKスペシャル 揺らぐアメリカはどこにリーマンショック後、アメリカの中間層が職を失い、薬物依存に染まっている様子、そして絶望に変わっていることに言及していました。ここでかつての記述。トランプ旋風 part2http://blog.goo.ne.jp/a35…