2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

二人で実施する業務

以前コックピット内の操縦士がなぜ2人以上なのか、を記しました。 同じような考え方が双発機による洋上飛行"ETOPS"において実践されています。 まずは"ETOPS"について。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ETOPS/LROPS かつては、洋上飛行は3発以上のエンジンが…

June Bride

まもなく6月です。 今回は6月の花嫁、ジューン・ブライドについて。 このジューン・ブライドと言う言葉、元々ヨーロッパが起源です。 6月のヨーロッパは気候が大変穏やかで、バラの花などが咲きます。 光景がきれいなんですね。 ちょっと難しい話をすると、…

フット・イン・ザ・ドア

一般的にフット・イン・ザ・ドアと呼ばれる手法があります。 難しく言うと、「一貫性の原理」というものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%B2%AB%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86 簡単な条件を提示し、次第に飲み込まれていくものです…

開港35周年

成田空港の開港から今日で35周年です。 開港に向けて管制塔が乗っ取られるなど、現在の状況とは全く異なる社会でした。 以前アラスカで、「どこから来た?」といわれ、成田空港から○○を経由してきた、というと、「あの畑の真ん中の空港か?」と言われたこと…

認識

昨今与野党のトップクラスの政治家の歴史認識に関わる発言が物議を醸しております。 欠けているのは相手側からの視点。 強調されるのは自国の視点。 いろいろな声が聞かれますが、一時の「空気」に乗って投票し選んだのも国民です。 いかに我々国民の見る目…

遊び心 - 世界征服だ!

この子は元気があって、すごくたのしい。。。 http://www.youtube.com/watch?v=jcIOg_m-bp4

白黒

世の中いろいろ白黒付けたがります。 短期的に。 島の領有権の問題は○○党が悪いとか、△△さんが何かしたのは××党が悪いとか、すぐに白黒付けたがります。 世の中の出来事はそんなに簡単に水戸黄門のごとく、印籠出してははぁ~とやれるようなものでしょうか。…

借金1000兆円

借金1000兆円の時代になりそうです。 無論日本国債の話です。 これだけの借金をして返す当てがあるのかと言われるとちょっと疑問です。 今は家計が苦しいのでお金を借りましょうというのを無計画にやっているようなものです。 そのような生活を送っていると…

魔の11分の客室

魔の11分という言葉があります。 離陸後 3分着陸前 8分 この合計11分で航空事故が大変多いというものです。 その11分間に向けて機内では、客室乗務員の方がベルト着用のチェックやオーバーヘッドコンパートメントがちゃんとしまっているかのチェックを行いま…

傷痍軍人

最近お目にかからなくなりました。傷痍軍人の方。 傷痍軍人とは、戦争で負傷された元軍人の方々です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E7%97%8D%E8%BB%8D%E4%BA%BA 以前は大きな公園などに行くと、ハーモニカを吹いておられました。 日本でのイメー…

遊び心 - 考えすぎ?

映画館での上映も終わったので、私個人が勝手に気になっているオマージュ。 外交官 黒田康作の初回シーン。 2週間のカジノ経営。場所代、雇った従業員と口止め料。いくらかかった?という質問に対して黒田は、要求された身代金の半額にも満たないと。 一方で…

広島・長崎・知覧・ひめゆり(南部戦跡)

第二次世界大戦の日本人、その地で苦しんだ方々の視点に基づくそれぞれの祈念館。 すべての地点に参りました。 私の性格がなせる技か、涙を流すこともなくじーっと見ました。 幾度となく赴いた地点も1つや2つではありません。 当時のことを語る語り部となっ…

どうしたらいいですか?

どうしたらいいですか? そのような質問を受けることが多いです。 いわゆる"How to"系の質問です。 そこにプラスするといいのは 「なぜ?」という視点。 どうやったらという質問の方は、 場面や置かれた状況が変わると どうするべきか分からなくなり どうし…

東南アジアと日本

東南アジアでは、日本の痕跡があります。 特に博物館のその国の歴史のコーナーで 実感します。 第二次大戦中に日本軍が来ていた、 という事実です。 遠くは赤道近くの国まで、 軍を進めました。 現地の方々は、口に出してはおっしゃいませんが、 国の記録と…

嘲う

嘲う。 日本語としてはおかしいのかもしれませんが、 あざ笑う行為。 嘲笑う時はいいですが、 その分だけ自分も陰で嘲笑われる、 それが世の常。 自重したいと思います。

Visby

ビスビーという街の名を聞かれたことはおありでしょうか。 バルト海に浮かぶ島です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC 上記の記述にあるとおりストックホルムとともに「魔女の宅急便」のモデルになっ…

Olympic Candidate City

2020年の夏のオリンピック立候補地、東京。 昨今猪瀬都知事のニューヨークタイムズでの発言が物議を醸しております。 論点はオリンピック憲章に反する、というもの。 ですが、本来世界200近くの国と地域から選手の方に来て頂いて、スポーツで振興をしましょ…