2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

スカイマークのA380

スカイマークのA380問題。 泥沼化しているようです。 本ブログで次の通り触れました。 http://777-300er.mo-blog.jp/blog/2010/11/a380_ec1c.html ※上記URLは2014年秋までご利用いただけます。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/83749065bf61357fbf67ba3187…

手を合わせる

お寺によく参ります。 お賽銭を投げ、 手を合わせる。 お願い事は、しない。 ただ、無心、になること。 お線香を立て、ただ静かに手を合わせる。 心を静めるときです。

非平衡統計力学とマクロ経済学 その2

以前本ブログにおいて、 非平衡統計力学をマクロ経済学に応用すると なかなか面白い展開になりそうだ と記しました。 http://777-300er.mo-blog.jp/blog/2013/06/post_63aa.html ※上記URLは2014年秋までご利用いただけます。 http://blog.goo.ne.jp/a350-100…

風待煙草

風待煙草(かぜまちたばこ)。 さだまさしの同名の文庫本があります。 かつて帆船が主流だった時代、 自分の乗るべき風が吹くまでは、 港でたばこをくゆらせて、 じっと待っているのが船乗りでした。 風待ち煙草で見えてこなかった 港の景色・人間模様が見えて…

回りきれなかったスポット

旅行が好きで国内外色々参ります。 一人ではなかなか難しいので 観光ガイドの手を借ります。 地元の方の手助けもあって 楽しくやっています。 観光ガイドに載っている観光スポット、 回りきれないことが毎度です。 ここで残念だ、とは思わないのが習性です。…

神様のカルテ2

神様のカルテ2 すでに劇場公開は終わったようですが、 なかなか考えさせられる映画です。

迷ったら手を離せ

BOEING747の乗員訓練で語られていた言葉として 記憶の片隅にある言葉です。 「迷ったら手を離せ」 なるほど。

類は友を呼ぶ - 人の輪

カオスの中では類は友を呼ぶ。 今回は人を通した人の見え方。 以前次のように記しました。 http://777-300er.mo-blog.jp/blog/2014/01/post_e879.html ※上記URLは2014年秋までご利用いただけます。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6773b1484f89508eddbcd…

プロフェッショナル - クリーニング師

以前プロフェッショナル仕事の流儀で放送されていた クリーニング師 古田 武 さん http://www.nhk.or.jp/professional/2014/0526/ http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013051404SA000/?spg=P200800006600000 この中で、 仕事と思いやり についてコメントが…

生産性を上げよう?

会話。 A: 生産性をどうやって上げようか。 B: その方法残業して考えよう。 A+B : 今日も10時まで考えよう。

Flight Test Part2

以前記した Flight Testの二回目です。 http://777-300er.mo-blog.jp/blog/2013/11/flight-test.html ※上記URLは2014年秋までご利用いただけます。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0ec7969f4827f780a63089a5fb000d31 一定以上の品質・安全性を出すには …

Golden Circleと火の用心経営

以前、 「火の用心経営」について触れました。 http://777-300er.mo-blog.jp/blog/2013/12/post_016f.html ※上記URLは2014年秋までご利用いただけます。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/16d9858c7786f3ed20aa93099d5b5206 世の中そのようなものの方が多…

資格・マニュアルとGolden Circle

先般持ち出した Golden Circle. http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0dca7b4e081bff99fe7281c191009785 この中で資格試験やマニュアル本に対する考え方が 頭をよぎります。 以前本ブログで触れたとおり 資格試験はすでに完成された領域において、 なぞる行為…

言葉のはしばし

人間言葉の端々にその人となりが出ます。 以前私が以下のように記しました。 http://777-300er.mo-blog.jp/blog/2011/10/post_44f9.html ※上記URLは2014年秋までご利用いただけます。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/50eca3a7644c1cc5d93a8b459bc4ca1d …

ボランティア

ボランティア活動。 ボランティア精神。 あの人は仕事ができる、 気配りができる、 役職もそれなり、 といった方が 社内親睦会やゴルフコンペには出るが ボランティア活動には参加しない、 というものを見ることがあります。 この人の気にしていることは、 …

安全

以前本ブログで Safety Before Schedule について記しました。 http://777-300er.mo-blog.jp/blog/2011/08/safety-before-s.html ※上記URLは2014年秋までご利用いただけます。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c8fc0b3b4f80ffeef62920d9308d054b この中の…

トラブル

トラブルの対応でその人の真価が分かります。 重大なトラブルが起きているときに、 上司の机の1m先、 目の前で議論が起きていることがあります。 内容は相当な内容です。 部下は上司が怖くて報告できないぐらい。 以前ご紹介した 「後藤田五訓」では、 本当…

節電

節電の夏がやって参りました。 いろいろな照明が消されます。 いいことだと思います。 ただし、 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/101004-3.pdf ということがあります。 心身・体力面等に不安のある方のいらっしゃる部分の照…

趣味・好きなもの

カオスの中では類は友を呼ぶ。 何を持って人は集まるか。 ※医学的に正確な根拠に基づいているものではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までご相談ください。 ※お子様に見せる場合はご両親が判断の上、閲覧を許可してくださることが望ましい内容で…

ル・マン24時間レース

一時F1をはじめとする自動車レースの中継が 大きな話題となりました。 現在では下火となりましたが、 地上波の中継もありました。 当時から私はF1など スプリント(短距離)レースではなく、 耐久レースが好みです。 変人たる私のなせる技です。 特に好きなの…

Windowsタブレット

個人的にWindowsのタブレットを所有しています。 特に利用目的が広いのは、 Windowsで存在していたアプリをそのまま使えること。 私の場合はデジタル一眼レフの撮影画像を、 長期旅行先でWindowsタブレットに保存します。 かつて存在したデジタルフォトスト…

集団的自衛権

集団的自衛権の行使容認。 この閣議決定が先頃行われました。 私の考えは常々記してきましたので 想定はつくかもしれません。 私一個人の考え方として前置きしましたが、 私はこの閣議決定に基づく憲法解釈の変更には 反対です。 お互いに先鋭化してくると、…

Golden Circle

久々のTEDスピーチからのご紹介です。 本ブログでも、How to本より、 ポリシー本やなぜそうなるかを考えるかを重視する、 と記しました。 これをより具体化する形で紹介しているのが このTEDスピーチ。 http://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_lead…