2021-01-01から1年間の記事一覧

今年も終わり

今年も終わり。なんとか生きてる。生きてるだけでまるもうけ。

DMV

四国でDMV(Dual Mode Vehicle)が世界で初めて実用化されたという話がありました。様々なチャレンジがあることはいいことだと思います。大量輸送手段https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/53bc280e55e0ee36d93543e35fa5bf21深夜01https://blog.goo.ne.jp/a350-…

帰省ラッシュ

2年ぶりの帰省ラッシュが始まっています。オミクロン株の市中感染が広がる可能性があるので、皆さん気をつけながらやっていらっしゃるんでしょうね。帰省先でおせち料理や初詣、親戚回りなどもなさるかもしれません。その中で、古くはトランプやボードゲーム…

障害者雇用 part3

ごく簡単に想像できますが障害者雇用に関する記述、そのpart3です。かつての記述。障害者雇用 part2https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e563efddfb54adb23a4ccb183d4e82c9多様な従業員とイノベーションhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f942375b41523eaf…

リワークプログラム

リワークプログラムという単語が先日ニュースになりました。大阪市内の心療内科が放火され、多くの方が亡くなった事件で、医師の方がリワークプログラムに熱心だったという流れです。ここしばらく新型うつなどストレス性疾患で休職する方が増えました。※医学…

こなくてよかったサンタクロース

2021年12月25日放送のTBSラジオ ナイツのちゃきちゃき大放送の10:00台は名物コーナー毒蝮三太夫のミュージックプレゼント。この中で毒蝮三太夫さんの絵本、「こなくてよかったサンタクロース」が紹介されました。ネット上に記事が多く存在しますが、貧しいご…

格安PCの作り方 part2

以前の記述の続きです。格安PCの作り方https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fdefd8e866b6ca95fd216eebf7d37e41昨今派遣労働などの非正規雇用の方をはじめとする様々な方々が生活に困窮されています。貧者の核https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ac4308748e3…

Season's Greetings

厳しい時節だからこそせめて笑いを。Smilehttps://www.youtube.com/watch?v=dmJpKkNucnI

今年も残り少なく

今年も残り少なくなってきた。それでも普通に生きる。

朝のルーティーン part2

朝のルーティーンとして外出を行っていることを申し上げましたが、その際に必ずスマホを持って出ないようにしています。この時間はデジタルデトックスの時間として、周囲の鳥の鳴き声や天候・季節の移り変わりを感じる時間として、考えをリセットする時間と…

与謝野晶子と蓄音機 part2

誰しもが思うところですが、文学作品や音楽・まんがなどは時代に合わせて共感を得ています。与謝野晶子と蓄音機https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f03d405686370184001e095404df31ecこれと同じで、時代に合わせて流行が変わっていきます。共感が得られるん…

言葉の起こり

よく言語学者の方がおっしゃる言葉として表現する必要が発生したから言葉ができたとおっしゃいます。誰しもが思うところですが当たり前の話です。TBSラジオの「こども電話相談室とラジオと」を聞いていても金田一秀穂先生がことあるごとにお子さんの素朴な疑…

COP26とインド

COP26の合意文書とりまとめの土壇場になってインドが調印に難色を示し、トーンが落ちてしまったことが伝えられています。石炭火力「廃止ではなく削減」 COP26文書トーンダウンさせたインドの内情https://www.afpbb.com/articles/-/3376453この記事で書かれて…

リツイート ~ 赤木雅子さんの抗議文

この思いは大変なものです。【抗議文全文】夫は国に2度殺された…赤木雅子さん、森友改ざん「悔しくて仕方ない」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/149597

防衛費過去最大

先日のニュース、防衛費5.4兆円で過去最大に。防衛費最大の5.4兆円で調整 中期防増額にらむ―22年度予算案https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121600880&g=polここでかつての記述。リフレhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/8547203c0338ac64013220…

東欧情勢

いつものことながら異なる視点で。Lithuanian diplomats leave China as relations sour over Taiwanhttps://www.reuters.com/world/china/lithuanias-diplomatic-delegation-china-leaves-beijing-2021-12-15/旧ソ連で人権に関する意識が嫌というほど高まっ…

生きてるだけでまるもうけ

そう思う。

温暖化を軸とした気候変動はあるものの冬になった。季節は巡る。

恒大 部分的デフォルト

恒大グループ部分的デフォルトのニュースが。中国の不動産バブルの状況からして恒大だけにとどまらないでしょうね。貸倒引当金が十分だという話もありますが最悪の事態が想定されます。景気回復VSインフレ ~どうなる私たちの暮らし~https://blog.goo.ne.jp…

リツイート ~ デーブ・スペクターさんのTwitterより

リツイートもどき。https://twitter.com/dave_spector/status/1468771104043208704

リツイート ~ 精神科医TomyさんのTwitterより

リツイートもどき。https://twitter.com/PdoctorTomy/status/1469245517704343553

その昔ののど飴のCM

その昔ののど飴のラジオCMにこのようなものがありました。お茶くみだけの毎日なんて。転職後の仕事は喫茶店のウェイトレスです。その昔日本企業に多く存在した一般職の女性がオフィスでお茶くみを仕事としていた現実をとらえたものです。バブル崩壊後、一般…

食品ロス part3

食品ロス問題が話題になっています。以前の記述。食品ロス part2https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2ff5ef3c8bfc378c94e5d39aff84bf9c当たり前の話ですが、おせち料理・クリスマスケーキ・恵方巻・コンビニ弁当・外食の在庫の期限切れなど様々なものを現在…

ナショナルのお店と自販機

不思議な取り合わせです。ナショナルのお店と自販機。その昔三種の神器と呼ばれ、カラーテレビや洗濯機がもてはやされた頃家電の販売は街の電器屋さんが担っていました。街のナショナルのお店との関係を巡って松下幸之助が談判の末最後は涙した熱海会議もあ…

ディスクカメラ part2

自身の強みにこだわって法的整理を受けたKodakのディスクカメラについて触れました。ディスクカメラhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/3d484fd851b5f6abfd34e861a6adcf37デジタルカメラ登場以前は世界最大のフィルムメーカとして業界に確固たる地位を築き…

意識高い系

流行語には様々な言葉があります。その時代を端的に表現し、共感してもらえるから流行するのは当たり前の話です。しばらく前にこんな言葉がはやりました。意識高い系。ここでかつての記述。日本の政権交代 part2https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fac4f753…

障害者雇用 part2

まず以前の記述。障害者雇用https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0447aa0bb1f418fc27639fb5a81131e9この記述では、主に緊急避難が難しいことに着目していました。さて、最近テレワークを常用して改めて気づいたことがあります。周囲に、視覚障害者・聴覚障害…

東地中海情勢

以前から北欧やウクライナなどいろいろな問題が起こり始めていますが、少し変わった視点から。Cyprus says will continue East Med gas exploration, rebuffs Turkeyhttps://www.reuters.com/world/middle-east/cyprus-says-will-continue-east-med-gas-expl…

枯れ木

枯れ木の葉もなくなってきた。冬本番。

こうなった以上は

こうなった以上は開き直って生きる。いろいろ言われても知らない。