2021-01-01から1年間の記事一覧

リツイート ~ デーブ・スペクターさんのTwitterより

リツイートもどき。https://twitter.com/dave_spector/status/1467024065752104960

ニューヨークのデリ

ニューヨークの街に行くと数多くのデリを見かけます。多国籍の国の経済の中心地であることからデリにも多様性が現れパンとコーヒーやアジア系、イスラム系など様々なデリがあります。The Halal Guyshttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/52f82a49f67fa7cc9848…

テレワークと出張

当たり前の話を敢えて記します。テレワークを行うと人と人とのつながりが薄まるため、ある一定程度出張を行っていくことが発生すると想定されています。当然の流れであると考えます。実際に行ってみることも気分転換や思わぬ気づきになることがいいスパイス…

日大 田中理事長逮捕

日本の自浄能力を発揮するきっかけになるといいなぁ。

人生100年時代

人生100年時代と言われて久しくなります。転職が多くなる昨今、定年という言葉もそのうち死語となるかもしれません。FIREという言葉も聞こえてきます。さて60や70で現役を退いても残り時間は非常に長く、健康に楽しく暮らすには現役時代から地域のつながりを…

リツイート ~ 精神科医TomyさんのTwitteより

リツイートもどき。https://twitter.com/PdoctorTomy/status/1466275031462203394

日本の政権交代 part2

以前の記述から参ります。日本の政権交代https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e7dda2dcba1a4ab66b253603fdb4a230この中で触れているリンクでオバマ氏がスローガンとして掲げたChangeについて取り上げました。※医学的に正確な知識に基づいているわけではあり…

石川實のDAIRY LIFE

連続して放送のコンテンツから。よく聞いているのがTBSラジオの早朝の番組石川實のDAIRY LIFE.特に奇をてらわず客観的な視点に立って酪農だけでなく様々な生き方に目を向けておられます。その番組の2021年11月27日の放送は飲んで応援もう1本!脂肪合成や血糖…

新・ドキュメント太平洋戦争 ~1941開戦 前編~

続いて2021年12月05日放送のNHKスペシャルは新・ドキュメント太平洋戦争 ~1941開戦 前編~https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pqN02jBj5K/今夜後編が放送されるので細かいことは申し上げませんが、今の世界の状態に似ていま…

景気回復VSインフレ ~どうなる私たちの暮らし~

少し前の放送になりますが、2021年11月27日のNHKスペシャルは景気回復VSインフレ ~どうなる私たちの暮らし~https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/paeKE9v9ng/昨今日本のニュースでも様々な日用品をはじめとする値上げが続い…

ロックフェラーセンター

バブル全盛期に三菱地所が大金をはたいて買ったニューヨーク5番街のロックフェラーセンター。当時アメリカの心を買ったと非難の的になりました。このロックフェラーセンターや教会にこの時期現れるのが大きなクリスマスツリー。樹齢の長い大木が選ばれこのた…

公認サンタクロース

毎年フィンランド航空の機材に乗ってやってくる公認サンタクロースは今年もCOVID-19の影響を受け来日しないことが先日報道されました。公認サンタクロースはやってこなくともサンタクロースはやってきます。心待ちにされている方々に毎度の事ながらNORADのTr…

季節の変わり目

季節は淡々と変わっていく。

医師の言葉

ある医師の言葉があります。アメリカより長い間日本は量的緩和を行っており、スマホにはまる現実もある。トランプが現れるよりも長い間日本はこのような状態にある。日本の方がさらに問題である、と。昨今アメリカで薬物中毒により年10万人が亡くなるという…

ゴスペル

こんな音楽もいいかも。ARC Gospel Singers - Harlem - New York Cityhttps://www.youtube.com/watch?v=cM7P8YZmkgk

厨房

ファミレスの厨房に制服を着た高校生が入っていきました。フロアで食事する中には制服を着た高校生も。店内にはクリスマスソングが流れています。これも現実です。

追跡・日大背任事件の〝内幕〟

2021年11月16日放送のクローズアップ現代+は追跡・日大背任事件の〝内幕〟https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4608/index.html日大の田中理事長による支配の構図、裏金の作り方、組織の腐敗は今の日本企業にも通じるもの。また逮捕された関係者と安倍晋…

プチ・ワーケーション part2

ワーケーションという言葉が認知されてきています。プチ・ワーケーションhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f42bc4bc98ad7bb1628870e11a8f3c94こういった方法にあわせ以前ボンゴで日本一周の旅をされていたわたなべ夫婦のお二人のこの動画を楽しく拝見しま…

公営住宅

公営住宅はその公平性を維持しなければいけない観点から長らく新築のアパート/マンション形式でした。ちょっと調べてみると、ここ数年で空き家を活用した準公営住宅という制度があります。この制度を批判するつもりはありません。COVID-19により生活が困窮し…

ロングテール

コンビニではPOSを利用し売り上げを管理し、売れ線だけを置いていく戦略をとる一方、インターネット通販ではロングテールとして知られる、売れない商品が地味でも確実に売れていく傾向がよく知られています。ロングテールが知られるようになって、様々なこと…

大規模経済対策

55兆円にも及ぶ大規模経済対策を行う方向です。石油元売り大手に対しての現金支給もあります。全ては否定しませんが、こども世代へのツケであることには変わりません。毎度のことですが産業構造の転換を伴わなければ単なる借金漬けです。なるようになるさ。

EVシフトの衝撃 ~岐路に立つ自動車大国・日本~

2021年11月14日放送のNHKスペシャル EVシフトの衝撃 ~岐路に立つ自動車大国・日本~https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pjEDYEWAbJ/いろいろなところで話が出ていますので今さらなことかもしれませんが、世界はEVに急速にシ…

ディスクカメラ

こんなカメラがあったというのは、若い方には初耳といった方も多いかもしれません。ディスクカメラ(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A91982年にKodakが開発したものです。ここで…

BCP

BCPとして様々な対策が示されています。昨今パンデミック対策としてとられたテレワークもBCPの一つです。先日こんな記事を見かけました。経営層の75%「テレワークやめたい」 従業員のオフィス勤務希望は?https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111…

ウクライナ情勢

東アジアでも、中国に関わる不安定性、ベラルーシの移民問題など様々な問題が発生しています。2014年のロシアによるクリミア併合以来、ウクライナとロシアを巡って非常に大きな問題となっています。US seeks balance as fears grow Russia may invade Ukrain…

秋の朝

秋晴れ。

誇れる人生ではないけれども

誇れる人生ではないが、なんとか生きてる。本来無一物。

やはり

GEも分割へというニュースが伝わりました。米GE、生き残りへ専業シフト 3分割で「脱複合」最終章https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09F2O0Z01C21A1000000/かつての記述。経営のトレンドhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/b6a88457f51d3a3cab69fe5b3af…

赤字ローカル線

赤字ローカル線が、コロナ禍により大都市部から得られる運賃の減少により存続の危機が強まっています。鉄道・バス大減便の先に くらしはどうなる?https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4afc82d0ec37107f1446e3e2bbfee4b6地域の生活の足である鉄道をバス転換…

御朱印集め

七五三で外出されるご家族も多い中、晴れになってよかったと思います。昨今神社仏閣へ行くと御朱印集めをされる方が増えているようです。記事を見ているとその流行は2000年頃からのようです。ここでかつての記述。パワースポットhttps://blog.goo.ne.jp/a350…