2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

朝、窓を開ける

朝、窓を開けても寒いと強く感じなくなりました。いよいよ春です。さくらも咲いて、鳥もさえずり、普段通りの春です。それだけなのかもしれませんが、非常に楽しい気分です。

長時間労働を見る目

長時間労働を見る人事担当者の視点。記事の紹介となります。http://president.jp/articles/-/17620

女子中学生監禁事件

中学生が2年にわたり監禁され続けた事件。脱出できて良かったと思います。被害者の心の変化が気になります。ダメージが少ない状態でいらっしゃることをお祈りします。

モラルハラスメントに関して part4

モラルハラスメントに関して記したシリーズ。その4。これまでの記述。モラルハラスメントに関して part3http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/695962a26aed9fd703376701d73160d1※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医…

こどもの睡眠障害

昨今子どもの睡眠障害が多いというデータがあります。大都市部のこどもは特に夜遅く寝て朝遅く起きる傾向が強いようです。兵庫県立リハビリテーション中央病院http://www.hwc.or.jp/hospital/kodomo/syouni_suimin_2.html特に親など周囲の大人の生活習慣から…

遊び心 - Groovin' Forward

Groovin' Forward by 守屋純子オーケストラいつもJALを利用していますが、機内エンターテインメントのJAZZのチャンネルのテーマ曲がこの曲です。色々と思い出させてくれる一曲です。

グリニッチ・ビレッジ

Blue Noteという言わずと知れたジャズクラブがある、ニューヨークの一角。グリニッチ・ビレッジ。芸術家のあつまる街として知られます。この街の公園を歩いているとあちらこちらで撮影が。とはいってもデジタル一眼レフを三脚に乗せカチンコを持ってよーいス…

北の国から 2002 遺言

今の時代にふと思い出すもの。北の国から 2002 遺言の最終シーン。金なんか望むな。幸せだけを見ろ。自然から頂戴しろ。今の時代に見返す言葉です。

人工知能の差別発言

Microsoftの人工知能TayがTwitter上で差別発言を繰り返しました。http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H5K_V20C16A3000000/http://gigazine.net/news/20160325-tay-microsoft-flaming-twitter/人間の知性に関する考え方が足りないんでしょうね。そもそ…

香港の日曜日

香港の日曜日。とある場所に東南アジア系の女性が非常に多く集まっています。フィリピンなどから来た出稼ぎの女性たちが、休日をもらい、一カ所に集まってきます。この女性たちは香港の在住者の家庭で働くメイドさんです。彼女たちもどのような思いを持って…

おぎやはぎの愛車遍歴 久米宏さん

先日のおぎやはぎの愛車遍歴は2時間スペシャルとして久米宏さんの愛車遍歴が紹介されていました。スバリストである久米さんの愛車が番組中に入れ替わる、つまり納車式が行われ新車に変わる瞬間まで収録されるなどサービス精神満点の番組作りで大変面白く拝見…

モラルハラスメントに関して part3

これまでモラルハラスメントについて再び記して参りました。モラルハラスメントに関して part2http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/69d1b46980b0319d12d579e7df0f2e12※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方ま…

検索で集めたもの

検索で集めたもの。自分が引き寄せたもの。旅でであうものは、出会ってしまうものです。自分の延長線しかないのはもったいない。

おぎやはぎの愛車遍歴

時折拝見しております。おぎやはぎの愛車遍歴好きな車を見るとその人がわかるような気がします。一台の車に乗り続ける方、小型の車に乗り続ける方、何台も持つ方。画面から伝わるイメージと違って面白いです。皆様の個性があって、素晴らしいと考えます。こ…

依存症に関するおさらい

昨今依存症にまつわる話題が増えました。他の誰にも依存する、しないなど、様々な言葉が飛び交っています。※医学的に正確な知識に基づいているわけではあります。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。そもそも「病的」と言える依存は何…

テレワークの資料確認

テレワークの資料確認。紙の資料を大量に持ち出すのはどうも面倒くさいし、資料をなくすのは恐い。そこでUSB接続の外部ディスプレイを取り付け、ノートPCでも別の画面で資料確認をすると、資料を作成しながら他の資料が確認できます。ノートPCを外部に持ち出…

横たわる共依存11

横たわる共依存としてシリーズで記して参りました。その11。携帯電話について。デジタルデトックス カケホーダイ 2台持ちhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0db11506d37bbb9600830045191e7e94ここで、広く公開している番号はFOMAです。もちろんLINEは入れて…

やってみなはれ 執着 迷ったら手を離せ

サントリーの文化、やってみなはれ。これが執着を捨てた達観したものの見方であると考えています。しょせんその人のみちです。執着しても仕方ないわけです。アドラー心理学の課題の分離です。なるようになるわけです。迷ったら手を離せhttp://blog.goo.ne.jp…

IKEA

スウェーデン発のインテリア・雑貨大手IKEA。なかなか北欧風のおしゃれな雑貨が多く、時折参ります。ついついいろいろなものを買ってしまわないよう、イケアレストランだけに行くという変わった使い方もしています。お目当てはミートボール。IKEAの店頭では…

東南アジアの中華料理

東南アジアの中華料理屋さんに入ります。華僑の方が多いので中国のメインランドとは若干異なりますが、中国の文化が根強く残っています。ここで、中国では見かけないことが見受けられます。食器を出してくれるときにお湯で満たされた中に浸かっている食器を…

震災から5年

震災から5年が経過しました。立ち直り始めた方、悲嘆に暮れる方、未だ仮設暮らしの方様々です。風の電話というものもあり、被災者の方の心を慰めているようです。ここで被災者の方の間にPTSD(外傷後ストレス障害)を患っておられる方が多くいらっしゃるという…

パートタイム保育所orデイケア

以前よりハイブリッド勤務について記してきました。在宅×出勤 ハイブリッド勤務http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/31b5c1924f383b3007bd848c347bb0a8この考え方をベースに不足するそして待遇の悪い保育士の方を無理に増やさないハイブリッド勤務による負担…

教科書検定

教科書検定においてこう書くべきと踏み込んだ指導を教科書会社に行い始めたようです。世の中の様々な事は一つの見方では片付けきれないものがほとんどです。それに対して一つの価値観を押しつけるというのは検定ではなく「検閲」です。

モラルハラスメントに関して part2

先日モラルハラスメントに関して記事を記しました。モラルハラスメントに関してhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/43862d96080c91ea1d7393706f82ae40このような人物には常套句があると皆様も感じておられるようです。記事はnaverより。http://matome.naver.…

クローズアップ現代

クローズアップ現代が最終回を向かえました。これまで20年以上の長きにわたり、冷静沈着に社会を切り取ってこられました。多くのことを学ばせていただいたことに感謝します。

遊び心 - これでいいのだ

元祖天才バカボンのテーマ曲。これでいいのだ♪すごく深い。やっぱり何度聞いても深い、楽しい。

久米宏ラジオなんですけど

久米宏ラジオなんですけどを拝聴しています。堀井美香さんとの掛け合いも面白く聞かせていただいております。冒頭のフリートーク12分も見事な時間構成で、いつもプロだなと感じさせられます。さて、先日の放送で、私の入社3年目という事で後輩アナウンサーの…

エレベータの非常呼び出し

最近少しは増えてきましたが、視覚・聴覚障害者の方に対応した、緊急呼び出し機能付きのエレベータはあまりお見かけしません。健常者でもエレベータが止まると一瞬どきっとします。障害者の方の驚きはどれほどでしょうか。エレベータ本体にその設備が増えな…

ハートネットTV

NHK Eテレの午後8時台前半。ハートネットTV様々な障害を抱えた方が生きづらさを抱えながら工夫をしながら楽しく生きていらっしゃる様子を放送されています。http://www.nhk.or.jp/heart-net/index.html ろうの方が集まる居酒屋、病気で聴力と視力を失った方…

トランプ旋風

スーパー・チューズデーを終え、アメリカ共和党大統領候補に近づきつつある、ドナルド・トランプ氏。このまま大統領候補として指名を受ける可能性が高いと考えています。ドナルド・トランプ氏http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2ad9336d549159108ddbd8f0cba…