2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

検索より探索

検索より探索。君の名は。をみているとタキ君が駅でたたずむ背景にポスターがあり、検索より探索 Fun Tokyoと。インターネットでみた気分知った気分になるより探し回った方が面白い。

再配達

世の中通販の取扱量が増え、再配達の増加とそれに伴う宅配業者さんの負担増が報道で伝えられています。そこで解決法のひとつを記します。再配達を希望せず最寄りの店舗に預けることを選択してもいいようにする。つまり、宅配運送業者さんが再配達しようとす…

夜寝る前のPCとPCオーディオ

夜寝る前にPCを触らないことにしていることは以前から記させて頂いております。一方でPCオーディオを利用して緩やかな音楽を流しています。※個人的な趣味です。よく使うPCを起動しているとどうしてもネットの情報を見てしまいがちです。そこで音楽再生用に使…

ドラッカーの言葉より

トップとは、地位や特権のことではなく、組織の機能のことを言う

九品仏

九品仏(くほんぶつ)。この地名は東京西部東急沿線にあります。九品仏(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%93%81%E4%BB%8F%E6%B5%84%E7%9C%9F%E5%AF%BAWikipediaにあるとおり九品とは上品上生(じょうぼんじょうしょう)から下品下生(げ…

ESTA

アメリカ入国にあたって事前に申請しておくべき電子的な入国審査。ESTA.この審査項目の中にこのようなものがあります。あなたはSNSを利用していますか?そのアカウントは?ここでPRISMhttps://ja.wikipedia.org/wiki/PRISM_(%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%83%97%E3%…

乳がんと睡眠時間

昨今注目される睡眠時間。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。東北大学の資料http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/node/319乳がんと睡眠時間との間にも関係性が認められていま…

ごまかし part2

内閣改造。これもごまかし?

ごまかし

獣医学部を全国に広めていく。1件にとどまらず、突破口として。これってごまかし?

のんびり

のんびりもいいなぁ。

夏場の東京オリンピック

7月から8月開催の2020東京オリンピック。久米宏ラジオなんですけどで久米さんはアメリカの3大ネットワークの思惑で開催時期が決まっているとおっしゃっていました。そもそも酷暑の日本でスポーツ選手に競技をさせるという考えに同調できません。これもお金に…

政治の荒れ

何度も記させて頂いておりますが、依存症社会が生んだ政権のある意味異常な安定性。それに基づく暴走。歴史は繰り返す。

国際線での時差ボケ対策

以前から記させて頂いております国際線での時差ボケ対策。幾度か記させて頂いておりますが、よく見ているとキャビンの中の照明を明るくして食事を出される時間になると皆さん起きていらっしゃる方がいますが、窓のシェードをあけない方が多いようです。皆さ…

スパリゾートハワイアンズ

しばらく前にスパリゾートハワイアンズに参りました。名物となっているハワイアンダンスのショーを含め様々なおもてなしをなさっておられます。ご存じの通り福島県いわき市も地震・津波と大きな被害を受けております。にもかかわらず明るく元気で営業中です…

小さいこと

家と会社や学校との往復。日常の事柄で困ったことは本当は小さいこと。困っていると小さいことが大きく見えてきます。一張一弛。土いじりやサイクリング、映画を見る、運動する。その人なりの別の世界があるといいなぁ。

若手官僚のレポート

若手官僚のレポート。「不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」こういった取り組みは非常にいいと思います。中にはこのレポートに対して政策に落とし込めと発言されている方もいらっしゃいますが、政策に落とし込む必要は…

旅行者のカーナビ

先日某高速道路を走りパーキングエリアに入ったところおもむろに外国人旅行者が紙を片手に近寄ってきます。話を伺ってみるとある施設に行きたくてカーナビに郵便番号を入れたところここに到着したと残念そうに語っておられます。カーナビにインプットしてみ…

気にすること

生きていると色々と気になることが出てくると思います。私を含め誰でもそうです。気にしているものも一生続くものかもしれませんし、いっときのものかもしれません。本来無一物。元々なにも持たずに生まれてきて、生活しているうちにいろいろなものが欲しく…

スヌーピー名言集より

与えることだよ! ただひとつのほんとの喜びは与えることだ!

足りている

私の生活は「足りている」、と感じます。十分です。日々是好日。

吐く息

長時間にわたる運動、負荷のかかる運動では、特に「吐く息」を意識すると自然と有酸素運動となり運動能力が向上するようです。人間、動物はよくできたもので息を吐いてしまえば自然と吸うのが生きるための条件になるので自然と呼吸が深くなります。何ごとも…

日本人の傾向

日本人と西洋は異なるから仕事を一生懸命長時間残業でがんばるのは日本人ならではの美徳といった観点を拝見します。そういった考えの方もおありかと考えます。一つの考えです。その考えの方の自由です。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません…

受動喫煙法案

以前も書きましたが、日本は社会的依存が成立しているようです。そういう国です。残念ながら。

バブル

日本は今バブル期にあると考えます。国債という借金にまみれたバブルそしてトランプ大統領という幻想に溺れたNYSEのバブルのおこぼれ。身を引き締めていきたいものです。