2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

遊び心 - 世田谷ベース

雑誌「世田谷ベース」同名のテレビ番組は拝見していませんが、本屋さんで雑誌をチラ見しました。所さんのゆるく、前向き、あっけらかんな感じがいいですね。アメ車のファンではありませんが、ファンが多いだけにそれだけ楽しいんでしょうね。所さんは癖にな…

携帯2台持ち メールの受信

携帯2台持ちをしていることは、以前から記しております。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0db11506d37bbb9600830045191e7e94一般向けに公開しているFOMA側には、メール依存症や携帯電話依存症、ギャンブル依存症・アルコール依存症などの方、さらにはもっ…

メール依存症

依存症に関するシリーズ。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までご相談ください。今回はメール依存。メール、広くとらえれば携帯のショートメッセージに始まり、LINEなどのメッセージのやりとり。以前か…

サンタが成田にやってきた

今年もサンタクロースがやってきたようです。http://news.goo.ne.jp/photo/kyodo/life/PN2014112801000893.html?isp=00002http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2360092.html

欲と願

欲、そして願。 「願」を持つこと。

世代間連鎖 生活習慣病

以前から記している依存などに関わるシリーズ。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までご相談ください。依存だけでなく良い習慣にも関与する、「世代間連鎖」。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a24b5fc…

ヨーロッパの鉄道

これはよく記述を見かけることが多いようです。ヨーロッパの鉄道事情。座席に犬が座っています。しかも大人しい。みな当たり前に気にせず。猫はさすがにケージに入っていました。動くからでしょうね。自転車。自転車専用車が連結されている国もあります。自…

スーツケース ベビーカー 車いす 盲導犬

スーツケースベビーカー車いす盲導犬その他、楽器などもあげられますが、これらは私なりに共通点があると考えています。「電車に乗せるときに(日本では)注意が必要なもの」乗せるのに気を遣わない世の中は、2020年のオリンピックには実現していなければなら…

芝浜

落語の演目芝浜これもネット上で記述が散見されますが、これもアルコール依存症に関するものです。Wikipediaからお借りします。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%9D%E6%B5%9C

正しい日本語

正しい日本語。私はどうなんでしょう。怒る方もおられます。最近日本語が乱れている。と。よろしかったでしょうか、と言う言葉もありますが、どうも北海道の方言だった(?)ものが広がったかも、ということも漏れ聞きます。野球の世界から広がった、「リベンジ…

仕事中毒を改めるには

依存を改めるには。今回は仕事中毒に関する記事のご紹介。http://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/bizskills/lifehacker_41283.htmlhttp://www.lifehacker.jp/2014/11/141117workaholic.html仕事の部分をいろいろなものに置き換えると、自分がどのような…

A350-900 飛来

A350-900が羽田に飛来しましたことは報道の通りです。Airbusのコーポレートカラーが各社のカラーになる日が楽しみです。

iPhone Androidスマホ Windowsタブレット

iPhoneとAndroidスマホ・Windowsタブレット の比較。Firewall(ファイアウォール)というものをご存じでしょうか。Windowsでは、何もしなくとも自然とFirewallが、端末を守ってくれています。衣服を着た状態です。これにウィルス対策ソフトを入れて、ガードを…

世代間連鎖 part2

依存症に関するシリーズ。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までご相談ください。以前記した「世代間連鎖」に関する記事。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/022d56fc4f606282c8b9798c2fb9fc85これを客…

クローズアップ現代 ギャンブル依存症

2014年11月17日のクローズアップ現代の放送は、ギャンブル依存症。同日(明けて11月18日深夜)にも再放送があります。ご興味のある方、ご覧になってはいかがでしょうか。

Safety Before Schedule 再び

以前本ブログで触れた、Safety Before Schedule.http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c8fc0b3b4f80ffeef62920d9308d054bこの記述からの参照先で、独立独歩の気質云々に関する内容が記されています。裏を返せば、「依存していない」ということです。依存してい…

747と777の比較

Boeing 777と747の比較。プロやマニアの方にはよく知られた話です以前747について次のように記しました。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f9fc64e2b0e1df472792c1f59cf71c88この中では触れていませんが、パイロットが後方を確認するためにも747のコックピ…

上杉鷹山

歴史に名を残す名君 上杉鷹山。東北は米沢藩を立て直したその人です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E6%B2%BB%E6%86%B2財政難の米沢藩を救った上杉鷹山の改革は、支出を抑えることなどです。今の経済に通じるものがあります。

民謡 会津磐梯山

民謡 会津磐梯山会津地方の盆踊りの唄でもあるようです。会津地方の蔵元のテレビCM曲でもあるようです。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までご相談ください。選曲にはこの蔵元の心意気と自制心が見え隠…

アベノミクス 国債 増税

アベノミクスと増税。そして日本国債。増税する前提を作るアベノミクス。国債山積みの日本政府・国民。ここで増税しないと国際公約の国としての債務削減の契約不履行と見なされ、日本国債の信用度が下がります。かといって増税に耐えられるかというと、疑問…

ラジオCMキャンペーン

JetStream(Tokyo-FM系)の放送直後に流れる、ラジオCMキャンペーン。コピーライターが挑む、小劇場。良い雰囲気です。

システムズシンキング

賢明な方はお気づきかと思われます。私の考え方はこの考え方にきわめて近いのです。「システムズシンキング」Wikipediaもご覧ください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E…

アルコール依存症 イライラ

アルコール依存症の方に見られがちな傾向。酒を飲んでいないときの「イライラ」。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までご相談ください。これを「離脱症状」といいます。参考資料をどうぞ。http://www.he…

いきいき 意見

人が生き生きと意見を出し合って創意工夫する様子が好きです。指示・命令通りでなく、疑問を持ったらその通りにぶつけ合う姿がとても好きです。

一病息災

相田みつをさんの書にもありますが。 一病息災。 病気を持っていたら 自分の健康をチェックする メータが出来たと思えば良いだけです。 メータの針が振れたらちょっと一息。 メータのない機械はもっと危ない。

JICAの方の悩み

先日(2014年11月4日放送)のMISIAアフリカの風。毎回アフリカを感じさせてくれるクールな曲をたくさん聴かせてくださいます。ありがたいことです。後半のJICAの方への電話インタビューで、JICAの現地駐在員の方からひとこと。「支援慣れしている、支援を待っ…

女性大臣の辞任

女性大臣の辞任が同時に2名。その後再任された方も1名女性。 女性の登用自体は良いのですが、以前の記述。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/49a3db93b7b88fd5ca326f5bfc4b9f34 適材適所ではなく、女性の大臣増が目的になってしまっているように見えてしま…

抵抗少なく 携帯2台持ち

私は以前携帯2台持ちをするに当たって、メインのXiスマホを有料改番という番号を変えてしまう方法をとって2in1携帯を半ば強引に2台持ちとしたことを記しました。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0db11506d37bbb9600830045191e7e94デジタルデトックス的観…

問題のある方にお会いしたら

問題のある方にお会いしたら、そのようなタイプの方との接し方の勉強だと考えるようにしています。その後同じような方にお会いするとこのときの経験が生きることになります。日々是勉強です。

シカゴ ブルース

商都、シカゴ。そのシカゴの音楽にはジャズやブルースといった特色があります。ジャズはニューヨークでBlue Noteをちょっとかじったので、本場のブルースを聴きに行きました。以前Blue Noteの記述で、グリニッジビレッジという芸術家のあつまる街であり、若…