投資

投資。
投資銀行というものもあります。

私はこの投資の現状、
特に金融工学が金銭に対する依存的傾向を生むと考えています。

まず以前の記述。
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/768327c3d7055c611ebb40d7bd6adb56

この中で触れたロンドンの金融街シティの現実。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KQRT0Q1A74E901.html

一方で東大医学部の依存症に対する研究。
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6bb79d5d986b5b1f5c0c9fd5037614f2


これらが示すものは、
短期的に巨額の利益を生む金融工学
トレーディングは脳の報酬系に「依存」の構造を作り出し、
その高揚感を埋めきれずコカインなどにはまるように見えます。

世界的に金融工学が進み、
電子的に株取引が行われ巨額の投機が行われる現実は、
依存症社会が忍び寄っていることを感じさせます。

杞憂(きゆう)に終わると良いのですが。。。