2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

環境保全活動

航空機でも環境保全活動が行われています。着陸ルートの選定や上空での大気観測などなど。空港に来てみて実感できる環境保全活動もあります。JALの777-300ERが空港のターミナルビルにスポットイン(到着便ということ)する様子を見ていたところポートサイド側…

規則

最近謝罪会見をよく見ます。どれも「規則」のしっかりした、しっかりさせていた企業、とお見受けします。ここで以前の記述。女性登用と嗜癖http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/bef93a4f8e1e7c2a7a2d5eeca95b6b05日本人の依存症の罹患者(りかんしゃ)は3000万…

競争 その2

先日以下の記述を行いました。競争http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/1706ce302882f5d48bcbb4a8e88de406 この競争が、賃金格差のある間で行われているとしたら状況はもっと複雑です。大手と中小で実施する内容は同じだが、賃金格差があるとします。大手は競…

Happy X'mas

ハロウィンも終わり、店の棚もクリスマスの色合いが少しずつ出始めました。毎年この時期にご紹介している、John LennonHappy Xmas (War Is Over)も何回目かになります。今年はシリア難民問題などより深刻化しています。https://www.youtube.com/watch?v=yN4U…

ぐでたま

書店などを眺めてみると、ぐでたまのコーナーがあります。今日も朝からやる気ない~。といった感じ。朝からお疲れ様の日本ですが、張り切る必要はないとおもいます。疲れたらやすめばいいのです。

女性登用と嗜癖

これまで女性登用について記してきました。http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/49a3db93b7b88fd5ca326f5bfc4b9f34http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a9602fb866ea8a80aa5ba612935084b4ここまで見て女性登用による視点の多様性が期待できます。社会に活気が…

休めない日本人

記事のご紹介です。「休めない」日本人の生産性が著しく低い理由http://toyokeizai.net/articles/-/90210