2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本庶佑さん

本庶佑さんのノーベル医学生理学賞受賞。オプジーボの製品化にあたってあちこちの製薬会社から断られ続けたのは下町ロケットでも見られたように9割5分がそのような対応をなさいます。そんなもんです。

オタ芸

オタ芸といわれるものがあります。私自身もYoutubeでしか見たことがありませんが、見事にそろっています。自然発生的に現れてそれが見事にそろう。これこそ創発。面白い。

デジタル遺品

デジタル遺品という言葉が世に出てしばらく経ちます。生前コンピュータ上に残した資料に重要なことが書いてあるが、どうにもならないといったお話しも伺います。ひとつの方法として次の方法はいかがでしょうか。NASを利用したデータ外部保存。大それたもので…

Unterhorn

ずいぶん前にスイスのウンターホルンという山に登りました。軽装で登れる山で私のような初心者でも何とか登れます。歩いていると日本人のご老人が。お話しを伺ってみると72歳で人生で初めての海外一人旅だそうです。どうお感じになるかはみなさま次第です。

プロフェッショナル 「ハラジュクSP」

2018年10月1日放送のプロフェッショナル仕事の流儀 「ハラジュクSP」。http://www4.nhk.or.jp/professional/x/2018-10-01/21/34611/1669506/美容師の高木さん、厳つい外見で一見近寄りがたそうですが、目を隠すような長い髪のお客さんに切った方がいいよと助…

人材派遣健康保険組合 解散

時代を映す鏡です。https://this.kiji.is/415794400621184097?c=110564226228225532

若者の○○離れ

若者の○○離れということばがよく聞かれます。若者の車離れ若者のゴルフ離れ若者の読書離れほか。ある若い方からお話しをそっと頂いたことがあります。仕事場でゴルフコンペをやるというときに、今ゴルフ場潰れてるじゃないですか、車もいるし、練習もするし…

都市型オフィスへの提案 part15

都市型オフィスへの提案、つまり郊外型オフィスへの提案に関するシリーズです。先日の記述でオフィスを郊外に移すことにより、そのオフィスを維持するコストが減ると記しました。都市型オフィスへの提案 part14https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/46e91480e…