ハリーアップ症候群

航空を本業とされている方には、当たり前のことと思われますが、
その他の業界では当たり前でないことが多いと思います。

決して完璧主義がいいとは思えませんが、
そのポリシーは学ぶところがあると考えています。

そこで、この事例が参考になります。

地上からの圧力を感じ、
いわゆるハリーアップ症候群が起きてしまった事例です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA006%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20001031-0

暴風雨の中、他社機がみな欠航する中、
地上からの圧力(を感じたとされています)を受け、
やむなくブロックアウト
滑走路へ向かったものの、
工事作業中の滑走路に誤って進入しそのまま離陸滑走。
滑走路上の建設機械等に衝突し大破炎上したものです。


ここから学ぶべきは。。


よく現場で見かけるのは、
プロなんだからすぐ出来るでしょ?
すぐやるのが美徳といったものです。

しかしながら
現場の焦りから来るミスは往々にして起こります。

早く実施するだけがいいのでは、
ファストフードと変わりありません。
※ファストフードにも良さがあります。

のんべんだらりと期限を切らずにやることは最悪です。
ただし過度の急げは害があります。


お客様、危険が生じます。
すぐに手に入れるのが目的ですか?
いいものを手に入れるのが目的ですか?
と危険性を理解してもらうことも必要です。


残念ながら、いまの日本にそれだけの胆力はありません。