受信箱は0通にしたい part2

以前記した
受信箱は0通にしたい
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e3068505a8392d9e4cc44784dee0f9a3
のその2です。

ここで対策2と対策4の組み合わせを行うと
大量のメールが来るメーリングリストからのメールを自動で振り分けることができます。

メーリングリストのメールには
ヘッダと呼ばれる部分にメーリングリストの名前が記されています。
X-ML-Nameというところに記されています。

このX-ML-Nameをキーにメーリングリスト名ごとに
到着したメールを分類できます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/office/tips/077.aspx

そうすると大量のメールも分類され、
受信箱にすべてがたまることがなくなります。

受信箱には純粋に自分宛のメールだけにすることができます。

そして要件が済んだら受信箱から
送信者名のフォルダへすぐ移す。

すると受信箱には現在ただいまの
ToDoのみが残ることになります。

情報にすぐにたどり着けると頭の中が整理整頓されます。
時間の組み立てもしやすくなります。

もちろんたまに間違えることもありますが。

メールが追いかけられないからといった理由で、
別の手段(即時性のあるメッセンジャーなど)で常に追いかけられている状況を
改善できる可能性があります。

こういった方法でも計画的に
残業を減らすことができます。

気に入った方ご利用ください。