2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

日系移民

日本への帰国便で一列前に座っておられたことがあります。中南米への日系移民。 日本人の顔をなさっておられますが、日本人客室乗務員とは英語で会話をされておられます。 国際線になれておられないせいか、読書灯の使い方も分からず、暗く明かりを落とした…

遊び心 + 教養 - さかなクン

さかなクンはさかなクンさんと呼ぶべきなのか分かりませんが、遊びと知識のミックスされたものとして、さかなクンが奏でる「さかな de ラップ」があります。ご試聴ください。

遊び心- 音楽のダウンロード販売

音楽のダウンロード販売が苦手です。 背景は複雑です。 説明をすると長いのですが関西のある深夜お笑い番組「探偵なんとか」の企画で「友人たちの間でこの旋律が違う旋律として聞こえる」探偵さん調べてもらえませんか、というものがありました。 プロのピア…

高速バスの規制とLCC

高速ツアーバスの規制が強化されることになりました。 一方で、これまでの高速ツアーバスの価格帯にジェットスターなどLCCが参入しています。 安全性強化の面から交通政策をシフトさせているようにも見えます。

余談 - 亡き人とのデュエット

かつての名音源の再利用による、亡き人とのデュエット。 古くはナタリー・コールと父ナット・キング・コールとのデュエット。"Unforgettable". 邦楽では多々ありますが、聞いている範囲でうまいなと思うのは、平井堅が美空ひばりの"Stardust"を利用して作成…

コンコルド効果

世界にその名を残すコンコルド。 シュド・アビアシオン(Sud-Aviation)とBACの合作です。 さてこのコンコルドいまでは CDGの誘導路脇やBoeing Fieldなどに展示されるのみですが、 心理学にもその名を残しています。 その名もコンコルド効果。 http://ja.wiki…

ホームレス

Blue Noteまで行ったので、そのままホームレスの話まで。 ウォールストリート近辺や5番街にもホームレスはいます。 一般的なイメージでは、有色人種系の男性のイメージがありますが、白人の女性もいました。 外見で判断するには危険がありますが、いかにもイ…

Blue Note

先週より国連の話を記述しているのでついでにニューヨークのBlue Noteに行った際のお話し。 音楽云々の良さは他のブログに大量に記載があるので、記しません。 Blue Noteのある場所はグリニッジビレッジという芸術家などが集まるこじゃれた街、、、とガイド…

ちゃんちゃかちゃんちゃん

ちゃんちゃかちゃんちゃん。 きゃりーワールド、きゃりー語の軽快感にはまっています。 何回か聞いています。