茨城空港

茨城空港開港時にどのような税金の無駄遣いがあるか、
と言う観点で見に行ってきました。

・首都圏第三空港という割に地上アクセスが悪く、利用者の便を考えていない

・茨城の国際線需要の多くを担うであろう土浦、つくば地区からのアクセスを考えると、
  現在圏央道を建設しており、常磐道から東関東自動車道に将来ぬけらるようになる。
   -> 大半の乗客は成田にバスもしくは自家用車で成田に簡単にアクセスできてしまう

・展望デッキのガラスが偏光ガラスになっており、百里基地の施設が見えないようになっている

と、およそ民間航空機を就航させ続けることを考慮しているとは思えないものでした。

日本の国策はどうなっているのでしょうか。

帰り際、駐車場にてある会話を聞きました。
A: 「茨城空港にいろんな会社がきて、いろんなところにいけんだろ?」
B: 「んだー」
失笑してしまいました。