福岡空港ガルーダ航空機離陸事故

ご記憶の方も多いかと思われます。

福岡・板付におけるガルーダインドネシア航空の離陸失敗事故。

http://aviation-safety.net/database/record.php?id=19960613-0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%80%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E9%9B%A2%E9%99%B8%E4%BA%8B%E6%95%85


機長の判断が重大インシデントか航空事故になるかの分かれ目です。

双発機でも、3発機であるDC-10であればなおさらのことですが、
離陸決心速度(V1)を越えていれば迷わず離陸。

博多湾上空で燃料投棄して
福岡へ戻る。

この判断を誤り、離陸を中止することを決断しました。

結果ご記憶の通り、オーバーランし大破炎上。

何が生死を分けるのか。