スマートフォン 2in1 着信回避

スマートフォンで2in1を実施しました。
そして着信回避もできました。

ドコモの方からは推奨できないといわれましたが、
あくまでも自己責任の範囲です。

これを見て実施される方も自己責任の範囲で実施してください。


1. 着信回避

1414に電話してガイダンスに従います。
それだけで着信回避設定が可能です。


2. Bナンバーで電話

2in1 dialerを利用しております。
Bナンバーで掛けるときは2in1 dialerで。

Aナンバーで掛けるときは、
通常のダイヤル操作もしくは、
2in1 dialerで長押しです。


これで固定費圧縮が図れました。

実際のところ、
2in1を解除した後、
ベーシックプランの費用(タイプSS)に、
i-modeにその上留守番電話までかかっていました。

それが
留守電がなくなり、
同一名義オプションを利用し、
さすがにi-mode.netは入らざるを得ませんでしたが、
固定費大幅減です。

作者の方ありがとうございました。