KLIA LHR CDG NRT

KLIA = クアラルンプール国際空港

LHR = ロンドン・ヒースロー国際空港

CDG = パリ・シャルル・ド・ゴール国際空港

NRT = 東京・成田国際空港 すべてに共通すること。

それは都市部から物理的な距離が離れていることです。

ICN = 仁川もその傾向があります。

さて、成田以外の空港はすべて高速鉄道が乗り入れています。

LHRはロンドン・パディントンからヒースローエクスプレスが

CDGにもTGVの駅が KLIAにもアクセス特急が走っています。

そしてもう一つ、安く時間のかかるバスや地下鉄のアクセス手段も同時に持っていること。

安さを求める乗客と、時間を求める乗客にあわせています。

ここまで書いて、物理的な距離が成田の欠点であるという マスコミの論拠をよく見かけますが、 実は「時間的距離」が空港にとって大事です。

一年ほど前にも記しましたが、 羽田 - 東京駅 - 成田の拡充が大事と私個人では考えています。