LINEを利用しない

LINEは利用しないことにしています。
もちろんセキュリティ上の理由です。


1. 電話帳へのアクセス


最近は初期登録時に
電話帳データを送信しない設定もできるようになったようですが
やはり個人情報の、収集・蓄積には疑問を感じます。


.2. 位置情報の把握


LINEのインストール時に注意喚起されますが、
自分の位置情報を知らせることになります。
これもセキュリティ上問題です。


3. 攻撃を行うものにとっての魅力


それだけ多くの個人情報がたまっていると、
攻撃を行うクラッカーにとっては格好の攻撃対象です。


クラッカーの手口は
一般の方には想像もつかないような手法を
巧妙に組み合わせて実行するため、
情報が漏洩したことさえも気がつかないように
きちんと後始末を行っていくほどの人物もいます。


4. 利用しているサーバ


どこの国のクラウドシステムを利用しているかは、
運営会社の判断です。
クラウドシステムの情報セキュリティ基準は、
クラウドシステムの設置されているその国の法律に縛られます。


個人情報天国の日本ではなく、
別の国のサーバであればどうなっているのかは、
不明です。


ざっとあげてセキュリティ上の問題点はまだありますが、
危険を感じるためLINEを利用しません。