ギルド

ギルドという言葉があります。


最近日本国内で聞こえるギルドは、
オンラインゲーム(いわゆるネトゲ)で、
グループを作る時の言葉として利用されているようです。


このギルド、
中世から近代ヨーロッパで徒弟制度などの
封建制の維持に利用されたようです。


一方で、
過当競争を避けつぶし合いを抑制する
という意味もあったようです。


どこかで見た言葉です。


例えば航空業界では昨今、
「アライアンス」ということでグループ分けがなされています。


スターアライアンス
スカイチーム
ワンワールド


大きく分けて3つ。


ギルドも硬直化したあたりから解体されたので、
歴史は繰り返すんでしょうね。