依存 - ネット - 携帯

依存に関するシリーズです。
LINEや携帯電話(メール等)への依存に関するものです。


※あくまで医学的な正確な根拠はありません。


LINEの既読スルー、
携帯電話の着信、メール等の応答に関して応答への過剰な反応。


以前、依存に関して記しました。
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/d/20140429


依存を否定されると、
衝動的な怒り等を覚えます。


こんな事でこんな事件が?
ということも起こっています。


応答を返し続けると、
人間関係やデジタル(携帯・SNS)への依存が起こってしまうわけです。


実際に次の対応をしていることは
既出です。


http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/d/20140412


デジタルの依存度が高いほど、
反応に対していらだちを覚えるように感じます。


再度になりますが
依存は注意しても直らないようです。


実際に行動に起こす必要があります。