計画経済と自由主義経済

最近経済学も新しい流れが生まれてきたようで、
いよいよ新しい時代に向けた胎動だろうと感じる日々です。

過去のものになりつつありますが、
「計画経済」と「自由主義経済」も
還元主義と複雑系の現れ方の一種だと考えています。

5カ年などの長期計画に基づき、
経済が統制され、すべてが組織化される計画経済。

まさに還元主義です。


あらゆるところで新しい動きが起こり、
細部の詳細はよく分からない。
経済状態は局所的に悪くもよくもなる。

まさに複雑系です。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ebdb8717e728c27374cf09b4e4a3ea2c


これを街の俯瞰から感じることができたのが、
この過去の記述。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c95b988eb8f49c93e9126f2c3fe6a5ad

東ベルリンが還元主義的な整然とした街で、
西ベルリンが複雑系

ニューヨークは街全体が複雑系
そしてその中にそれぞれの地域ごとの特色が出ていて、
そのローカルな特色を上回る形で、
NYCという大きな個性ができあがる。

面白い街です。