振り込め詐欺対策 part4

振り込め詐欺対策のシリーズ。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6f6df0e425b4b76868e92d5a7014486d

キャッチホンを利用されている方、
ある程度おられるかと思われます。

このキャッチホン、
普通にしておくと
キャッチホンで割り込み着信があったときに
ナンバーディスプレイによる番号表示は行われません。

この間に着信すると、
非通知の電話を受けることと同じ事になります。

そこで、
キャッチホンディスプレイ
を使用しています。

※電話機はキャッチホンディスプレイ対応のものを利用しています。

キャッチホンディスプレイを利用していると
キャッチホンで割り込みとして電話がかかってきても
発信者の電話番号が表示され、
あんしんです。

私はフレッツ光ひかり電話を利用しているので、
キャッチホンを申し込んでいれば
レンタルルータの設定を電話機から変更すると、
キャッチホンディスプレイができます。

場合によりキャッチホンディスプレイ対応の電話機でも、
電話機側で設定変更が必要な場合がありますので、
メーカさんに確認が必要です。
場合によっては
電話機側で設定変更が必要です。

以下の対応も行っているため、
見ず知らずの電話番号は怪しいと分かります。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c435ff9084211c7883df5138801d580b

それでも油断は禁物です。
新たな手口は日々作られます。