認知症と睡眠時間

昨今報道されているのが
認知症と睡眠」の問題。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/070800013/?P=1

http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/133.html

この学説を基にすると、
睡眠不足、長時間労働による睡眠不足といっても良いかもしれません、
から認知症が引き起こされる可能性が高い
という事になります。

以前記したこの記事
資生堂ショック
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/9d99fa2f343599e1d74431d8f6df5326

睡眠時間が増加するよう、
社会をあげて対策を行わないと
老後の健康、それだけでなく介護をしてくださる次の世代への負担の軽減や
医療費の抑制など
様々な負の遺産を残すこととなります。

この面からも働き方改革は重要です。